剣姫の最強テンプレ装備やアビリティ、戦い方や立ち回りをまとめています。剣姫について知りたい方は参考にしてください。
目次
アサシン/剣姫のテンプレ装備記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
デウスマキナ長期決戦型
デウスマキナ長期決戦型の武器構成
覚醒スキルを生かした得意属性特化編成
デウスマキナは先頭武器の属性により覚醒スキルの属性が変わり、得意属性に対し非常に火力が高い。覚醒スキルを使うには属性マナが非常に多く必要なため、火力武器のスキル回しを意識しよう。リロード短縮との相性もいいため、火力の枠にトリトンも選択肢に入る。
タップしてテンプレの解説を確認オルタナゾーン&強化マナが強力!
デウスマキナの必殺スキルを使用すると「オルタナゾーン」が展開され、さらにマナを25個ためる毎にマナを強化し味方全員がバフ効果を得られる。消滅の波動やディスペルを受けても効果は消えないので、一度展開すれば戦闘中ずっと恩恵を受けることが出来る強力なバフだ。
オルタナゾーンの効果 |
---|
・全属性アップ ・火力武器の必殺or覚醒スキル使用時、武器と同属性のマナが3つたまる ・特定の属性マナを25個ためる度に属性マナを強化する(30秒) |
属性マナ強化中の効果 |
・覇双・魔剣・魔銃・騎装・天翼の多段化+15回 ・羅刹に連撃50回付与 |
自身にはさらにバフ効果を上乗せ!
上記のオルタナゾーンと強化マナの効果は味方全体への効果となっており、デウスマキナを装備している自身はさらに追加のバフ効果を得ることができる。また、いずれかの属性マナが強化されると「オルタナフォース」が発動し、自身のモーション速度を上昇させることができる。
タップでバフの詳細を確認オルタナゾーン展開中の効果 |
---|
・必殺・覚醒攻撃スキル連撃100回 ・段数リミット+30回 ・条件付きダメージリミット固定プラス50万 |
属性マナ強化時の効果 |
---|
【オルタナフォース発動】 ・自身の必殺・覚醒スキルのモーション速度を上昇 ・必殺・覚醒攻撃スキル連撃50回 ・段数リミット+30回 ・条件付きダメージリミット固定プラス50万 ・武器属性の物理追撃約75億 ・強化マナの種類数分の物理追撃約100億(最大4回) ※デウスマキナ覚醒スキル限定 |
ロキはマナをためられる
羅刹ロキにはマナをためる効果があり、更にマナの数によって様々なバフが得られる。デウスマキナとの相性は抜群だ。
短期決戦寄りのトリトン構成も強力
デウスマキナの覚醒スキルにはマナが12個必要となるため、マナを集めるためのスキル回しが重要となる。リロード短縮を持つトリトンとの相性がよく、短期決戦寄りの構成として優秀。トリトン構成では若干マナの回収が忙しくなるため、ソロよりはパーティ向きだ。
デウスマキナ構成のスキル回し
夜姫の固定多段数は、300回を上回らない限り上書きされない。そのため、夜姫→デウスマキナの順で使用しても、デウスマキナを二度使用しても、固定多段数は300回を維持できるのが嬉しいポイント。バフをかけたらデウスマキナの覚醒スキルを軸に戦っていこう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.デウスマキナ 2.夜姫 3.オーディン 4.剣姫ゲージ 5.ロキ 6.デウスマキナ覚醒 7.ニヴルヘイム 8.ロキ 9.ニヴルヘイム 10.デウスマキナ覚醒 |
デウスマキナ構成の代用武器
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() マサカド | 固定多段数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 短期戦に強い「閻魔の断罪」バフがある。120秒後に遅れてくるバフも強力で、長期戦に相性がいい。 |
![]() | 短期戦に強い「閻魔の断罪」バフがある。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
Xmasオーディンの代用武器
![]() アイス-Ⅳ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() コスモ-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() タロス-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() | ほぼ同じ性能のため代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
![]() | 火力バフは劣るが、性能はほぼ同じなので代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
![]() | ダメリミは下がってしまうが、性能はほぼ同じなので代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
火力の代用武器
![]() | 短期決戦寄りの構成になるが、リロード短縮と相性がよく代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。また、必殺スキルを使用する度に強化される覚醒スキルを持つ。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅶ- | 優秀な羅刹なので代用可能。リロード3秒で連打できるのは強み。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅴ- | 優秀な羅刹なので代用可能。リロード3秒で連打できるのは強み。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
アイズ長期決戦型
アイズ長期決戦型の武器構成
自由度が高い高火力構成
風属性が基本的には最強だが、他の属性でも十分強力。剣姫はリロードが非常に短いため、火力枠は一本でも覚醒スキルとスキル回しが可能。トリトンの枠は火力武器に入れ替えても編成可能。ただ、2回使えるとはいえ、9回の効果持続を無駄に消費しないようにだけ注意。
タップしてテンプレの解説を確認「ゴッデスゾーン」の効果が強力!
セレスティアの必殺スキルを使用すると「ゴッデスゾーン」が展開され、ゴッデスゾーン展開中は味方全員がバフ効果を得られる。消滅の波動やディスペルを受けても効果は消えないので、一度展開すれば戦闘中ずっと恩恵を受けることが出来る強力なバフだ。
ゴッデスゾーンの効果 |
---|
・全属性アップ ・必殺/覚醒スキル使用時、武器と同属性の"マナ"が1つ溜まる |
マナを溜めることで更にバフが得られる!
