質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細

Rayka Lv96

クイーンアントだと回避高いマジシャンが重宝されたりします。クイーンアントの攻撃は回避1000超えていればほとんど避けられるので、プリさんの負担が多少なりとも減るはずです(回避の高さを活かしてクイーンアントのタゲ取れたりもします)。
基本的にはクイーンアントも壁1・プリ1・火力3でいけるはずですが、出来れば火力担当はマジさんがいいかなと思います。範囲火力も持っていれば周りのアリも処理しやすいですしね。

パテはよほど強いボスでもない限り、「壁1・プリ1・火力3」の基本構成で大丈夫です。火力担当を物理多めか魔法多めにするかは、ボスの特徴によります(物理が効きにくい・攻撃当たりにくいなら魔法多め。逆に魔法が効きにくい・回避がしづらいようなら物理多めで)。ボスによっては壁役2人構成や、プリ2人構成にすることもあります。
メンバーが集まったら雑魚でEP溜めつつ作戦会議ですが、もし自分がそのボス戦初めてだったりして作戦が思い浮かばない場合、メンバーに当該ボス討伐経験者がいるか聞いてみると良いです。一度でも倒したことある人なら、どういう戦い方をすればいいのかある程度は分かっているはずです。その人に作戦を考えてもらうか、経験談聞いて皆で作戦を練ってみると良いでしょう。

ボス戦本番前には、誰がどういう役目をこなすかをはっきり決めておいた方がよいかなと。
・敵が複数体の場合→壁役が全部タゲ取るのか、それとも何人かで分担するのか。誰がどれのタゲ取るか決めておくとよい
・プリ2人の場合→回復担当と補助(城塞etc.)担当に分けるなど。どちらも回復担当でいく場合は、回復かける順番を決めておく(二人同時にヒール使うと勿体ないので)
・ボス1体周辺雑魚複数体の場合→ボスだけを叩くか、雑魚を先に倒してしまうか。このパターンだと雑魚復活があるかないかでどうするか決める場合が多い
などなど……。

作戦を立て、各々の役目をはっきり決めたら、あとはボス戦本番で各自役目をしっかりこなすのみです!
それでもダメなら作戦に問題があるはずなので、もう一度練り直しましょう。

Q:パテの組み方と連携の仕方

クイーンアントプラスのクエに行ってきました
なかなか人が集まらず、ようやくナイト1、物理3、プリ1のパテが組めたのですが
開始15分くらいでレアが出てあっという間に負けてしまいました…

なんだかギクシャクした雰囲気になってしまい
申し訳ないと思いつつ、その日はそれで終わりました

それで負けてしまった原因として自分が弱かった、パテの組み方、
仲間との連携がうまく取れなかったことがあると思い
質問させていただきました

クイーンアントに限らず、ボス戦でのパテの組み方、
パテ面子との上手な連携の取り方などを教えてほしいです

長文、駄文失礼しましたm(_ _)m

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
最新武器・防具情報
コラボ防具・アクセ
新武器
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け