剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細
ダメージを算出しているのは所詮は一つの長ったらしい公式でしかありません。
A+B=C
B+A=C
どっちが先にあっても答えは同じになります。
ゲーム的に言うなら(分かりにくいですが……
プレイヤー側のステータスに強化や装備(秘技)が計算された後、武器スキルの威力倍率が加算され、命中判定、敵との攻防比、レジスト率、クリティカル発生率、が計算されて算出された数値=ダメージ
秘技なんかの倍率がステータスじゃなく最終数値に加算されているかもしれないので、実際には↑のような感じではないと思いますが、イメージとしてはこんな感じです。
つまり、バフは初めに計算される数値である為、使用する順番に関係はない。又、デバフにおいても計算式が特殊でない限りは、敵のステータスに先に弱体の計算式が代入されるので、使用する順番は関係ありません。
チャリを使う順番ですが、私は敵によって変えています。
属性試練地獄↑なら例え防御が9000↑あっても当たれば痛いので、少しでも先に防御力を上げる為に1属性戦陣2龍戦陣3チャリオットですね
素の防御力だけでも耐えれる敵が相手ならチャリオットを優先にしています。例え攻撃力を底上げしつつ、タゲを集めたとしても地面とお友達になっていたら意味がない。
昔はチャリなんてありませんでしたし、別段、プリーストが新しい武器によって高いヘイトを稼ぐようになった訳ではないのでチャリは後回しでも問題ないでしょう
実際、属性戦陣のヘイトも相当高いので開幕から強力な攻撃やサークルを使用されなければ大体のタゲは集められると思います(漏れた分はスピアで回収
チャリの使う順番で、
開始早々チャリを使ってから龍龍より
龍龍を使ってからチャリをした方が効果が高くなると聞きましたが実際に軽く試してみたらチャリが前後してもダメが誤差?適度にしか変わらなかったのですが、ヘイトや防御力関係なくダメ的にを考えたら使う順番は関係ないのでしょうか?
もし、変わるとしたらどのくらい差が出来るのでしょうか?