0


x share icon line share icon

【ログレス】おすすめの武器・防具と装備の組み方解説!【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】おすすめの武器・防具と装備の組み方解説!【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスの装備の組み方解説です。装備の組み方やおすすめ武器、おすすめ防具について火力ジョブとサポートジョブ別々に掲載。ログレスの装備を組む際にお役立て下さい。

目次

初心者記事一覧はこちら

火力ジョブの武器の組み方

専用・多段化&バフ・火力の構成が基本

武器構成の画像

どうやって装備を組むかわからない人は、多段化2本(内1本は専用)、バフ1本、火力2本の武器で装備が組まれているということを覚えよう。多段化はバフと火力を増やすのに必要で、火力は2本あれば交互に使うことができるのでこの本数が理想だ。

専用武器とは?

専用武器とは、決められたジョブのみが装備できる武器のこと。ジョブの特性を大きく強化できるものが多いので、優先して集めよう。

専用武器とは?専用武器の強さについて徹底解説!

武器はスキル優先で選ぶ

武器の編成例

どんなに総合能力を上げても、スキルがスカスカでは意味がない。メイン武器はすべてのジョブで肝になるため、効率よく火力を出せるスキル構成を優先しよう。専用武器・バフ・多段化・火力・火力というのがわかりやすい編成だ。

多段化の解説はこちら

効率よくダメージを出す攻撃順

効率よくダメージを出すには、武器を使う順番が重要。上記のような装備の場合は、「専用武器→多段化→バフ→バフメダル→火力→火力」という流れで使うと最高の火力が出せる。多段化なしのバフ、バフのない火力はほとんど意味がないので注意。

ゼウスⅡなどがある場合バフ枠不要

ゼウスⅡ・アナザーゼウス・コスモを持っている場合は、多段化に加えバフ効果も持っているので1本で事足りる。専用武器などを入れて火力を上げよう。また、これらは固定リミプラなので、リミプラメダルがほぼ機能しなくなってしまう。メダルでは物攻や魔攻を上げよう。

火属性のゼウスⅡはチュートリアルで入手可能

火属性のゼウスⅡ装備は、ヒナとビシバシブートキャンプで入手が可能。チュートリアルクエストとなっているため、簡単に入手できる。

ヒナとビシバシブートキャンプの報酬とまとめ

メダルはリミプラがおすすめ

どんなに装備を整えても、ダメージリミットを上げなくては上限に引っかかる。そんな時はリミプラメダルの出番だ。火力を上げるために高めた属性値を、そのままダメリミアップに役立てられる。これがあるのとないのでは、火力に大きな差が出る。

Tipsなお、近年はそもそもの武器性能が上がってきており、リミットを気にしなくても一定のダメージを稼げることも増えてきている。リミプラメダルの有りと無しで、しっかり比較してみるのも大事。
リミットブレイクについてはこちら

リミプラメダルがない場合

リミプラメダルは非常に強力だが、イベント限定で入手時期が限られてしまうのがネック。もし持っていない場合は、物攻や魔攻、属性値を大きく上げられるモンスターメダルも悪くない。

どの装備がどの役割かを覚える

装備の大枠がわかったところで、次は手持ちのどの武器がどの役割に当てはまるのかを判断しなければならない。以下の項目を参考に、武器の役割を判別できるようになろう。

多段化武器の判別方法

「スキル効果+〇〇回」で見分ける

多段化武器の画像

多段化武器を見分けるには、「〜のスキル効果+〇〇回」があるかどうかで判別できる。また、多段化は2本が理想だが、内1本は専用武器と言われるものが理想。専用武器は多段効果を持つだけでなく、強力な効果も併せ持つので火力が段違いに変わる。

多段化の詳しい解説はこちら!

