剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
レンジャーの装備
総合10万手前のレンジャーです
手持ち武器が
・究極レイジングシューター
・究極ミスリルシューター
・至高改正邪の弓
・至高改レイジングシューター
・至高改鬼械弓
・至高改魂霊弓
・至高改フォレストキーパー
・至高改エレメントボウ
・至高正邪の弓
・至高瞬透弓
・至高エクストルレイ
・至高スカイダイバー
・高級飢牙の魔弓
防具は高級ヴェノム上と至高スナイプ下です
オススメの武器構成と戦法が聞きたいです
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (5)
レンジャー12万の未熟者ですがアドバイスしてみると、
・究極レイジングシューター
・至高改正邪の弓
・至高改レイジングシューター
・至高瞬透弓
・至高スカイダイバー
の1択ですねε-(´∀`; )透弓で攻撃しつつ、正邪とスカイで底上げ、ひたすらレイジングレイジングの必殺ですね(笑)
防具はスナイプ上下揃えたいところですが、とりあえずは弓スキルを上げる防具で宜しいかと。
あと武器も至高改以上を揃えたら多段レンジャーには文句ないかと。
こんな感じですかね( ̄^ ̄)ゞ
ファイでもマセでも弓な人です♪
ええと、総合が10万程との事ですので、まだ装備品やキャラが育っていない状態ですね。
これまでの回答が多段ばかりなので、ちょっとだけ見方を変えて考えてみますと、
至高改正邪の弓
至高瞬透弓
至高エクストルレイ
至高スカイダイバー
そしてあと一つはフラッシュレイと言いたいところですが、お持ちでないので…
至高改魂霊弓
という感じで、光属性よりの装備はどうでしょうか?
立ち回りとしては、瞬透の通常スキルでEPを溜めて、与一を回して火力の底上げと瞬透の高多段化。
さらに鷹を入れてから、範囲ならプラズマ、単体ならスナイプアローで高ダメージ狙い。
そして、光敵には瞬透が効きにくいので、EP溜めを魂霊弓の通常スキルにチェンジします。
魔弓が2つ混じってますので、物攻等は低めになりがちですが、光属性を2000以上に出来れば、通常・必殺共にそれなりに火力を出せるはずですし、光敵やメタ相手でもダメージを出してくれるはずです。
まあ、セブンスでも悪くはないのですが、ベースとなる火力(物攻)が無いと、総ダメージとしては微妙な感じになったりしますので、ある程度育つまでは高威力スキルに頼った方が良い場合もありますよ♪
弓専門でやってます。
結構揃ってますね♪
私ならレイジング、レイジング、正邪、正邪、鷹ですね!
基本与一、与一、セブンス、セブンス、通常で火力を、時と場合により鷹でサポートを。
欲を言えば命中バフに選択肢が欲しいですね!
お勧めはメカニカル。
3回重ねで同レベル与一2回重ねより火力がでます、デメリットのクリダウン、回避ダウンですが基本レンは回避低い為あまり関係無いですし、クリも必要無いくらいの火力出ます。
何より消費が実質2なので余裕持ってスタンス、スタンス、鷹と回す事が出来ますよ!
問題は最大火力までの時間が与一よりかかる事ですね。
最大火力までが速いのはフラッシュレイのチャージ。
こちらも消費2と低燃費です。
が、デメリットがでかい‥‥……完全無防備なのでパテと相談してガチガチに固めるか、ガードは生きるのでガード使用で装備構成を練る必要ありです!
主さん自身にあったやり方で考えると面白いですよ!
セブンス二本なんて羨ましいです(´・ω・`)
そうですねぇ、私だったら
レイジング×2
正邪×2
瞬透弓
ですね
正邪と瞬透弓で光があがるのでわりかしダメージもあがるし、スキルで命中上げてからのセブンスでゴリゴリ削れると思います。タゲとってやられてしまう可能性もないわけではないですが。
今後の方針としてはメカニカルシューター改以上が2本くらいか、真パピー周回でスナイプ上の至高がほしいですね。
余談ですがレンジャーは火力職ではありますが物防魔防が中途半端、回避はほぼないに等しいという悲しい宿命をおっています(私の思い込み)
ですのでルーク、ナイトのキャラアビを早急に取ることをオススメいたします。
ファイ、マセ顔負けの多段火力はレンジャーの強みですが同時にタゲを取りやられる確率も非常に高いです。不遇職たる所以ですね。
ですが強いレンジャーは本当に頼もしいです。雑魚を一掃し、ボスを一気に削り取る素晴らしい火力を誇っています。
道は長いと思いますがどうぞ頑張ってください!
余談の方が長くなってすみません!!長文失礼しました!頑張ってください!!
発展途上の18万レンです
戦法、装備構成はクリさんと一緒で瞬、セブンス、セブンス、与一、鷹の1択かと♪
あとは、鷹抜いて与一、与一で瞬間火力上げても面白いかもしれません♪
防具は真パピ周回してスナイプの上出れば良いかなって思います♪