通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

質問と回答
解決済み

プリの補助スキル

プリ本職でやっています。
いつも攻撃戦になるボス戦では熊の咆哮3&雄叫び3でやっています。

武器を整理していたら、究極のハイクリティカルチャージ2がでてきました。

咆哮とハイクリティカルチャージって何が違いますか?

あまり使っている人をみないのですが、ボス戦で役にたちませんか?
役にたつなら、咆哮&ハイクリティカルチャージに装備変更しようかと・・

これまでの回答一覧 (2)

にく Lv195

クリティカルチャージ(リムリム)は自分用ではありませんか?
また、物理クリティカルのみな上に物防・魔防・回避は0になり、敵の注意を「かなり」引きます。
それに対し咆哮は味方全体の物理・魔法のクリティカル発生に加え、物攻アップ、クリティカル率アップし、下がるステータスがなく、リムリムよりも敵の注意を引きません。
攻撃戦、と限定されれば咆哮と雄叫びの方が使えるはずです。
・・・自分がハンマーで叩かなければリムリムは意味ないので。
ただ、普通は城塞やヒールの枠がなくなるので、ゲートブレイカーは付けても1つだと思います。回復や防御よりもとにかく攻撃、という場合はあり得ますが、それならイノブレの雄叫びの方が物理アップが高いのでマセをすれば良いと思います。

ゆに Lv172

咆哮3つ持ちって結構重い構成ですね。
プリってことは回復もあると思いますが…でも攻撃で押し込むのなら
パラディンの方がよさそうな気もしますね。

熊とリムリムの効果の違いですが…

熊の咆哮(雄叫び)
→全体のクリティカル開放、クリティカル率UP、物攻UP、魔攻UP
 デメリットなし。

(ハイ)クリティカルチャージ
→自分のクリティカル開放、クリティカル率UP(咆哮より高め)
 物防0、魔防0、回避0
 敵から "かなりの" 注意を引く

と、雄叫びの方がダントツに使いやすいです。
リムリムさんの方は、消費EP5と軽いんですが、使ったら敵全体からボコボコに
されて寝るリスクが高いです。

というか、スキル詳細見れば違いは分かると思うんですが…

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新装備情報
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×