剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
クイーンクラブの属性値対応について
属性値参照型の強攻撃への対処に、ブレコンやクレオで属性値下降を仕掛けますが、蟹に対して、地リンカ、ブレコンを使い、水属性を始めとした属性値下降を仕掛けるのを目撃します。
ここで疑問なのが、例えば地リンカで殴った場合、相手の水属性が低下してしまうことです。水属性が低下してしまうと、折角、地属性で攻撃しているのに、与ダメが落ちてしまいませんか。
ブレコンも全属性を下降させてしまうので、同様の懸念があります。
全滅の憂き目がある強攻撃は持たない蟹さんへ、属性値下降を仕掛けるのなら、風属性に限ったものにした方がいいようにおもうのですが、地リンカで殴り、水属性値下降をするブレイカーがそれなりにいるので、戸惑っています。
先達の方々はいかがお考えでしょうか。
これまでの回答一覧 (4)
>折角、地属性で攻撃しているのに、与ダメが落ちてしまいませんか。
仰る通りです。主様の認識通りで合っています。
が、現状でカニは属性低下させたからと言って倒せなくなるような強敵では無いはずです。(ランカーで無くとも)
さらに、ステ・装備の整ったプレイヤーならば、1撃で数体倒す程の火力を出せます。
そういった場合には、倒れない事が大前提と考えるプレイヤーが多く居ても疑問には思いません。
「倒れさえしなければ、倒せる」火力としては1度は思った経験があるのでは?と思います。
検証してなく感覚でですか、水属性の敵の水属性値を下げたから与ダメが下がったと思った事は無いですね~(´-ω-)ウムブレコンも同様で。
敵の属性値下げて被ダメはかなり下がる感覚ですが与ダメが下がったと思われたなら物攻、魔功、敵に対しての有利属性値が低いからなんじゃないかなぁと思います。多分(;・∀・)
水属性値の敵に地リンカで殴るブレさんは自分からしたら普通もしくはありがたやーとしか思いません(`・ω・´)キリッ
-
Pepepe Lv.5
土ムラサメマンの与ダメを見ていると、1割程度落ちているように見えました。肩を並べて戦っていたガイアクラウドマンによる与ダメは変化なし、のようでしたので、こちらは与ダメがカンストしていたと推察されます。あるいは、相手に対する有利属性値の高低の、プレイヤー間の相違までは確認できませんでしたので、それが影響していたのかもしれません。 他の方のコメントも勘案すると、土リンカで殴る必要があるのは被ダメ削減が必要な時に限るようですね。クィーンクラブは大した攻撃してこないので、やってもやらなくても、結果は変わらない印象をうけました。 ご説明いただき、ありがとうございました。
カニ限らず属性値について回答します。
水属性が高ければ高いほど土の攻撃力が上がり、風属性がが高いと攻撃力が落ちます。
ルシェメルの敵に共通して言えることは全属性値が高い敵が多く存在します。
水の敵でもルシェメルの敵は風属性値も高いため、水属性を下げることにより、水属性で相殺されていた風属性のみが残り、結果として、土属性の攻撃力が落ちます。
全属性を下げる分には大きな問題はありません。
登場初期の頃に色々試していましたが、リンカ専用で蟹の水属性値を落としても与ダメには大した影響はないと感じます。
もちろん、毎回目を凝らして見ている訳ではないので確実とは言いきれませんが…
まず、蟹相手にした場合はアテナ必殺利用時に土必殺の威力が上がるように調整されています。これは公式からも発表されている仕様です。
また、最上位魔神器の必殺威力は優秀で、よっぽどステータスが低くない限り有利属性相手にはダメリミカンストを容易に出す事ができます。実際にアテナを使わないリンカ複数本掛けからのガイア必殺でもダメージはカンストしています。
ケルトやウルメレスのみで最上位を一切使わないパテというのも珍しいかと思いますので、リンカ専用に対してそんなに気を使わなくてもいいかと思います。ブレコンも同様ですね。
-
Pepepe Lv.5
ダメリミ、カンストするくらいだから、水属性値の下落は気にするほど大きな影響にならないんですね。カンストしてるか、わからなかったため、ブレ準備中やハイパーの時だけ、ブレコンは使ってました。 ありがとうございます。
超火力、ではなく超過火力だから、リンカで殴って、万が一の大ダメージを追うリスクは回避しておこう、ということですね。考える基準が勉強になりました。 おっしゃるように、今回のクラブは火力が嵌っていれば、さほどの強敵ではありませんでした。 ご教授頂きありがとうございます。