多段化武器の種類一覧

必殺攻撃
スキル効果+〇〇回
攻撃スキルのHIT数が増加する
シンプルな火力アップに繋がる
回復/補助
スキル効果
+〇〇回
HP回復やバフなどのサポート効果が多段化
武器
スキル効果
+〇〇回
上記2つを併せ持つ多段化
特定武器種の
必殺攻撃
スキル回数
+〇〇回
主に羅刹で見られる多段化
特定武器種のみの火力アップ

バフ武器の判別方法

「リミットプラス〇万」で見分ける

バフ武器の説明画像

バフ武器は「リミットプラス〇万」や、「ダメージリミットをスキルLvに応じて〇アップ」などを持っているかで判別する。このバフを多段化してから火力武器を使うのが火力ジョブの基本的な戦い方だ。

バフスキル詳しい解説はこちら!

火力武器の判別方法

【ダメリミ】+〇%で見分ける

火力武器の画像

火力武器は「【ダメージリミット】+〇%」を持っているかで見分けられる。この数値が大きいほど強力な武器だといえる。

おすすめの専用武器解説

デスペラードの専用武器

デスペ

デスペの専用武器は、大きく分けると「ブラクリ強化」「ゲージ延長」「火力orバフ」3種類の役割がある。中でも「ブラクリ強化」「ゲージ延長」の専用武器は非常に重要な役割となっていて、戦闘においては必須級の武器になってくる。

デスペラードの初心者テンプレはこちら

覇剣の分類例

ブラクリ強化・ブラクリ回数固定orブラクリ効果+◯回
一撃の火力を大幅にアップさせる役割。
ゲージ延長・バーストゲージの効果時間を3600秒に延長
・主に覚醒スキル持ちの覇剣
常にブラクリを発生させる役割。ゲージを延長させて、効果が切れなくなるのでほぼ必須。
火力orバフ・火力の高い覚醒スキルを持つ火力型専用武器
・特殊なバフを付与する専用武器
主に必殺スキルの効果にブラクリやゲージ延長の効果がなく、覚醒スキルがメインとなる専用武器。かなり強力だが使いこなすのは難しく、上級者向けの武器が多い。

アサシン/剣姫の専用武器

剣姫

剣姫の専用武器は、大きく分けると「固定多段」「覚醒スキル」「火力orバフ」の3種類の役割がある。中でも「固定多段」の専用武器は必須級の役割となっており、特に重要度が高い。

アサシン/剣姫の初心者テンプレはこちら

霊刀の分類例

固定多段・攻撃回数を◯回に固定
火力を大幅にアップさせることができる。回数が多いほど強く、できれば200回を超える武器が好ましい。
覚醒スキル・剣姫ゲージの効果時間を180秒に延長
・主に覚醒スキル持ちの霊刀
覚醒スキルの火力が高く、ゲージを延長させる効果を持つのが特徴。火力枠の覚醒スキルほどの火力はないが、その他のバフが優秀。
火力orバフ・火力の高い覚醒スキルを持つ火力型専用武器
・特殊なバフを付与する専用武器
主に必殺スキルの効果にバフ効果が少なく、覚醒スキルがメインとなる専用武器。かなり強力だが使いこなすのは難しく、上級者向けの武器が多い。

リーフの専用武器

リーフ

リーフの専用武器は、「基本形」と「火力orバフ」に分けられる。デスペや剣姫のようなゲージ延長効果などはないため、基本形の専用武器1本で組みやすいのが特徴だ。

リーフ/魔導剣士の初心者テンプレはこちら

滅剣の分類例

基本形・魔剣の必殺攻撃スキル効果+◯回
火力を大幅にアップさせることができる。
火力orバフ・火力の高い覚醒スキルを持つ火力型専用武器
・特殊なバフを付与する専用武器
主に必殺スキルの効果にバフ効果が少なく、覚醒スキルがメインとなる専用武器。かなり強力だが使いこなすのは難しく、上級者向けの武器が多い。

古代機鋼兵の専用武器

古代

古代の専用武器は、リーフと同じく「基本形」と「火力orバフ」の2種類に分けられる。基本形の専用武器は同時に装備できないため、同時に装備できるかどうかでも見分ける事が可能だ。

