質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細

Lv103

回復ビショップたまにやりますが…やるからこそ言います。はっきり言って、アビスカームを積んだ回復ビショが試練に野良で入ってきたら「あ、地雷だな」と思います。理由は以下の通り。

・敵が減ったらバーストで回収できず、ジリ貧になる
・野良で全滅する最も大きな原因たる化身のヴォルテクスへの対策を捨てるのは愚策(アビスカームを取った時点でバリアはEP的に回りません)
・そもそも回復量が4000ギリギリしか無いなど回復量不足な方が多い

特にバリアを捨てるのは回復支援役としていただけません。アポカリなら回ります(し、鷹バフが居れば単体回収手段にもなります)が、野良試練では基本的にバリアの方が効果的です。(両方あれば鉄壁です)更にロッドそのものの特性として、火力として攻撃に回る場合全体攻撃しかできません。これは全職に共通して言えることですが、「全体攻撃しか攻撃手段の無い」火力は地雷です。(範囲パテは除く)敵のHPが半分まで減りました、さあ追い込みましょうという場面で活躍してこその火力職です。単体攻撃をしなければ他の敵が覚醒してしまう状況になった時に、全体攻撃しか出来ない人が敵を同時覚醒させパーティを半壊させてしまうシーンをよく見ます。非常に迷惑ですのでわざわざ回復ビショで攻撃ロッドを持つ必要は無いかと…。防具を祈り系統で固めていたらそもそも威力もぱっとしませんし、リミブレの問題もありますので。


そもそもアビス持ってビショップでタゲ取り+ヒール回復量6000ぐらいが出来るなら、プリで回避1000と回復量6000も出来ます。そしてバフやEP回しの差で圧倒的にプリの方が安定します。ビショップでタゲ取らないと勝てない面子ならわざわざキーパーを使わなくてもバリアとヒールだけで敵は5体とも殴りかかってきます…苦笑 従って現状のクエストではビショップになってまでアビスカームを持つ必要は無いです。

一言で言うと
質問者さんの場合は取り敢えずちゃんとプリをした方がいいです。自分よりレベルの低いクエストを回る際に使うぐらいなら良いかと思いますよ。

Q:回復ビジョ!需要ある?

Q&Aで回答者さんと話していたのですが、回復ビジョ(ほとんどプリw)ってアリだと思いますか?
装備はヒールorヒルプラ×2、アビスカーム、あとは、フィールドや城塞を積む!!
立回りは、バリアゲインやロッドの全体攻撃などでepをためてプリの作業を行う。
魔防は高いので対してくらうことはなく、敵の強力な物理攻撃は回避!!
プリよりは回避力も高いので結構な確率で攻撃も避けられる。
魔攻もそこそこ高いのでヒールの回復量もそれほど悪くない。
あと一応アビスカームでタゲも取れますし、(その間に回復!)
プリみたいに完全にサポート職なわけでもないので攻撃もできるw
私は最近こんな立回りで楽しんでいます。
やっぱりこの立回りじゃだめですかね?
やるならきちんとプリをしたほうがいいですかね。。
皆さんの意見をください!!でわ回答お待ちしてます。


GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新装備情報
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け