0


x share icon line share icon

【ログレス】限界突破について徹底解説!【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】限界突破について徹底解説!【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスにおける限界突破の解説記事です。限界突破の詳細や、やり方について分かりやすく解説しています。

目次

限界突破とは?

武器をさらに強化することができる

限界突破することによって、武器に新たなスキル効果を付与することが可能になる。現状では使い道が少なかった武器も、限界突破によって一線級で戦える性能になる可能性がある。

アーティファクトを装着して強化

限界突破した武器にアーティファクトを装着することで、武器に新たなスキル効果を付与することができる。限界突破の回数に応じて最大2つまで装着が可能だ!

アーティファクトの作り方と強化方法はこちら

ジョブに適した効果を付与できる

付与される効果は、装着するアーティファクトや武器種によって変わってくる。覇剣であればブラクリ強化、羅刹であれば連撃など武器の特徴に合った強化が可能だ。

限界突破のやり方

まずはチュートリアルをクリア

チュートリアルクエストのバナー

限界突破の機能を解放するためには、チュートリアルクエストを終わらせなければいけない。ルシェメルタブのスペシャルクエスト内にある、チュートリアルクエストを完了させよう。

武器を素材にして限界突破

限界突破

限界突破には、ベースとする武器と条件が一致した武器を素材として使用する。ただし、素材に使った武器は無くなってしまうので、限界突破はよくよく考えてから実行しよう。

素材武器の条件

限界突破の素材に使用する武器には条件が2つあり、両方の条件を満たしていないと素材として使用ができないので注意が必要だ。

①ベース武器よりRankが-2までの武器

武器Rankの画像

各武器にはRankがついており、それがベース武器より高いか、-2以内の武器が素材として使用できる。たとえばRank5の武器をベースにする場合、Rank5以上の武器かRank3と4の武器が対象となる。

②装備グループが同じ武器

全ての武器は「専用武器/古代機」「魔神器」「宝刀」「基本装備」「特殊」というグループに分類されており、ベース武器と同じグループ内の武器のみ素材として使用できる。武器種や属性は何でもOKだ。

タップで装備グループを確認

素材にオリハルコンを使用する

オリハルコンの画像

限界突破をするためには「オリハルコン」という特別な素材も必要になる。これは現時点では特定のクエストでのみ入手が可能。なお、条件によっても異なるが、限界突破1回につきオリハルコンの基本必要数は30個だ。

オリハルコンの入手方法と使い道

必要数は素材武器によって変わる

オリハルコンの消費数は、ベース武器と素材武器のRankや装備武器種によって異なる。素材武器のRankがベース武器以上のRankで、かつ武器種が同じであれば、オリハルコンの消費数は最小になる。

限界突破は4回まで可能

武器の限界突破は4回まで可能で、回数に応じてアーティファクトスロットが解放されたり、ステータスが上がったりする。スロットは最大で2枠まで解放ができる。

アーティファクトの作り方と育成

アーティファクトの作り方

アーティファクト加工場の画像

【メニュー】→【合成】→【加工場】→【ギアファクトリー】と進むとアーティファクトの制作画面が表示される。作る物によって使用する素材が変わるので、目的のアーティファクトに必要な素材を集めて作成しよう。

アーティファクト一覧と必要素材はこちら

戦闘で使用して育成

アーティファクト育成の画像

アーティファクトを装着した武器を戦闘で使うことで、アーティファクトに経験値が貯まっていく。戦闘を1回するごとに、100の経験値が入る。

アイテムを使用して育成

アーティファクト育成アイテムの画像

アーティファクトに経験値を直接付与できるアイテムがあり、これを使用すれば一気に育成することも可能だ。主にイベントの報酬などで入手できる。

素材入手クエストの攻略

「古代のあかし」を10個集める

古代のあかしの画像

敵を倒すことで貰える「古代のあかし」を10個集めることでクエストクリアとなる。レアモンは貰えるあかしの数が多いので、見つけたら積極的に報告して皆で討伐しよう!

【レアモン】古代巨人兵の攻略

古代巨人兵の画像

神獣装備は効果なし

戦闘開始と同時にダメージ耐性が消滅するので、神獣装備の軽減効果は意味が無くなる。火力やHPを上昇させる装備にしておこう。

全ての攻撃が貫通攻撃

古代巨人兵の攻撃は全て貫通攻撃なので、サポートジョブによるダメージ無効化や復活効果は無意味。比較的攻撃力が高いので、サポートジョブで入る場合はHPバフや回復を中心にした装備にしよう。

HP半分でバリアを使用

HPを半分程度まで削るとHPストップし、99億バリアか耐久1500のマルチバリアのどちらかを使用する。どちらも約1分経過で自動的に壊れるので、耐久さえできれば突破は可能。

バリアの種類はランダム

どちらのバリアが発生するかは完全ランダムなので、できるだけ剣姫とデスペの混成で挑みたい。ソロの場合は苦手なバリアでも耐久ができるよう、HPバフや回復手段を持っていこう。

ソロクリアならデスペがおすすめ!

現状99億バリアは剣姫では割れないが、デスペなら99億バリアを割れる上に、専用スキルをリロードが短く多段数が稼げる轟器にしておけばマルチバリアを破壊できる。どちらのバリアが来ても対処できるのでソロクリア可能。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
無職転生コラボ武器
現想女神シリーズ
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×