質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

質問と回答
解決済み
砂浜 Lv18

みんな仲良く遊ぼうよ

最近、待ちに待った新クエが追加され楽しく遊んでいるのですが、エリアやワールドでの誹謗中傷をよく見かけます。
こちらの質問等々でも「総合値が低い(適性ではない)のに来るのはいけない」や「逃げるのはダメだ」など見かけます。それらは確かにマナーではあるかもしれませんが、それ以前に運営が用意したルール(システム)から外れてはいないのではないでしょうか?
例えば前者であれば、中ボスクエなど要所に総合値○○万以上と言う項目があれば回避出来た問題でしょうし、後者も以前のように抜けた場所に次の人が入れたら、逆に倒れる前に抜けるのがマナーだったかもしれません。
誹謗中傷はやはり見ていて気分の良いものではありませんし、文句は運営に直接メールでもして、プレイヤーはみんなで楽しく遊びませんか?

これまでの回答一覧 (15)

マナーって各個人の価値観よって違うからな、結局俺様ルールみたいになっているのが現状。
初めのうちは決まったマナーがなくてみんなが自由に楽しめるけど、時間が経つと勘違いした奴が現れて、これはこうした方がいいって言い出してつまらなくなっていく。
どのMMOでも言えることだな。

ゲームなんだし、当人が面白いことをやればいいと思う。それでみんなが楽しめたら最高なんじゃない?

にげら Lv125

MMOはいろんなプレイヤーが一箇所に集まって行うゲームですから、みんなで楽しくという主張には賛同します♪
ですが、適正レベルに関しては…

お宝クエストでの事ですが、野良で参加していたところ、クリア条件のボス戦で総合5万代の方と一緒になりました。
どうやらバフデバフは積んでいないらしく、いろいろ武器を切り替えながら攻撃されているのですが、与えるダメージは常に2桁以下。
当然、防御やHPも高くないので、全体攻撃の度にビショさんのお世話に…
結局回復が間に合わず、その方は倒れてしまいました。
戦闘自体はなんとかなりましたが、はっきり言ってイライラしましたし、みんなで楽しくは遊べていません。
特にビショさんは、回復に追われている間ほとんど攻撃出来ていませんでしたし、挙句回復の使い過ぎで複数のタゲ取っちゃったりと、見ていて可哀想でした。

確かにシステム上の制限はありませんが、制限がなければ何をしてもいいという事ではないと思います。
ログレスはゲームですが、人と人との繋がりで成り立っている以上、最低限のマナー(なるべく迷惑をかけないように気を配る程度)は守って然るべきだと思いますし、そのような事で運営さんに苦言を呈すというのもおかしいと思います。

それは要は現実で置き換えるなら
運営(国)が用意したルール(法律)から、外れてなければ何してもいいんです
ってことになると思うんですけど何か違いますかね
結局はモラルの問題ですよ
総合制限に関してはかなり昔、少なくとも5月頃からは言われており、当然何人も運営に要望を送ったりしておりますが一向に改善される気配がありません
ですが総合8万とかでGスコやウシコクして何が楽しいんですか?
全体攻撃で序盤確定死するのが目に見えているじゃないですか
仮に死ななくともその周りと比べて圧倒的低ステでどこまで貢献できると考えてるんですか?
その独りよがりに巻き込まれた適正総合の人の事を考えたことはありますか?
はっきり言って足手まといです
結局昔は募集内容に「デスファクトリー@1プリ様!8万↑で!」等の制限をプレイヤー側が課してました
みんな8~10万程度なのに5~6万とかいたらまず勝てませんでしたからね。これはデスファに限りませんでした
システム上問題ないというのなら、メタルでLv.20を受けた3万(仮)が地続きのLv25、.30、40に来ている、という事実についてはどうお考えでしょうか。是非とも意見が聞きたいです
まさか効率よくレベル上げ出来ていいじゃないかとか思ってませんよね?

逃げる事については何とも言えません…まあ迷惑ですけどね
野良は色んな目的を持つプレイヤーが集まってますから
例えばLv.65なのに時間かけてメタルマンドラ狩るメリットなんか欠片もありませんし
だからって4人でそのへんの雑魚4~5体狩るのも辛いものがありますけど
ちなみに運営にいくらメールを送ろうとも恐らくテンプレ文しか帰ってきませんのであしからず

システム上可能だからやってもいい、というのは賛同しかねますね。

まずこの手MMORPGには様々なプレイヤーがいます。無課金〜廃課金者、ヘビーユーザーにライトユーザー、新規と古参。ボス戦なんて強い人に頼んで簡単に消化したい人もいれば、作戦を練りながら自力で何度も挑戦する人もいます。
みんなで仲良くは理想ですが、こうしてユーザー間の需要が違う以上は現実的ではありません。
だからこそプレイヤー間のマナーは大事だと思いますよ。もちろんキツイ口調で注意や誹謗中傷する方もいかがなものですが…それはその人も思うところがあってのことではないでしょうか。