ゴッデスゾーン展開中はマナを溜めることができるようになり、マナの種類が3種類以上になると様々な火力バフが得られる。溜めれば溜めるほど火力が上がっていくので、味方と協力して全員で火力を底上げしていこう。
タップでバフの詳細を確認ゴッデスゾーン展開中の効果 |
---|
・連撃+50回 ・段数リミット+20回 ・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+30万 |
ゴッデスゾーン展開中、属性マナの種類数による効果 |
---|
▼属性マナが3種類以上ある時の効果 ・連撃+50回 ・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+20万 ▼属性マナが4種類以上ある時の効果 ・段数リミット+20回 ・必殺/覚醒スキル使用時、武器属性の物理追撃約40億 ▼属性マナが5種類以上ある時の効果 ・連撃+50回 ・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+20万 |
ロキはマナをためられる
羅刹ロキにはマナをためる効果があり、更にマナの数によって様々なバフが得られる。アイズとの相性は抜群だ。
二度使えるMB武器
アイズも鳴神も二度使えるMB武器で、消滅の波動などを受けてしまっても再度体勢を立て直しやすい。また、再度使用することでアイズの超高火力の覚醒スキルの使用回数も回復するため、手数の多さもありがたいポイント。
アイズ構成のスキル回し
夜姫の固定多段数は、300回を上回らない限り上書きされない。そのため、夜姫→アイズの順で使用しても、アイズを二度使用しても、固定多段数は300回を維持できるのが嬉しいポイント。バフをかけたらアイズの覚醒スキルを軸に戦っていこう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.トリトン 2.夜姫 3.アイズ 4.剣姫ゲージ 5.トリトン覚醒スキル 6.アイズ覚醒スキル 7.ロキ |
アイズ構成の代用武器
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() マサカド | 固定多段数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 短期戦に強い「閻魔の断罪」バフがある。120秒後に遅れてくるバフも強力で、長期戦に相性がいい。 |
![]() | 短期戦に強い「閻魔の断罪」バフがある。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
Xmasオーディンの代用武器
![]() アイス-Ⅳ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() コスモ-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() タロス-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() | ほぼ同じ性能のため代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
![]() | 火力バフは劣るが、性能はほぼ同じなので代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
![]() | ダメリミは下がってしまうが、性能はほぼ同じなので代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。また、必殺スキルを使用する度に強化される覚醒スキルを持つ。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅶ- | 優秀な羅刹なので代用可能。リロード3秒で連打できるのは強み。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅴ- | 優秀な羅刹なので代用可能。リロード3秒で連打できるのは強み。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
トリトン長期決戦型
トリトン短期決戦型の武器構成
安定した高火力を維持する長期決戦型
トリトンの覚醒スキルの効果で、セレスティアの覚醒スキルに火力を上乗せすることが可能。トリトンにリロ短効果がついているため比較的スキルを回しやすく、長く火力を維持することができる。
タップしてテンプレの解説を確認覚醒スキルでもマナをためられる
トリトンの効果で、セレスティアの覚醒スキルでマナが1つたまるようになる。そのため、セレスティア覚醒スキルと火力武器1本だけでスキル回しが可能になる。
全属性に対応できる
セレスティアやトリトンは、先頭の武器属性に応じて覚醒スキルの属性が変化する。先頭を火力武器に設定すれば、全属性に対応した構成になる。
長期戦に強い構成
トリトンの覚醒スキルは、直接使っても高火力。セレスティアの覚醒スキルを使う前にトリトンの覚醒スキルを使い切ってしまえば、攻撃手段を多く残しながら戦う事が可能になる。
トリトン構成のスキル回し
リロード短縮効果のあるトリトンの必殺スキルから使用し、セレスティア→夜姫の順番で使用し固定多段を強化しよう。準備ができたら覚醒スキルと火力武器を交互に使用することができる。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.トリトン 2.セレスティア 3.夜姫 4.剣姫ゲージ 5.Xmasオーディン 6.トリトン覚醒スキル 7.セレスティア覚醒スキル 8.ロキ 9.セレスティア覚醒スキル 10.ロキ 11.セレスティア覚醒スキル 12.Xmasオーディン 13.ロキ 14.セレスティア覚醒スキル |
トリトン構成の代用武器
セレスティアの代用武器
![]() | 似た性能を持つ霊刀のため代用可能。 |
![]() | 火力武器に近い性能で、高性能な覚醒スキルを持つ。 |
![]() | 火力武器に近い性能で、高性能な覚醒スキルを持つ。 |
![]() | 優秀な覚醒スキルを持つため代用可能。 |
![]() | 高火力な覚醒スキルを持つため代用可能。ただし、悟空をためることはできない。 |
![]() | 優秀な覚醒スキルを持つため代用可能。 |
![]() | 連撃付与性能と、優秀な覚醒スキルを持つため代用可能。 |
![]() | 超高火力な覚醒スキルを持つため代用可能。固定多段も優秀で装備の自由度は上がるが、短期決戦特化型になる。 |
![]() | 超高火力な覚醒スキルを持つため代用可能。固定多段も優秀で装備の自由度は上がるが、短期決戦特化型になる。 |
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() マサカド | 固定多段数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 短期戦に強い「閻魔の断罪」バフがあるため相性が良い。120秒後に遅れてくるバフがあるが、この構成ではほぼ意味が無い。 |
![]() | 短期戦に強い「閻魔の断罪」バフがあるため相性が良い。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
Xmasオーディンの代用武器
![]() アイス-Ⅳ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() コスモ-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() タロス-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() | ほぼ同じ性能のため代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
![]() | 火力バフは劣るが、性能はほぼ同じなので代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
![]() | ダメリミは下がってしまうが、性能はほぼ同じなので代用可能。MB武器ではないためリロード時間に注意。 |
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。また、必殺スキルを使用する度に強化される覚醒スキルを持つ。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅴ- | 優秀な羅刹なので代用可能。リロード3秒で連打できるのは強み。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅶ- | 優秀な羅刹なので代用可能。リロード3秒で連打できるのは強み。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
シャルティア短期決戦型
シャルティア短期決戦型の武器構成
超火力の短期決戦型構成!