古代機鋼兵の初心者テンプレはこちら

古代機の分類例

基本形・魔銃の必殺魔法攻撃スキルの攻撃回数を35回にする
火力を大幅にアップさせることができる。
火力orバフ・火力の高い覚醒スキルを持つ火力型専用武器
・特殊なバフを付与する専用武器
主に必殺スキルの効果にバフ効果が少なく、覚醒スキルがメインとなる専用武器。かなり強力だが使いこなすのは難しく、上級者向けの武器が多い。

おすすめの防具解説

防具・アクセサリーの理想形

※属性は一例です

防具上防具下
アザゼルの鎧上のアイコン武神シリーズ-上-猛狂の装具-下-の画像六花の装具-下-
六花シリーズ-頭-猛狂の装具-腕-の画像六花シリーズ-腕-
(or刻装シリーズ)
アザゼルの具足のアイコン武神シリーズ-足-

上記の構成が防具・アクセサリーの理想形となる。ただし、武神シリーズや六花シリーズなどは入手難易度が高いため、スキルレベルを上げづらい。代用装備のスキルレベルが上がっていれば、そちらのほうが強力な場合もある。

防具/アクセのシリーズごとの解説はこちら

入手しやすい代用装備

防具上防具下
カルネージ上ギガント・タイラント孤高の装具-下-のアイコン4次職防具-下-
孤高の装具-頭-のアイコン4次職-頭-孤高の装具-腕-のアイコン4次職-腕-カルネージグリーブのアイコンギガント・タイラント

六花や刻装は入手難易度が高く、進化合成やスキル合成が非常に大変。そのため、まずは4次職装備のスキルレベルを上げるのがおすすめだ。ギガント・タイラントシリーズはEVPで入手できる機会が多いので、最優先で交換しておこう。

EVPおすすめの交換報酬はこちら

コラボ限定入り最強装備編成

防具上防具下
アザゼルの鎧上-宵-の画像武神シリーズ-上-暗黒脚コラボ防具-下-
暗黒兜コラボアクセ-頭-暗黒籠手コラボアクセ-腕-暗黒騎士の具足の画像コラボアクセ-足-
(or武神シリーズ)

コラボ限定の防具は、4次職装備の上位互換となっており非常に強力。六花や刻装などとほぼ同等な性能に加えて、特殊なバフが付与されている事が多い。非常に強力な装備なので、防具下・頭・腕などで持っている部位は積極的に装備しよう。

コラボの情報とイベントまとめはこちら

最強の上防具・足アクセは武神シリーズ

イベントなどの高難易度クエストでは、ほとんどの場合神獣装備は無効にされてしまう。敵の攻撃も激しいため、防具は火力よりも耐久力を重視したほうがいい。入手機会は少ないが、武神シリーズの防具は最強だ。

おすすめの武神シリーズ一覧

次点でギガント・タイラントシリーズ

最大HPアップやダメージ軽減などを持つため、非常に耐久力が高い。火力も上げてくれる武神シリーズのほうが強力だが、入手機会の多いギガント・タイラントシリーズは非常におすすめの防具だ。

おすすめのギガント・タイラントシリーズ

頭アクセサリーは六花が最強

六花頭

頭アクセサリーは六花シリーズが最強。入手難易度が高いため、スキルレベルが上げづらい。六花シリーズを英雄化させるまでは、4次職頭を使おう。

六花の試練のまとめはこちら

腕アクセサリーは六花or刻装がおすすめ

刻装

腕アクセサリーは六花と刻装がトップクラスに優秀。刻装シリーズはEVP交換や時の塔の探索やデイリーなどで入手可能なので、六花よりは集めやすくおすすめだ。

一部クエストでは上と腕は神獣も優秀

イベントクエストでは無効にされてしまう事が多いが、常設のクエストでは軽減効果が非常に優秀。防具上とアクセ腕に軽減効果があるので、全属性揃えておくと良い。

よく使う防具をここで確認

ひとまず4次職装備でもOK

防具の編成例

防具やアクセサリーは、進化合成や英雄化が必須となる。入手難易度の高い装備はイベントなどで徐々に確保していき、まずは4次職装備を揃えるところから進めていこう。

火力ジョブの補助枠の組み方

上げるべきは攻撃力と属性値

ステータス参考画像

火力職に大事なのは物攻or魔攻と属性値の2つで、どちらが欠けても最高の火力は出せない。メイン武器や防具はスキル優先になりがちなので、補助枠でこれらを高めることになる。武器種によって上がりやすいステータスが違うので、理解しておこう。

