剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細
砂漠では開幕鳥に攻撃する新米ナイトです。
鳥を攻撃しちゃダメというのは初めて聞きました(常識なのでしょうか?知らない私が地雷?)。
私のグループではグルメンのマジさんたちが鳥とアリが恐いとよく言うので、大抵は開幕鳥に一撃してます、というか全員でまず鳥の処理に当たります。開幕攻撃修了後、敵の構成や状況によりますが私はバフを一発撃ったあと、そのまま鳥を殴るか、他の鳥やアリのタゲをとるか、全体攻撃でタゲ集めるかです。
鳥の処理が終わったら物理職でアリを、魔法職でサン・ジェルを処理し、終わった方がもう一方に加勢します。
この戦法はグループて特に話し合って決めたものではなく、いつの間にか出来上がってたものです。別段この戦法で鳥の全体攻撃を食らうという事も無いです(というか、私はこの質問で初めて鳥に全体攻撃があると知りました)。サンやジェルの数が多く魔法で危険になるなら鳥・アリのタゲだけ取ってサン・ジェル殲滅優先します。
鳥は全体攻撃しなければ怖くない→だからタゲもとらない→放置→結果プリさんにタゲ集中して倒されて全滅又は逃走って戦法的にアウトだと思うんですけどね。
物理職側の私からしても、プリさんにタゲがいってる時は自分が引き受ける位はして欲しいと思うのは私がナイトだからでしょうか?私はロードやファイをしてるときもプリさんにタゲがいく時やノーダメの敵がいるときはそっちを一旦攻撃してタゲとります。回復はプリさんがしてくれますのでw。
プリとナイトの両方をメインにしている者です。
共に15万ほどあります。
砂漠で鳥を攻撃する火力がダメという風潮について、ひとことありまして。。。
(既出でしたらすみません)
砂漠でプリをやってて思うのは、やはり天敵は鳥とアリなんです。
鳥だって1匹、2匹なら何とかしのげても3匹出るとタゲ来れば死にます。
ナイトさんがタゲとって鳥を抑えてくれてる場合以外は、ジェルよりサンより鳥を先になんとかして欲しいと、いつも思っています。
ジェルとサンであれば、プリも生き残って皆も死なせずに済みますが、鳥とアリがプリにきた場合、死ぬことも多くて結果的にパーティ全滅、または先に死んだプリを残して逃亡するということもあります。。。
(これは仕方ないですが、瀕死の火力職にヒールかけた結果だと何とも悔しく思ったり。。。)
そもそもナイト様がいない場合や、いてもタゲ取らない場合は、必ずしも鳥に先に行くのがダメだということはないと、プリ目線から言わせていただきたいなぁと思います。
プリが死なない方が結果的に効率がいいのになぁとおもうのですが、皆さんはどう思いますか?
鳥を攻撃するのがダメなのではなく、中途半端に攻撃し、hpを半分未満になると全体攻撃をする事があります。 全員で鳥を集中攻撃すれば問題ありませんが、1-2名が微火力で叩いていると全体を食らいます。 ナイトの場合、龍を1-2本回すだけで鳥のダメは無視出来るので、バフなどでタゲを取って鳥は放置して、攻撃の高い蟻や魔法の痛いサンやジェルを先に殲滅する、というのが安全な方法です。 はとりさんのやり方でも問題ありませんが、野良の場合は細かい指示が難しいので、ナイトがタゲを取った場合「のみ」鳥を「最後に倒す」、という事が一部の間で常識になりました。 前半の「」が伝わらず、「最後に倒す」という部分のみが理屈を自分で考えない方に伝わった結果、困る方が出ているようですね。
なるほどです!情報は伝わっていく内に内容が変質してしまうものなのですね。とりあえず自分のやり方が問題ないと言っていただけてホッとしてますw
ご丁寧なコメントを有り難うございます。また、にくさん、補足を有難うございます! 私の書き方も良くなかったですね。 はとりさんに誤解を与えてしまいましたし、こういう書き方をすることでまた情報を変質させてしまう恐れがあるのだなぁと思いました。 自分でも反省です。 後ろ9行についてですが、例え野良でも砂漠まで来ている人なら少し考えてくれればわかると思うのですが、なかなかそうはならないところが難しいなぁと思います。。。 はとりさんのグループ、楽しそうですね!
いえいえ、自分が無知なだけでもありますので、私 も勉強になりました。野良だからこそ回りをみてどう動くか考えるべきだと思うのですが。職業の壁は越えれなくてもある程度の事は出来ると思うのです。私のグループは楽しいグルメンばかりで幸せです(*´ー`*)
ほんとに、野良だからこそだと私も思います。野良の時は失礼ながらイマイチだなぁと思っていた方が、パテだとすごく強かったり適切な行動だったりするので驚くこともあります。また、やっぱり人なんで、顔見知りになれば気にしてくれているのか、野良で一緒になった時の動きが前と明らかに変わる人もいたりしますね。お話が脱線しましたが、危険なのはわかっていつつ、そこから広がる人脈も野良ならではと思って楽しんで行きます(最後まで脱線ですね)