シャルティアにはオーディンの効果があるので、多段化&バフ武器を入れない超火力型編成が可能。トリトンで火力を底上げし覚醒スキルでマナをためられるようにすることで、シャルティアと狛犬の覚醒スキルを連発して超火力を一瞬で出すことができる。
タップしてテンプレの解説を確認覚醒スキルはリロード15秒!
シャルティアの覚醒スキルは追撃だけでも約500億というとてつもない数値を持つ。ただでさえスキル自体の火力も高いので、1000億を超えるダメージがリロード15秒で叩き込めるのは驚異。ただし闇属性のマナが7個必要になるので、他のスキルも使いマナをためながら使っていこう。
強力な「ナザリックゾーン」
ナザリックゾーン |
---|
必殺・覚醒スキル使用時、闇属性マナが1つたまる 闇属性必殺・覚醒スキル使用時、闇属性マナが1つたまる ナザリックゾーン以外のゾーンとは重複せず、上書きされる |
新登場の「ナザリックゾーン」は闇属性マナを非常にためやすい効果となっており、シャルティアの強力な覚醒スキルを使うのにぴったりな性能となっている。ただしセレスティアの「ゴッデスゾーン」とは共存できず上書きしあってしまうため、注意しておこう。
長期戦には向かない
超絶火力の代償にシャルティアの効果回数は9回と短い。また一気に覚醒スキルを使い切ってしまうと、攻撃の手段もほぼなくなってしまう。短期戦特化の性能だ。
シャルティア構成のスキル回し
シャルティアのオーディン効果を無駄に消費しないよう、トリトン→狛犬→シャルティアの順で使おう。剣姫ゲージを開放したらシャルティアと狛犬の覚醒スキルを軸にマナをためつつ戦っていこう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.トリトン 2.狛犬 3.シャルティア 4.剣姫ゲージ 5.トリトン覚醒 6.シャルティア覚醒スキル 7.霊犬瞬犬(狛犬覚醒スキル) 8.シャルティア覚醒スキル 9.霊犬瞬犬(狛犬覚醒スキル) 10.シャルティア覚醒スキル 11.霊犬瞬犬(狛犬覚醒スキル) |
シャルティア構成の代用武器
シャルティアの代用武器
![]() | 覚醒スキルがない分火力は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。ただしコスモの効果は付いていないため、妖刀を編成するのを忘れずに。 |
![]() | 追撃ダメージが下がり、覚醒スキルがない分火力は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。ただしコスモの効果は付いていないため、妖刀を編成するのを忘れずに。 |
![]() ヴァンパイア | 追撃ダメージが下がり、覚醒スキルがない分火力は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。ただしコスモの効果は付いていないため、妖刀を編成するのを忘れずに。 |
狛犬の代用武器
トリトン・夜姫の代用武器
![]() | 追撃火力は下がるが、優秀なバフを持つため代用可能。 |
![]() アルデベルデ | アモールには劣るが、連撃50回や火力バフがあるので代用可能。 |
![]() | アモールには劣るが、連撃50回や火力バフがあるので代用可能。 |
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。また、必殺スキルを使用する度に強化される覚醒スキルを持つ。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅴ- | 優秀な羅刹なので代用可能。リロード3秒で連打できるのは強み。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅶ- | 優秀な羅刹なので代用可能。リロード3秒で連打できるのは強み。ただしロキに比べるとマナはためにくい。 |
悪魔ほむら短期決戦型
悪魔ほむら短期決戦型の武器構成
超絶火力を連続で叩き込める!
悪魔ほむらにはコスモ効果がついているので、多段化&バフ武器を入れずに火力に極振りした編成にできる。効果回数は6回と短いが、悪魔ほむらの覚醒スキルではバフ・コスモ効果が消費されないので、悪魔ほむらの覚醒スキルに加え羅刹・他の覚醒スキルを合計6回使用可。
タップしてテンプレの解説を確認覚醒スキルはリロード15秒!
悪魔ほむらの覚醒スキルは追撃だけで約500億というとてつもない数値を持つ。ただでさえスキル自体の火力も高いので、約1000億ほどのダメージがリロード15秒で叩き込めるのは驚異。
長期戦には向かない
超絶火力の代償に悪魔ほむらの効果回数は6回と短い。悪魔ほむらのバフが切れてしまうと火力がガタ落ちしてしまうので、長期戦には向かない。
悪魔ほむら構成のスキル回し
悪魔ほむらのバフを無駄に消費しないよう、アトランティス→狛犬→アモール→悪魔ほむらの順で使おう。剣姫ゲージを開放したら覚醒スキルを使用し、合間に羅刹を使っていこう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.アトランティス 2.狛犬 3.アモール 4.悪魔ほむら 5.剣姫ゲージ 6.アトランティス覚醒スキル 7.霊犬瞬犬(狛犬覚醒スキル) 8.悪魔ほむら覚醒スキル 9.ロキ |
悪魔ほむら構成の代用武器
悪魔ほむらの代用武器
![]() | 覚醒スキルがない分火力は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。ただしコスモの効果は付いていないため、妖刀を編成するのを忘れずに。 |
![]() | 追撃ダメージが下がり、覚醒スキルがない分火力は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。ただしコスモの効果は付いていないため、妖刀を編成するのを忘れずに。 |
![]() ヴァンパイア | 追撃ダメージが下がり、覚醒スキルがない分火力は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。ただしコスモの効果は付いていないため、妖刀を編成するのを忘れずに。 |
アモールの代用武器
狛犬の代用武器
![]() | ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。 |
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。また、必殺スキルを使用する度に強化される覚醒スキルを持つ。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() 双影刃-Ⅴ- | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数は限られるが、リロード3秒で連打できるのは強み。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。 |
![]() 双影刃-Ⅶ- | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数は限られるが、リロード3秒で連打できるのは強み。 |
