剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細
夏休みが終わってしまってガッカリしてる社会人です。
いつもお世話になっています。
良いお題ですねw
正直、私もストレートに回答せず、ちょっと前に回答あった、とか、タグちゃんと見てよ、と書く事があります。
トレジャー1000回回るつもりじゃなければ無理です!とかw
ただ、「攻撃的な言葉づかい」は次元が違う事をおっしゃっていると勝手に解釈します。
回答側がキツーイ言葉を書くのは感心出来ませんが、ほとんどの場合、質問者側にも問題あります。
一方的にどちらが悪いわけではなく、お互いに思いやりがあるといいですね。
ただ、ある程度は本音を言わなければ結局は役に立たないので、多少厳しい意見でも質問者はちゃんと受け止めるようにしてもらえると有難いです。
そうでないと、回答者が減り、結局は困りますよね?
ログレスをプレイしていてもボス討伐総合不足の方に目安を教えてあげると、素直に感謝する方、無視する方、余計なお世話だ!と言う方、と様々です。
比較的感謝する方が多いですが、3つめの反応を受けると凹みます。
いつもお世話になっております15万マジです。
議論系の質問に対する回答に多いのですが、「質問した人の考え方が自分の考えとは異なっている」「質問した人の考え方が間違っている」などと回答する側の人が感じた際に、やけに攻撃的な・非難がましい言葉遣いで回答されている場合が目立つように思います。たとえば頭ごなしに「そのような考え方はおかしい」と言ったり、「そんな風に考えているのならプレイするのやめてしまえ」といった相手の存在を否定するような言葉を言ったり。時には見るに堪えないほど乱暴な言葉で回答されている場合もあったり……。
たとえその内容が正論であったとしても、私はこのように攻撃的な言葉で回答されているのを見ると非常に不愉快に感じるのですが、皆さんはどうお考えでしょうか……?
質問する際、確かに質問した人の認識が誤っていたという場合もあるでしょう。それを指摘するのは決して間違ったことではありません。ですが、だからといってその質問した人が嫌な気分になってしまうような攻撃的な言葉で指摘するのはどうかと思うのです……。ただ単に私が過敏なせいでそう感じているだけならいいのですが……
前々から思っていたことをとうとう議題にしてしまいました(笑) まあ確かに回答に批判的発言が並ぶ場合、質問者側になんらかの非があるからそうなっているんですよね。その非を指摘することで質問者さんが認識を改める、という流れになれば理想的なんですが、指摘する側も受け止める側もついつい感情的になってしまうことが多い……でもこれはある程度は致し方ないことなんだと思います。言葉遣いを丁寧にすれば少しでも感情論化を避けられるかな?とも思ったのですが、そうとは限らないなと皆さんの回答見ていて実感。私もまだまだ考えが甘いですorz 指摘されたり批判されたりすると所謂逆ギレやそれに近い反応をしてしまう人もいますよね……気持ちは分からんでもないですが、感情論に発展するきっかけにもなりますし、そこはぐっとこらえてくれれば……と思いつつ。でも難しい、私もよくついカッとなったりしますから。たとえ自分の考えを批判されても、落ち着いて真摯に受け止め感謝できるように心がけたいものです。