適正値をクリアしたプレイヤー同士なら問題なく狩りが出来るのに、数名の寄生プレイヤーのためにPTが瓦解することもしばしばあります。
確かに新しいエリアがでたら早くいってみたいですよね。それをそこで何かとやかく言われれば不快に思うのもわかります。
でもその傍らで、迷惑を被り同じように不快に思っているプレイヤーたちがいることも理解してください。
そうした人たちはみんな、課金であったり地道なレベリングであったりと、それぞれそこでの適正を満たすまでに段階を踏んでからきているんです。

ただ新規エリアに行くだけなら、人のいない過疎ルームで十分です。わざわざ人の多いルームに行くということは、その人たちの戦力を少なからずあてにしてるからではないでしょうか。
勝手に頼りにされた側はそれをどう思うでしょうか?
プレイスタイルは自由ですが、それは最低限のルールとマナーを遵守した上で成り立つものです。

シン Lv105

ルールを守ればマナーを守らなくてもいい、というのは違うかと。

勿論、誹謗中傷もマナー違反でしょうから良しとは言いませんし、やんわりと注意すればいいだけなので言いたい事は分かりますが‥……

しかし、主さんの言われてる適正でない方は通称寄生と呼ばれ、それもマナー違反。

運営が用意した総合制限なんてものは基準であって適性では無いかと。

総合詐欺なんてのもありますし、弱ければ他者の迷惑になります、迷惑をかけるということはリアルだろうとゲームだろうとマナー違反ですよね?

逃げる事に関してもそう、迷惑してる方は多数おり、マナー違反でしょう。

運営サイドが動かない現在、最低限他者に迷惑をかけない様にプレイするのがマナーであり、それを個々が守る事こそ楽しくプレイする事に繋がるかと思います。

放置、逃げ、寄生、どれも可能ですし、やれば楽出来ますがそれらをやる事で他者に迷惑が掛かるという事をお忘れなく。

せいさんの言われる通りMMOなので色んな人が居ます
この問題(寄生&逃げ)に関しては色々な所で見かけますが
こればかりは運営が何かしない限りずーっと抱える問題だと思います

寄生や逃げる人は結局「自分の目的の為」という考えしかなく人の迷惑を考えない
かと言って誹謗中傷というのも「晒す・貶す」と言うのは見てる人にとってはあまりいい気はしないでしょう
総合○○万以上という規制は自分的には要所で欲しいとこですし
理論上可能だからやる と言い出したらそれこそ何でもアリになってしまいますから゛マナー゛と言うのが現実世界同様必要になってくると思います

楽しく遊びたいのは皆同じです
でも自分だけが楽しければorラクなら良いなんて人はオフゲーやって欲しいと思います
寄生・逃げ・荒らし・暴言・放置などなど…見ていて嫌な人は沢山居るはずです
これらが無くなる事を切に願います

茉莉 Lv82

モラルやマナー、規約にルールといった事に関しは他の方々が仰られているので別の観点で一言

みんな仲良く遊ぼうよ
みんな楽しく遊ぼうとしているんです
みんなモラルやマナーといった諸々も守っているんです
みんな知っているし気付いているんです

迷惑行為をしている人達以外は・・・・

にく Lv195

運営サイドにも問題はあると思いますが、管理側は普通、最低限の制限しかしません。制限が緩いよりもきつい方が文句が出るし、手間がかかりますから。
だからプレイヤー同士がある程度のモラルを持ってプレイする事が必要になります。
仮に初めて友人の家に招待してもらい、入ったとたんに無断でタバコを吸う方がいたらどう思いますか?
法律で禁止されていませんよね。
お互いに気持ち良くプレイする為に少し他の方へ配慮すれば、みんなが楽しめます。
あれれ?と思ったら「注意する」のではなく、「助言」してあげればいいかな?

自分が言いたいことは皆さん言ってるのであえて言いません

どうも、メイス決めてない総合11万の人です
自分は楽しめたらいい!をモットーにしてますが、楽しむなら皆も!って感じでやってます!
例えば、試練などで野良する時に基本無言が多い中でプレイに影響が出ない範囲で盛り上げながらやでてたりします
するとこうして欲しいなどの要求などしやすくなり、終わった時には凄い充実感があります(笑)
だから、皆で楽しむのはいいことだと思います!

nono Lv16

人同士が集まって楽しくみんなで遊ぶ為に、決められたルール以外でもマナーをお互いに守る事は大事なんじゃないかなと思います。
誹謗中傷をすべきではないのもマナーを守る事。
誹謗中傷と注意は違います。
みんなで楽しくやっていきたいですね♪

最低限のマナーはプレイヤーが守るものです。運営にはプレイヤーにマナーを守らせることは難しいです。
誹謗中傷は良くないですが、注意のレベルに収まることなら言った方がいいのではないかと思います。