バルドル短期決戦型
バルドル短期決戦型の武器構成
専用 | 専用(バフ) | 専用(火力) |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
多段化&バフ | 火力 | - |
![]() ノエル-Ⅴ-(光) | ![]() | - |
バルドルの追撃が非常に強力
バルドルの効果により、必殺スキルや覚醒スキルを使った際に約150億の追撃が発生する。ただし、バルドルの効果回数は7回なので、必然的に短期決戦になってしまう。効果が切れた後は何も出来ないので注意。
バルドルとアモールの追撃は重複する
バルドルの約150億の追撃に加え、アモールも約40億の追撃が発生し、これらは重複する。アモールの効果回数も9回と短く、効果が切れた後はどうしようもないが、両者が合わさった時の瞬間火力は最強クラス。
タップしてテンプレの解説を確認クロノスを活かすため光編成がおすすめ
クロノスの覚醒スキルは光属性値を高めてこそ絶大な威力を誇る。光装備で固めれば、1撃で700億という破格の火力を出すことも可能。
他属性でもアリ
光以外の属性特化装備でも、おおよそ400億を超えるダメージは出る。光特化には敵わないが、火力としてはかなりのダメージだ。
クロノスを他の羅刹で代用する場合
クロノスが無く他の羅刹を使う場合は、光特化にする必要はない。妖刀と羅刹を自分の得意な属性で揃えて構わないが、やはりクロノスに比べると火力は目に見えて落ちてしまう。
バルドル構成のスキル回し
バルドルの効果回数を無駄にしないためにも、クロノスとアモールの必殺スキルは先に使うこと。また、多段化&バフ武器の効果は途中で切れてしまうので、適切なタイミングで再使用する。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.クロノス 2.アモール 3.バルドル 4.Xmasオーディン 5.剣姫ゲージ 6.霊刻瞬刻(クロノス覚醒スキル) 7.ロキ |
バルドル構成の代用武器
バルドルの代用武器
![]() ヴァニタス | 追撃ダメージが大幅に下がってしまうが、その他の基本性能はほぼ変わらないので代用可能。効果回数が9回に増えるのはメリット。 |
![]() ヴァンパイア | 追撃ダメージが約半分に下がってしまうが、その他の基本性能はほぼ変わらないので代用可能。効果回数が9回に増えるのはメリット。 |
アモールの代用武器
クロノスの代用武器
![]() | ほぼ同じ性能なので代用可能。こちらは闇属性で、ハイパーモード・覚醒スキルにドロップ率アップの効果が付いている。 |
Xmasオーディンの代用武器
![]() アイス-Ⅳ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() コスモ-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() タロス-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。 |
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。また、必殺スキルを使用する度に強化される覚醒スキルを持つ。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。 |
![]() 双明刃-Ⅶ- | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数は限られるが、リロード3秒で連打できるのは強み。 |
コノハナサクヤ短期決戦型
サクヤ短期決戦型の武器構成
専用(火力) | 専用 | 専用(バフ) |
---|---|---|
![]() コノハナサクヤ | ![]() | ![]() アモール |
専用(火力) | 多段化&バフ | - |
![]() クロノス | ![]() ノエル-Ⅴ-(光) | - |
瞬間火力特化構成
コノハナサクヤとクロノスの覚醒スキルを一気に畳み込み、敵のHPを約1分半で5000億程削れる瞬間火力特化構成。えげつないスピードで敵のHPを削ることが出来る。
覚醒スキルを使い切るとおしまい
超火力の代償に、覚醒スキルを使い終わった後は何も出来なくなってしまうのがネック。長期戦には不向きな点は注意。
タップしてテンプレの解説を確認属性は光特化推奨
光属性で装備を固めることで、コノハナサクヤとクロノス両方の覚醒スキルの威力を存分に発揮することができる。コノハナサクヤは最大600億、クロノスは最大700億のダメージを連発可能な点が強力。
短期決戦で強力なアモール
アモールの効果は必殺・覚醒攻撃スキルを9回使用すると消えてしまうが、100回の超連撃と火力バフ・リロ短・追撃40億が優秀。
コノハナサクヤ構成のスキル回し
夜姫の固定多段数は300回を上回らない限り上書きされないので、霊刀の使用順はほぼ自由。多段化&バフ武器の効果が切れるタイミングはしっかり把握し、適時かけ直すこと。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.クロノス 2.コノハナサクヤ 3.夜姫 4.アモール 5.Xmasオーディン 6.以下、霊刻瞬刻(クロノス覚醒スキル)とコノハナサクヤ覚醒スキルを交互に使用 |
コノハナサクヤ構成の代用武器
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() マサカド | 固定多段数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 短期戦に強い「閻魔の断罪」バフがあるため相性が良い。120秒後に遅れてくるバフがあるが、この構成ではほぼ意味が無い。 |
![]() | 短期戦に強い「閻魔の断罪」バフがあるため相性が良い。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
アモールの代用武器
クロノスの代用武器
![]() | ほぼ同じ性能なので代用可能。こちらは闇属性で、ハイパーモード・覚醒スキルにドロップ率アップの効果が付いている。 |
Xmasオーディンの代用武器
![]() アイス-Ⅳ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() コスモ-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
![]() タロス-Ⅴ- | 火力は多少落ちるが、優秀な妖刀なので代用可能。 |
セレスティア長期戦型
セレスティア長期戦型の武器構成
属性自由度が高い万能型高火力構成
セレスティアは先頭武器の属性によって覚醒スキルの属性や付加バフが変わる。ただでさえ超高火力が出せる覚醒スキルだが、更に欲しいバフを選び使い分けられるのが大きな魅力。夜姫と組み合わせることで固定多段数が大幅に引き上げられ、高火力を長い間維持することが出来る。
タップしてテンプレの解説を確認「ゴッデスゾーン」の効果が強力!
