剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
pvpの魔職
pvpで魔職をするときにシコクや御使い等の回避武器は必要でしょうか 最近は多段した与一やエレボスで回避上げても当てられるので自分はなしで参加しているんですけど、それらを持ってない物理職なんかには結構しんどいです 自分が魔職をするとき、味方に魔職がいるとき、回避武器入れてないとどう思うか教えてください
これまでの回答一覧 (4)
自分も魔職で行くときは回避入れてないですねー。
光ファイター絶対倒すマンやりたいので(笑)
あと、エレボスって自分と相手の回避極みダウンじゃなかったですか?
仮に3対3のバトルの場合1人辺りのライフノルマは3になるのでライフ3削れれば及第点。4~5削れれば優秀。6以上削れたら火力としては最高地点だと思います。ガデが味方にいれば火力の1人辺りのノルマは4.5(5)になります。
ノルマ分削ってくれれば装備構成は基本なんでもいいと思ってます。それよりプレイヤースキルの方が問題ですね。ガード、回避されてるのに何故かタゲを変えない謎行動。なにがしたいのか分からない謎の装備構成(見た中で特にひどいと感じたのは旧火女神、水エレアク、旧土女神は確定であとは分かりませんでした)。等々。
速攻相手を落としていくパタンなら特に必要無いですが、じっくり女神パタンであれば時間稼ぎになりますし、プレイスタイル次第でどちらでもいいです。
結局、何でもいいので一人位倒してから倒れてね、というだけです。
魔職でPVPやりたいなら、回避必須だと思いますよ。
理由としては、回避なしの魔職は餌でしかありません。
白夜が流行してる現状で、回避無しで白夜等で殴られると属性がドンドン下げられて案山子になります。
(たまに、侍当たりにガードされたり、ザインが激弱になってるのは、白夜、朧、獅子王辺りで殴られ続けるのが原因です)
いざ女神使って、ザインって時に弱ダメ出してがっかりしたくなければ回避は入れといた方が良いかと。
(折角、後半から強くなる闇マジ系だからってのもある)
「多段した与一やエレボスで、回避上げても当てられる」です わかりにくくて申し訳ないですm(_ _)m
あ、そいう事ですか( ´•д•` )