そうですね、誹謗中傷は良くないです。
運営さんでリセマラ不可能にすれば寄生も減るだろうし、参戦したら逃げられないとかにすれば、狩場も考えるようになり不満も減るかなと思いました。誰でも早く強くなりたいと思い寄生するわけで、その辺暗黙の了解でさらっと流せばいいのにと思います。
適正については、幅広いというか、正直そのクエに入れるようになった時点で寄生では無いと思っています。たとえ弱くても。
野良の集まりは他力本願の集まりなので、構成の事言う人や適正の事を言うのはタブーかなと思いました。昼地下のトレハンで階段のそばで戦闘が始まってた時に通りたくて参戦しました。入ってすぐ戦闘が終了した時に(寄生してんじゃね経験値泥棒が)と言われました。自分よりも8万下のステの方に言われて閉口しました。頭にきたけどめんどくさいから黙ってました。人の感情はもろいものでその日一日それだけでイライラしてましたね。
誹謗中傷無くなる事ないけれど減るといいですね。

これからどんどん人が減って行くと思います!
マナーのない人は主に無課金が多いと思うので、以前に比べたら無課金じゃあ上位クエストに行けず詰まり、そういった人がやめていきます。

何で質問者に対して否定的な内容が出るのが不思議なんだが・・・・。

「マナーには反しているが、ルールに反していない。」
これを見て回答してるとかないですよね・・・・?

俺には下記で「その事に誹謗中傷を言うのは可笑しいし、見てて不愉快だ。そういうルールにした運営に対して言えばいい。」って内容に見えるのだが、俺の偏見だろうか?

この内容に関しては個人として激しく同意するし、野良で行っている以上は当たり前なのが今なんだから”そんな事も理解できないの?”ってのが本音ですね。

他8件のコメントを表示
  • ななし Lv.37

    あまり言ってる内容が、理解できません。 理解力不足で申し訳ないですがもっとわかりやすく文章を作ってもらえるとありがたいです。

  • にく Lv.195

    私の回答で運営に言っても無駄である事を書きましたし、誹謗中傷ではなく助言しましょうと書きました。 質問者さんはルール内ならプレイヤーが何をしても非はない、という書き方をされているので皆さんは各プレイヤーがモラルをもってプレイすれば必然的に全員が楽しくプレイ出来ますね?と言ってるだけで、質問者さんを批難していません。 ちょっと違う、と意見を言ったら否定的な意見を言っている、という発言がむしろ偏見に聞こえてしまいます。 色々な考え方があって、どんな考えが「この場」では多数なのか判った、というだけの事ではありませんか? 私は完璧な人間ではないので他人からの助言を有難く頂戴します。

  • サネッティ Lv.21

    主のサブ?ww

  • もこたん Lv.54

    >>にく モラルをもってプレイしたら等に関してとても共感でき、助言に関しても同感です。ですが、にくさんの回答ではないですが一部回答で否定的な内容があるのは事実です。今回自分の回答が対象や部分を指定してないから分かり難く、当然の反応だと思いますが先走り過ぎだとも思えます。

  • もこたん Lv.54

    >>ななし マナー違反に対し不快感を抱くのは当然の事ですが、そのプレイヤーに対し誹謗中傷的な発言をするのは可笑しいのではないか?そういう発言を見ると、周囲のプレイヤーも更に不愉快になるから誹謗中傷を発言するのではなく運営に対して通報すればいいと思う。これでどうだろうか?これで無理なら、すまないが俺の手には余るからスルーしてくれ。

  • もこたん Lv.54

    >>サネッティ おう、サブだったら自演で面白いな!

  • にげら Lv.125

    横レス失礼します。 なんだか私の回答が先陣を切ってしまったようで… 回答の趣旨は大体のところはにくさんと同じですが、一点だけ補足させてください。 砂浜さんや、もこたんさんが仰る「文句は運営に」これも違うのではという事です。 迷惑行為や誹謗中傷等、根本的な原因はプレイヤーのモラルという事は全員の共通認識で良いと思いますが、それをシステムの問題にすり替えて、一方的にクレームを入れるというのもマナー違反ではないでしょうか。 運営さんは云わば取引相手。モラルを持って接するべき相手である事には変わりありません。 …という事を言いたかったのですが、明らかに言葉足らずでした。 不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。

  • もこたん Lv.54

    >>せい 責めてる訳でないので、誰に対しても謝る必要はないと思います。今回話題になっている誹謗中傷の中に”システム変更で追加された逃げた場合戦闘に復帰不可能”と言う迷惑行為に繋がる事が容易に想像可能なのにもかかわらず変更した運営側の問題点でもあります。そして、それに対応するのも運営側の仕事の内です。モラル云々に関して追求し始めたらイタチごっこなので面倒ですが、サービスは色々なモノが含まれ対応するのも業務の一環です。運営側は利用者を増やす為に様々なサービス向上を目指し日々努力しています、なので今回の件に関しては当然の権利であって運営側の義務でもあるのでそこはお忘れなく。ですが、個人としてせいさんの考え方は非常に素晴らしいと思いますよ。

  • もこたん Lv.54

    思いのほか面白い反応が集まったので楽しめました、皆様ありがとうございます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
最新武器・防具情報
コラボ防具・アクセ
新武器
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×