セレスティアの必殺スキルを使用すると「ゴッデスゾーン」が展開され、ゴッデスゾーン展開中は味方全員がバフ効果を得られる。消滅の波動やディスペルを受けても効果は消えないので、一度展開すれば戦闘中ずっと恩恵を受けることが出来る強力なバフだ。
ゴッデスゾーンの効果 |
---|
・全属性アップ ・必殺/覚醒スキル使用時、武器と同属性の"マナ"が1つ溜まる |
マナを溜めることで更にバフが得られる!
ゴッデスゾーン展開中はマナを溜めることができるようになり、マナの種類が3種類以上になると様々な火力バフが得られる。溜めれば溜めるほど火力が上がっていくので、味方と協力して全員で火力を底上げしていこう。
タップでバフの詳細を確認ゴッデスゾーン展開中の効果 |
---|
・連撃+50回 ・段数リミット+20回 ・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+30万 |
ゴッデスゾーン展開中、属性マナの種類数による効果 |
---|
▼属性マナが3種類以上ある時の効果 ・連撃+50回 ・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+20万 ▼属性マナが4種類以上ある時の効果 ・段数リミット+20回 ・必殺/覚醒スキル使用時、武器属性の物理追撃約40億 ▼属性マナが5種類以上ある時の効果 ・連撃+50回 ・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+20万 |
ロキはマナをためられる
羅刹ロキにはマナをためる効果があり、更にマナの数によって様々なバフが得られる。セレスティアとの相性は抜群だ。
二度使えるMB武器
セレスティアも夜姫も二度使えるMB武器で、消滅の波動などを受けてしまっても再度体勢を立て直しやすい。また、再度使用することでセレスティアの超高火力の覚醒スキルの使用回数も回復するため、手数の多さもありがたいポイント。
セレスティア構成のスキル回し
夜姫の固定多段数は、300回を上回らない限り上書きされない。そのため、夜姫→セレスティアの順で使用しても、セレスティアを二度使用しても、固定多段数は300回を維持できるのが嬉しいポイント。バフをかけたらセレスティアの覚醒スキルを軸に戦っていこう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.夜姫 2.セレスティア 3.オーディン 4.剣姫ゲージ 5.セレスティア覚醒スキル 6.ロキ 7.ニヴルヘイム |
セレスティア構成の代用武器
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。2回目使用時に様々なバフが得られるのはメリット。 |
![]() マサカド | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 遅れてくるバフは非常に強力だが、ルシファーを再使用すると固定多段が上書きされ火力が落ちる。クエストによって使い分けが必要。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、剣姫ゲージ中のみリロ短効果があるので、立ち上がりは閻魔が早い。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
オーディンの代用武器
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。必殺スキルを使用する度に強化される、長期戦向きの覚醒スキルがあるのはメリット。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があり、長期戦で輝く。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があり、長期戦で輝く。 |
リムル長期戦型
リムル長期戦型の武器構成
専用 | 専用 | 多段化&バフ |
---|---|---|
![]() | ![]() (光) | ![]() (光) |
火力 | 火力 | - |
![]() | ![]() | - |
超高火力を長時間維持できる
リムルにはコスモの効果がついているため立ち上がりが早い。マサカドと組み合わせることで固定多段数が大幅に増え、絶大な火力を長時間維持できる夢の編成。
タップしてテンプレの解説を確認固有バフが強力
リムルの固有バフ「もっと面白いものをみせてやろう!」は、装備構成によって様々なバフが付与される強力なもの。妖刀を1本・羅刹を2本装備することで、リロ短などの強力な恩恵が得られる。
本構成で発動する効果 |
---|
光属性武器を3本以上装備時の効果 ・光属性の物理追撃固定ダメージリミット24億9999万9999 |
妖刀を1本以上装備時の効果 ・条件付きダメージリミット固定プラス50万 ・自身の武器にかかった封印・毒・呪いを解除 |
羅刹を2本以上装備時の効果 ・「もっと面白いものをみせてやろう!」の効果解除までの回数+4回 ・自身のリロード時間を大幅に短縮 |
MB武器は二度使える!
リムル・マガツは二度使用できるMB武器。リムルは再使用することで覚醒スキルの使用回数が回復するので、かなり長い時間「もっと面白いものをみせてやろう!」の効果を発動することが出来る。また、消滅の波動を受けても体勢を立て直しやすい。
リムル構成のスキル回し
マガツの固定多段は使用順に影響されず、多い回数が優先されるので、マガツ→リムルの順番で使用して良い。リムルの覚醒スキルから使用し「もっと面白いものをみせてやろう!」を発動させてから羅刹を回していこう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.マガツ 2.リムル 3.剣姫ゲージ 4.リムル覚醒スキル 5.ロキ 6.ニヴルヘイム |
リムル構成の代用武器
リムルの代用武器
![]() ルシファー | ほぼ同じ性能なので代用可能。ただしコスモ効果は付いていないため、妖刀を使うのを忘れずに。 |
![]() | 覚醒スキルの性能は大きく違うが、それ以外の性能はほぼ同じなので代用可能。ただし、「もっと面白いものをみせてやろう!」の効果は得られない分火力は下がる。 |
![]() | 覚醒スキルの性能は大きく違うが、それ以外の性能はほぼ同じなので代用可能。ただし、「もっと面白いものをみせてやろう!」の効果は得られない分火力は下がる。コスモ効果が付いているので、立ち上がりが早い点はメリット。 |
マガツの代用武器
![]() | ほぼ同じ性能なので代用可能。ただし、シールド付与や2回目使用時のバフは無い。固定多段数が300回に増えるのはメリット。 |
![]() マサカド | ほぼ同じ性能なので代用可能。ただし、2回目使用時のバフは無い。 |
![]() | 遅れてくるバフが非常に強力だが、リムルを再使用すると固定多段が上書きされ火力が落ちる。クエストによって使い分けが必要。 |
![]() | 最大多段数に差は無いが、「閻魔の断罪」効果が終わるってしまうと閻魔が劣る。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
オーディンの代用武器
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。必殺スキルを使用する度に強化される、長期戦向きの覚醒スキルがあるのはメリット。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があるが、短期戦では活かしにくい。 |
ルシファー長期戦型
ルシファー長期戦型の武器構成
専用 | 専用 | 多段化&バフ |
---|---|---|
![]() ルシファー | ![]() | ![]() (闇) |
火力 | 火力 | - |
![]() | ![]() |
安定した高火力が長い間維持できる
夜姫で固定多段数を300回に固定し、ルシファーフォースの恩恵を受けながら長時間高火力が維持できる編成。霊刀はどちらも二度使えるので消滅の波動にもかなり強い。
タップしてテンプレの解説を確認ルシファーフォースが強力!
