0


x share icon line share icon

【ログレス】機械神ヘルフォートレスのソロ攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】機械神ヘルフォートレスのソロ攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

機械神ヘルフォートレスソロ攻略のおすすめ装備や攻略情報を掲載しています。ヘルフォートレスの属性や攻撃パターン、HP、ドロップ情報もあるので、攻略の参考にしてください。

目次

クエストの基本情報

クエスト名いにしえの機械神を討て!
クリア条件ヘルフォートレスを倒す
主な敵の属性闇属性
戦闘回数3回

ソロ攻略の方法

光ファイターで攻略するのが基本

オシリスの数は方法次第

ヘルフォートレスのソロ攻略はオシリス型光ファイターで行うのが基本。やり方によってはオシリス1本でもクリア可能。

ラストは瞬殺しないとクリアが難しい

ソロの場合、ヘルフォートレスの攻撃に耐えきるのは難しい。そのため、どんな装備構成でも事前にベルセルクを重ねて、短時間で倒しきる点は共通している。

迅雷無しでも攻略可能

迅雷の剛斧があれば攻略が楽になるが、無くても事前のベルセルクの重ね方次第で攻略可能。

効率の良い周回方法

エナジーチャージャー集めやAimingFESの討伐数を増やす目的なら、探索クエストで「結界の間」に行き、左上の亡霊に話しかけて「破滅の決戦地」へ移動すれば何度も連続で倒せるので効率が良い。

ソロ攻略のおすすめ装備構成

おすすめの装備構成例

オシリス3本構成

オシリスダイトが3本も必要なので、ハードルが高い。しかし、シンプルな立ち回りでソロクリアできる点が魅力。

オシリス2本+迅雷

オシリス3本構成同様、シンプルな立ち回りでソロクリアできる構成。

オシリス1本+閃壊

free

オシリス1本構成の場合はステータスや通信環境に合わせて、立ち回りに微調整が必要。閃壊の専用スキルを有効活用するのがポイント。

おすすめ防具・アクセ

迅雷無しなら光神獣

オシリスダイトがメインになる構成なら、光属性大剣のダメージ上昇効果が高い光神獣装備でかためたい。また、「斬撃の極意系」スキルが付いた物もおすすめ。

クリティカルの重視

クリティカル値を上げておき、オーバークリティカルが出やすい状態しておけば成功率が大きく上がる。火神獣装備は物攻とクリティカルが優れているのでおすすめ。

リロード短縮アクセの比較

リロード短縮アクセを複数持っている場合はこちらでの比較表を参考に、物攻とクリティカルを重視して選ぼう。

1戦目の立ち回り

敵の名前HP属性
四魔神 スレイプニル6,031,369
四魔神 バロール4,005,360

攻略ポイント

オシリス3本の立ち回り

オシリス→オシリス→刹那→オシリス→ベル→オシリス(ここで一体討伐)→ベル×3→オシリス(これで2体目討伐)。

オシリス2本+迅雷の立ち回り

オシリス→刹那→オシリス×4(ここで一体討伐)→ベル×3→オシリス専用スキル(これで2体目討伐)。

オシリス1本+閃壊の立ち回り

刹那→オシリス×5(ここで一体討伐)→ベル×2→閃壊の専用スキル(これで2体目討伐)。

※ステータスや通信環境によっては同じ手順でクリアできない場合があります。

2戦目の立ち回り

敵の名前HP属性
四魔神 ネプチューン5,018,880
四魔神 ガルーダ7,012,746

攻略ポイント

オシリス3本の立ち回り

1戦目の手順でトラブルが無ければ、オシリスの専用スキルだけで2体とも倒すことができる。

オシリス2本+迅雷の立ち回り

1戦目の手順でトラブルが無ければ、オシリスの専用スキルだけで2体とも倒すことができる。最終戦に突入する直線に、専用スキルをイクリプスアックスに変更しておこう。

オシリス1本+閃壊の立ち回り

1戦目の手順でトラブルが無ければ、閃壊の専用スキルだけで2体とも倒すことができる。最終戦には閃壊にセットしたまま突入しよう。

※ステータスや通信環境によっては同じ手順でクリアできない場合があります。

ボス戦の攻略情報

敵の名前HP属性
ヘルフォートレス120,478,720

ヘルフォートレスの攻撃パターン

スキル名スキル内容
【危険】
ヘルアーマー
被ダメージを0にする
エターナルリカバリーHPを約3000万回復する
サタンアイ命中アップ
ワールドエンド闇属性全体魔法
約100万ダメージ
アトミックジェネレーター物理・魔法ダメージアップ
ヘルモード覚醒
女神を発動してくる
(各)属性フォーゼ有利属性のダメージを無効にする
直後にフレアを使用する
(各)属性フレア(各)属性全体魔法
約80000ダメージ
ダークボム闇属性単体魔法
約32000ダメージ
ヘルハンマー全体物理攻撃
約6000ダメージ
ヘルレーザー単体物理攻撃
約100000ダメージ
ダークマイン闇属性単体魔法攻撃
約40000ダメージ

攻略ポイント

オシリス3本の攻略例

2戦目を専用スキルだけで倒していれば、最終戦突入と同時にオシリスの必殺スキルが使える状態になる。ここでリロード短縮などは行わず、オシリスの必殺スキルを3連打すれば討伐完了。

オシリス2本+迅雷の立ち回り

最終戦は「ヘルアーマー」が発動しないように、イクリプスアックスの専用スキルで攻撃できれば成功率が高まる。戦闘開始すぐにオシリスの必殺スキルを2回使い、直後に迅雷の必殺で討伐完了。

オシリス1本+閃壊の立ち回り

2戦目でトラブルが無ければ、EPが溜まった状態で最終戦に突入している。閃壊の専用スキルはガードされるが、それでOK。ベルを1回使用後、すぐに刹那→オシリス連打で討伐が完了する。

※ステータスや通信環境によっては同じ手順でクリアできない場合があります。

ヘルフォートレスソロ攻略の関連リンク

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新武器・防具情報
斑鳩
覇剣斑鳩霊刀斑鳩
古代機斑鳩滅剣斑鳩
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×