剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細
質問者様は寄生させても良いといいますが、あなたが必死に戦っているのに、戦いもせずただ立ってる寄生がいても楽しめますか?
寄生する人は他の人が倒してくれると思ってるので、始めにタップしてキャラが動いたら基本放置です。画面なんて見ていません。なので全く戦力になりません。
寧ろ初心者でもいいので必死にスキル使って戦ってる人と一緒にプレイする方が楽しくないですか?
質問とずれましたが、後から来た人が「れ」と言ってはダメということはありません。
私は場合によりますが基本初めはレアが出たとは言いません。本当にプレイを楽しんでる人はレアでもレアでなくても入ってくるので枠は埋まりますから言う必要もないです。
ただ後から来て「れ」と言う意味がわかりません。始めに見つけた人が言えば周知されるわけでなぜ重ねて他の人が言う必要があるのですか?
ある程度時間が経って人が集まらないのであればわかりますが・・・満員になっても「れ」という人もいます。(挨拶みたいなものと勘違いしているのか?)
いろいろな考えがあって言ってるのでしょうが、独自のルールを作ってそれを強制する人はどこにでもいます。
例えば蘇生してもらった時に「ありがとう」と言うと、レアと間違えるから言うなという人もいます。
試練1,2の化身は1,2撃で倒せてしまうほど簡単なので、5人揃うまでは攻撃するなと言う人もいます。
メタマンも最後に倒せと言う人もいます。
暗黙の了解という人もいますが、守る守らないのは個人の自由です。守らないからどうこう騒ぐ人は見ていて不快です。
レアモン遭遇して後から来たなどと言う理由でどうして「れ」と言ってはならないんですか?
自分が発見したレアモンじゃないとか
心狭すぎだと思うのですが?
RPGにチャットが付いたんだから
楽しくやれば良いと思うのですが…。
「れ」と発言すれば寄生も来るとか仰る方居りますが寄生者もプレイヤー何だから寄生させても良い気がするのですが。
それに寄生者かどうかなんて呼んでみないと分からないと思うのですが…。
と、言うことで
どうしてレアモン遭遇しただけで
威張っていられるのでしょうか?