羅刹を2本装備することでルシファーフォースの効果回数が10回に増えるため、連撃+100回・スキル威力+100%のバフをかけた強力な攻撃を沢山叩き込める。
覚醒スキルも再使用可能!
また、ルシファーを再度使用することで覚醒スキルの使用回数も回復し、最大4回使用できる。スキル自体の威力も高く、バフで高火力を長い間維持できる強力な覚醒スキルだ。
ルシファー構成のスキル回し
夜姫の固定多段数は、300回を上回らない限り上書きされない。そのため、夜姫→ルシファーの順で使用しても、ルシファーを二度使用しても、固定多段数は300回を維持できるのが嬉しい。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.夜姫 2.ルシファー 3.オーディン 4.剣姫ゲージ 5.ルシファー覚醒スキル 6.ロキ 7.ニヴルヘイム |
ルシファー構成の代用武器
ルシファーの代用武器
![]() | 覚醒スキルの性能は大きく違うが、それ以外の性能はほぼ同じなので代用可能。ただし、ルシファーフォースの効果は得られない分火力は下がる。 |
![]() | 覚醒スキルの性能は大きく違うが、それ以外の性能はほぼ同じなので代用可能。ただし、ルシファーフォースの効果は得られない分火力は下がる。コスモ効果が付いているので、立ち上がりが早い点はメリット。 |
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。2回目使用時に様々なバフが得られるのはメリット。 |
![]() マサカド | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 遅れてくるバフは非常に強力だが、ルシファーを再使用すると固定多段が上書きされ火力が落ちる。クエストによって使い分けが必要。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、剣姫ゲージ中のみリロ短効果があるので、立ち上がりは閻魔が早い。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
オーディンの代用武器
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。必殺スキルを使用する度に強化される、長期戦向きの覚醒スキルがあるのはメリット。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があり、長期戦で輝く。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があり、長期戦で輝く。 |
ほむら&夜姫長期戦型
ほむら&夜姫の武器構成
専用(火力) | 専用(バフ) | 専用 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
多段化&バフ | 火力 | - |
![]() (闇) | ![]() | - |
ほむらの覚醒スキルが強力
ほむらの覚醒スキルは火力も高いが、次に使用する必殺攻撃スキルに追撃約75億、連撃150回を付与できるのが強力。覚醒スキルと羅刹を交互に使用することで高火力が出せる。覚醒スキルが最大18回撃てるのも長期戦では優秀。
タップしてテンプレの解説を確認ほむらと夜姫は二度使える
ほむらと夜姫はMB武器なので、必殺スキルを2回使用できる。また、ほむらを再使用しても夜姫の固定多段数は上書きされないため安心して使用できる。
イザナミを火力に変えるのもアリ
ほむらの覚醒スキルは最大18回使えるが、もし使い切ってしまった場合は火力武器1本で戦うことになる。使い切るほど長時間になるようであれば、イザナミの枠を火力武器に変えたほうが、終盤のダメージ効率は上がる。
ほむら&夜姫構成のスキル回し
覚醒スキルの連撃をしっかりと羅刹に乗せるよう、覚醒スキル→羅刹の順番で使うことを心がけよう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.イザナミ 2.夜姫 3.ほむら 4.ほむら覚醒スキル 5.ロキ |
ほむら&夜姫構成の代用武器
ほむらの代用武器
![]() | 覚醒スキルによるバフが超強力。リムルの場合は羅刹2本でリロ短効果を得られるので、イザナミを羅刹に変えよう。 |
![]() | 追撃ダメージと連撃回数は下がるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。また、ほむらと違い闇以外の属性での編成が可能。 |
イザナミの代用武器
![]() アルデベルデ | ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。2回目使用時に様々なバフが得られるのはメリット。 |
![]() マサカド | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 遅れてくるバフは非常に強力だが、ほむらを再使用すると固定多段が上書きされ火力が落ちる。クエストによって使い分けが必要。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、ゲージ中のみリロ短があるので、立ち上がりは閻魔が早い。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
オーディンの代用武器
火力の代用武器
アラハバキ長期戦型
アラハバキ長期戦型の武器構成
専用(火力) | 専用 | 多段化&バフ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() (闇) |
火力 | 火力 | - |
![]() | ![]() | - |
超高火力を長時間発揮できる!
