質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

質問と回答
解決済み
りん Lv1

倒れている味方のHP

ヴァルキリーで回復をしているのですが、消滅を使う敵で味方のHPが1で倒され、すぐメサで復活させるのですが蘇生した相手のHPが1のままなのでまたすぐに倒されてしまいます。
今回のギガントキマイラも敵の攻撃頻度が高くて、1度HP1で倒れていてしまうと蘇生→復活の繰り返しになってしまいます。

倒れていている味方のHPは上げれる武器などはあるのでしょうか?
こういう場合の対策は何かありますか?

これまでの回答一覧 (6)

teto Lv36

ヴァルであれば蒼印玉の通常で死んでいる仲間のhpを上げられますよ。上がると言っても微々たるものなのでオススメはしません。
ガデなら、インビが有効です。
対策ははっきり言ってしまうと羅刹などを使わなければそもそもhpは減りません。

今回、ワールドで見かけているであろう戦慄ガデは戦慄と呼ばれる消滅耐性付きのhpバフです。(正確には違いますが)
野良では来ることを祈りましょう。パテ募集するなら呼んでいた方が安定します。まぁ、ワールドに完璧な事ができる人は少ないとは思いますけどね…

  • teto Lv.36

    文脈が意味分からないところがありますが気にせず何となく読んで下さい

質問者様の回答とはズレますが、今回のキマイラの対策はそもそも最大HPを1にしないことです。
(ガデならインビで倒れている仲間の最大HPを上げることは可能です)

基本は下記の2パターンかと思います。
①ガデが戦慄を使って仲間の最大HPを1にしないよう維持する。
②そもそも火力役が最大HPを下げる武器を使わない。

①はアサシンの主流である羅刹型アサシンの最大HPがすぐに1になってしまう対策として最大HPを上げた状態をキープする方法です。戦慄は消滅の影響を受けない為、常に最大HPをキープすることができます。

②はそもそも最大HPの下がる武器である羅刹を使わない方法です。ホクシン型アサシンであれば最大HPが下がらない為、そもそも最大HPが1になることはありません。ただし、尻・ホクシンともにEPが減少する為ヴァルがピエロを持つ、尻を伝説にするなどしてEP減少対策が必要です。

理想構成は①で周回速度は速いです。
ただ戦慄ガデをできる人はあまり多くはなく②ならヴァルのみでも攻略可能です。クラメンやフレの装備と相談して構成を組むと良いかと思います。

終盤に倒れた味方の最大HP上昇は、ガーディアン(戦慄・インビ・護石)頼みになると思います。 なので、パーティの面では、ガデさんいると安定で、羅刹アサシンの他に火力だせるデスペ等いると楽ですね。

立ち回りの面では(どの職もまず開幕直後に倒れないこと前提で)、
 ヴァルキリーだと、基本を極めて どうにかできたり できなかったり…●消滅の瞬間直後にHPバフを入れる。キマイラの浄化使用前後で専用カーソルを切り替えて、すぐに必殺スキル使えるよう調節(ただ、消滅と同時に継続ダメージ入ったり、浄化直後にキマイラの行動間隔がイレギュラー化して後だしジャンケンされるとどうしようもない)。●HPバフが残っているうちに倒れた場合は、基本は直ぐに蘇生だけど、戦慄ガデいないパテで,消滅の波動が近くて,自分の耐久に余裕があるなら,消滅後蘇生。●以上基本の回復蘇生しつつ、リロ短,クイックのスキレ3くらい使っていれば、文句無いと思います。 まともな火力3~4人いるとHP危なくなる前に倒せるので。
…倒れた場合はガデ頼り、基本をしっかりする、やられる前にやる。

(もしも敵HP残り僅か所で倒れて足掻いてみるなら、・継続ダメージ間隔の合間を狙って蘇生、・補助役数人なら一方の蘇生モーション見えた瞬間にHPバフ使用、・火力役は新ベル連打、ですかね...)
+ ヴァル以外
ガデは●戦慄あるならちょっと意識して使う(効果時間が消滅を跨いで及ぶように)。●状態見てインビや護石とか使う(序盤のHPに余裕がある時はインビ使用を控えたり,状況によっては消滅後蘇生)。
火力の立場では●消滅きたら即ベル(HPバフ)使うようにする。●魔攻職なら仲間の状態見てシックスセンス蘇生回復で補助の補助できるといい。●(ダメージ出せること前提で)PT状態によっては、2回目のフレイムチャージを調節しながら削る。チャージから強攻撃フレイムウェーブや継続ダメージ来るので手数重視して早く終わらせるのが理想だけど、2回目チャージはガデ抜きだと後の消滅から厳しいことになりがち(ここまでくればフレイムウェーブ数発は耐えられるはず)なので、解除後~消滅前にガッツリ削れるようにベル回しつつ必殺打てるように調整。
 デスペは、チャージ中の行動考えて無駄打ち控えるくらい?。 ホクシンは、HPの心配ないとはいえEPが問題(これはこれで補助の負担が増えるし、そもそもピエロ無しで済む敵)なので、EP補助無い場合の序盤はホクシン必殺控えめにベル2周後から打ったりチャージ中は回転率いい専用を優先して終盤無能化は避けたい。 羅刹アサシンのHP面については、現状だと限界を感じる(HP高め装備で魔神器の必殺スキル使用・HP減少を最小限に抑えても、なんとかなるかならないか。そもそも火力が羅刹1なんかだと温存してられない)ので、あるに越したことはないが、無理して盛る必要はない・ハイパーまで補助要らないくらいあれば十分と思う。

不適切な内容を含むため、削除されました

ガデが多段化させた護石シリーズ(オニキス等)を使うと蘇生と回復とHPアップを同時に行えます。

味方のガデさんに護石聖剣(HPバフ+メサ効果)持ってもらうというのが一番楽ですかね
ただガデは回復力低いので復活させた後蝶とかのサポートをして上げると楽かと思います 護石聖剣で復活時にHPまかなえなければもう残念ですが諦めましょう
ただこれらは消滅で消えるのでやっぱり戦慄持ちの方がいないとサボさんが消滅タイミング(今回で言うと少しチャージやハイパーでズレるかもですが、浄化の次の行動が消滅ですので浄化モーション見えたら蝶押して、消滅の後に持続ダメ来る前にHPを戻す感じ)を見計らってバフでもしないと直後にやられちゃう可能性はありますが…戦慄と護石両方持ってる人はいなくはないですがそう多くもないはずなのでそこはもう頑張ってとしか自分からは言えません

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
武器
天照轟アマテラス天照刀アマテラス
天照錘アマテラス天照聖アマテラス
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×