補助枠についての詳しい解説はこちら

武器種毎に上がりやすいステータス

上がるステ
覇双・物攻(特大)・クリティカル(大)
羅刹・魔攻(大)・命中(中)・クリティカル(中)
騎装・HP(特大)・物防(特大)・魔防(大)・属性値(中)
天翼・魔攻(大)・魔防(大)・属性値(特大)
魔剣・魔攻(特大)・属性値(大)
轟器・HP(中)・物攻(中)・物防(中)・属性値
妖刀・魔攻(中)・魔防(中)・属性値(中)
破刃・HP(大)・物防(中)
天錘・魔攻(中)・魔防(中)・属性値(大)
聖剣・HP(大)・物防(中)

目指すべきステータス

攻撃力と属性値は高い程良いが、目指すのは属性値25000ほど。リミプラメダル所持が前提ではあるが、この数値なら最大限のリミットプラス恩恵を受けられるようになる。もちろん物攻魔攻が低いと意味はないので、序盤は攻撃力だけ考えよう。

武器の補助枠はバランスよく

武器補助枠のおすすめ

武器補助枠は、すべての装備から選べる。序盤のうちは困ったら物攻魔攻順でおすすめを押せば良いが、攻撃力も属性値も高めやすい枠なので、慣れてきたら攻撃力と属性値をバランスよく自分でチョイスしていこう。

防具補助枠はHP重視

防具補助枠のおすすめ

防具補助枠は、攻撃力や属性値を上げるのに適してはいない。もちろん全く上げられないわけではないが、耐久力も大事なのでここではHPを重視した編成がおすすめだ。

アクセ補助枠はHPか属性値重視

アクセ補助枠のおすすめ

アクセ補助枠は武器枠ほどではないが攻撃力も属性値も高められる。自分に不足している方を優先してしまって問題ないが、アクセ枠はどちらかといえば属性値の方が得意分野なので、メイン武器と同じ属性のおすすめ順で突っ込むのが安定か。

Tipsこちらも昨今の装備性能上昇に伴って、属性値をそこまで気にしなくても一定のダメージが出せてしまうことが。属性に振り切ってもダメが変わらない場合、生存率を高めるためにHPアップ重視にしてみても良い。

サポジョブの装備の組み方

武器は相手によって使い分ける事が重要

ガデやヴァルなどのサポートジョブは、敵の攻撃を防ぐ役割が非常に重要になる。相手のギミックによって武器の構成を入れ替えよう。

ガデの理想武器構成

専用①専用②蘇生
最大HP10万UP
消滅耐性
消滅耐性聖剣
物理無効自由枠-
騎装ギミック対応-
ガーディアンのテンプレ装備はこちら

ヴァルの理想武器構成

専用①専用②回復
リロード短縮リロード短縮or
デバフ耐性
天錘等
魔法無効自由枠-
天翼ギミック対応-
ヴァルキリーのテンプレ装備はこちら

防具はとにかく耐久に寄せる

サポートジョブの防具は、とにかく耐久に寄せるのが基本。パーティで火力を求められる機会は少ないので、最大HPや神獣防具を意識して装備しよう。

耐久力の高め方解説はこちら

初心者向け防具テンプレ

プレイト防具の解説はこちら

補助枠もHPに寄せる

サポートジョブの補助枠は、防具同様HPに寄せて装備を組むのが基本になる。補助枠の装備に迷ったら、HP順にソートして上から装備しても問題はない。

補助枠の解説はこちら

ログレス攻略関連リンク

初心者向け情報一覧はこちら!

初心者におすすめの攻略情報

ランキング

アイテム一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
武器
天照轟アマテラス天照刀アマテラス
天照錘アマテラス天照聖アマテラス
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×