夜姫で固定多段数を300回に固定し、アラハバキの連撃数を活かし段数リミットを活用する長期戦向きの構成。長い間安定して高火力を出すことができる。
タップしてテンプレの解説を確認覚醒スキルで連撃増加
アラハバキの覚醒スキルは連撃200回、次に使用した必殺攻撃スキルに連撃70回付与と連撃回数がかなり多い。覚醒スキル自体の火力も高い上に、次に使用する羅刹にも火力が上乗せできるのが魅力。
剣姫ゲージLv3の効果も強力
アラハバキの覚醒スキルには自身の剣姫ゲージをLv3まで増加させる効果もある。長期戦で何度も剣姫ゲージを使用出来るのはかなりの強みになるため、覚醒スキルを使い切らずにゲージ回復用に残しておくのもアリ。
アラハバキ構成のスキル回し
覚醒スキルの連撃をしっかりと羅刹に乗せるよう、覚醒スキル→羅刹必殺攻撃スキルの順番で使うことを心がけよう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.夜姫 2.アラハバキ 3.オーディン 4.アラハバキ覚醒スキル 5.ロキ 6.ニヴルヘイム |
アラハバキ構成の代用武器
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。2回目使用時に様々なバフが得られるのはメリット。 |
![]() マサカド | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 遅れてくるバフは非常に強力だが、固定多段数は多少落ちる。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、剣姫ゲージ中のみリロ短効果があるので、立ち上がりは閻魔が早い。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
オーディンの代用武器
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。必殺スキルを使用する度に強化される、長期戦向きの覚醒スキルがあるのはメリット。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があり、長期戦で輝く。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があり、長期戦で輝く。 |
斉天大聖長期戦型
斉天大聖長期戦型の武器構成
斉天大聖の覚醒スキルが高威力
斉天大聖の覚醒スキルはダメリミ+1500%とかなりの高火力な上、羅刹を使用する度様々な付加効果が付く。また、火・水・風・土のいずれかの属性装備を3本以上揃えることで使用回数が5回まで増加する。
タップしてテンプレの解説を確認アストレア大陸では更に強力に!
羅刹必殺スキルを使用する度に「悟空分身」が増加していき、その数により覚醒スキルが強化されていく。直感+やHP回復はアストレアではかなり有効。また、アストレア大陸でのみ覚醒スキルのリロード時間が半分の15秒になる。
アストレア以外では5体~の効果が有効
悟空分身が1~4体までの効果はアストレア大陸以外では恩恵が無いが、5体以上になるとアストレア大陸以外でも恩恵が得られる。羅刹を何度も使用する必要はあるが、どんどん威力が上がり、長期戦ではかなり心強い味方になる。
悟空分身の数による追加効果 |
---|
悟空分身が1体以上の時の効果 ・スキル中のみ直感+500~3000 |
悟空分身が3体以上の時の効果 ・自身のHPを1500~3000回復する |
悟空分身が5体以上の時の効果 ・スキル中のみ覚醒攻撃スキル連撃50~100回 |
悟空分身が10体以上の時の効果 ・スキル中のみ覚醒スキル属性の物理追撃99億9999万9999 |
アストレアで有用なシールド効果も!
ニヴルヘイムにはシールド付与の性能がある。アストレア大陸で敵の攻撃を防げる数少ない手段の一つなので、斉天大聖と併せて使用したい。
斉天大聖構成のスキル回し
夜姫の固定多段回数は使用順に関係なく多段数が多いものが優先されるので、夜姫→斉天大聖の順に使用して問題ない。羅刹を回して悟空分身を増やしていき、なるべく多く溜めてから斉天大聖の覚醒スキルを使用していこう。
実際のスキル回し例 | ||
---|---|---|
タップしてスキル回しを確認 1.夜姫 2.斉天大聖 3.オーディン 4.ロキ 5.ニヴルヘイム 6.悟空分身を溜めてから斉天大聖覚醒スキル |
斉天大聖構成の代用武器
夜姫の代用武器
![]() | 瞬間火力は劣るが、総合的な能力はほぼ同等なので代用可能。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。アストレア大陸で有用なシールド付与効果があり、2回目使用時に様々なバフが得られるのはメリット。 |
![]() マサカド | 固定多段数は多少落ちるが、ほぼ同じ性能なので代用可能。 |
![]() | 遅れてくるバフは非常に強力だが、固定多段数は多少落ちる。 |
![]() | 固定多段数は多少落ちるが、剣姫ゲージ中のみリロ短効果があるので、立ち上がりは閻魔が早い。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
![]() | 攻撃回数固定が150回に減り火力は落ちるが、代用可能。 |
オーディンの代用武器
火力の代用武器
![]() | 優秀な羅刹なので代用可能。必殺スキルを使用する度に強化される、長期戦向きの覚醒スキルがあるのはメリット。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() | 火力は多少落ちるが代用可能。 |
![]() キャット | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があり、長期戦で輝く。 |
![]() フロッグ | 優秀な羅刹なので代用可能。使用回数による連撃増加があり、長期戦で輝く。 |
剣姫の防具テンプレ
メイン防具テンプレ
火力と耐久の両立で、上部は武神シリーズかギガント・タイラントシリーズが安定。火力を求めるならば、4次職と変更しよう。足アクセがかなり重要で、理想は属性値を超強化できる武神かギガントアクセだ。ない場合は4次職アクセで問題ない。
防具の入れ替え候補
神獣装備が有効なクエストでは、上部と腕は神獣装備がおすすめ。闇属性限定だが期間限定の牙狼シリーズは最強の装備のため、持っていれば採用したい。
防具名 | 特徴 |
---|---|
![]() | 【火力重視】(※牙狼コラボ限定) ・魔攻+1100~1500 ・戦闘開始時に多くのバフ ・期間限定装備 ・闇属性限定 |
![]() | 【耐久力重視】 ・ダメージ軽減 ・属性値アップ |
![]() | 【火力重視】 ・魔攻+600~1000 ・回避+240~400 |
![]() | 【耐久力重視】 ・最大EP+1 ・最大HP+4000~6000 ・物防+6000~10000 |
![]() | 【火力重視】(※牙狼コラボ限定) ・防具下最強装備 ・戦闘開始時に多くのバフ ・期間限定装備 ・闇属性限定 |
![]() | 【耐久力重視】 ・最大EP+1 ・最大HP+4000~6000 ・物防+6000~10000 |
![]() | 【火力重視】(※牙狼コラボ限定) ・頭アクセ最強装備 ・戦闘開始時に多くのバフ ・期間限定装備 ・闇属性限定 |
![]() | 【火力重視】(※牙狼コラボ限定) ・腕アクセ最強装備 ・戦闘開始時に多くのバフ ・期間限定装備 ・闇属性限定 |
![]() | 【耐久力重視】 ・ダメージ軽減 ・属性値アップ |
剣姫の基本情報とアビリティ

剣姫の基本情報
装備可能 | 霊刀 弓 魔弓 妖刀 羅刹 |
---|---|
転職条件 | 「ログレス」タブのスペシャルクエスト「剣姫への転生」をクリア(ログレス大陸シナリオ1章「ハンター登録しよう」をクリア) |
習得Lv | 効果 |
---|---|
1 | 霊刀の極意【戦闘中】 霊刀で与えるダメージと回復が極意Lv5程度増加 |
1 | 羅刹の極意【戦闘中】 羅刹で与えるダメージと回復が極意Lv5程度増加 |
1 | 妖刀の極意【戦闘中】 妖刀で与えるダメージと回復が極意Lv5程度増加 |
1 | 魔弓の極意【戦闘中】 魔弓で与えるダメージと回復が極意Lv5程度増加 |
1 | 剣姫ゲージ【戦闘中】 用/必殺スキル発動時にゲージが増加。※対象武器種:霊刀、羅刹、妖刀、魔弓、弓シックスセンスは増加しない。ゲージが25%以上たまった状態でゲージをタップすると剣乱舞踏発動(60秒)。※1戦闘つき1回だけ発動。【剣乱舞踏発動中の効果】必殺攻撃スキル効果が増加。必殺スキルリミットプラス。必殺スキルのオーバークリティカルダメージ上限が上昇。必殺攻撃スキル威力が上昇。自身の魔攻が増加。自身のクリティカルが増加。 |
1 | 対戦イベントの心得【戦闘中】 【対戦イベント限定】戦闘中武器と自身のステータスが増加する。戦闘不能時にHP100%で復活(有効回数2回)。戦闘開始から3分経過後、リロードが飛躍的に短縮される。 |
2 | 魔攻+200・水・光属性+100 自身のステータスを増加 |
3 | 妖刀スキル威力+10% 妖刀のスキルダメージ・回復量が増加 |
4 | 羅刹魔攻+15% クリ+15% 羅刹のステータスを増加 |
5 | アルデベルデ流・二刀入魂【戦闘中】 攻撃スキルでクリティカルとオーバークリティカルが発生するようになる |
8 | 羅刹スキル+10%【戦闘中】 羅刹スキルのダメージ・回復量が増加 |
10 | 魔攻+200・水・光属性+100 自身のステータスを増加 |
13 | 妖刀スキル+10%【戦闘中】 妖刀スキルのダメージ・回復量が増加 |
15 | 法衣下魔攻/属性+15% 法衣下のステータスを増加 |
18 | 妖刀魔攻+10% 妖刀のステータスを増加 |
20 | アルデベルデ流・壱ノ太刀-水連-【戦闘中】 水属性スキルのダメージが増加 |
20 | アルデベルデ流・壱ノ太刀-閃光-【戦闘中】 光属性スキルのダメージが増加 |
23 | 魔攻+200・水・光属性+100 自身のステータスを増加 |
25 | 羅刹魔攻+15% クリ+15% 羅刹のステータスを増加 |
28 | 霊刀の極意【戦闘中】 霊刀で与えるダメージと回復が極意Lv5程度増加 |
30 | 魔攻+200・水・光属性+100 自身のステータスを増加 |
33 | 妖刀魔攻+10% 妖刀のステータスを増加 |
35 | 剣戟の極み【戦闘中】 オーバークリティカル時ダメージ上限を増加 |
38 | 霊刀魔攻+25% 霊刀のステータスを増加 |
40 | アルデベルデ流・弐ノ太刀-水紋-【戦闘中】 水属性攻撃スキルのダメージ上限が増加(+5000) |
40 | アルデベルデ流・弐ノ太刀-光輝-【戦闘中】 光属性攻撃スキルのダメージ上限が増加(+5000) |
45 | 羅刹魔攻+15% クリ+15% 羅刹のステータスを増加 |
50 | 水属性+50【キャラ】 自身のステータス増加 |
55 | 霊刀全属性+10% 霊刀のステータスを増加 |
60 | アルデベルデ流・参ノ太刀-霊水-【戦闘中】 水属性必殺攻撃スキルの効果回数を+1段する |
60 | アルデベルデ流・参ノ太刀-一閃-【戦闘中】 光属性必殺攻撃スキルの効果回数を+1段する |
65 | 羅刹魔攻+15% クリ+15% 羅刹のステータスを増加 |
70 | 光属性+50【キャラ】 自身のステータス増加 |
75 | 羅刹の極意【戦闘中】 羅刹で与えるダメージと回復が極意Lv5程度増加 |
80 | リミットデストロイ【戦闘中】 ダメージ上限が79999増加 |
85 | 羅刹スキル威力+25%【戦闘中】 羅刹スキルのダメージ・回復量が増加 |
90 | 水・光属性スキル威力+5%【キャラ】 水・光属性スキルのダメージと回復量が増加 |
93 | 羅刹パラメータ+3% 羅刹のステータスを増加 |
93 | 最大EP+2 自身のステータスを増加 |
97 | 羅刹全属性+10% 羅刹のステータスを増加 |
100 | 水・光属性+10【キャラ】 自身のステータスを増加 |
105 | 羅刹パラメータ+3% 羅刹のステータスを増加 |
110 | 羅刹必殺攻撃スキル+1回(20%)【戦闘中】 羅刹必殺攻撃スキルの効果回数が1増加(20%の確率で発動) |
113 | 霊刀パラメータ+2% 霊刀のステータスを増加 |
116 | 羅刹必殺攻撃スキル連撃2回【戦闘中】 【戦闘開始時】 羅刹の必殺攻撃スキル連撃2回(45秒) |
120 | 魔攻+100、水属性+50【キャラ】 自身のステータスを増加 |
ログインするともっとみられますコメントできます