剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヘイトのタイミングについて
総合12万程のナイトやらせてもらってます。
ステータスはHP約1万、物防約7千、魔防約2千です。
さっそく質問なのですが挑発突き等のヘイトを集めるスキルを使用するタイミングがよく分りません。
自分なりに回復職や火力職の方達にタゲが行かないように、挑発突きをしたり水神の戦陣等を使ってみたりとタゲを取れるように頑張っているつもりなのですが、仲間が先に倒れたり逆に敵全体のタゲを取ってしまってリンチされて即死など・・・
野良PTで他のナイト様とボス戦に参加したときに「○○さんタゲ取りうまい!」とそのナイト様が褒められていて、自分も褒めてもらえるようなナイトになりたいなと思った次第です。
回答よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (6)
挑発以外にも敵のヘイトを集めてしまう武器を理解するといいと思います。
プリーストの代表武器ガネパレのヒーリングサークルはパーティ5人で5000回復だとして×5分のヘイトを敵全体で取ってしまったり。
ハイパワーチャージなどは挑発並みのヘイトを取ります。
ここで大事なのは気配りです。
ハイパワーチャージなどをみたら挑発を打ちヘイトが行かないようにしてあげる。
ヒーリングサークルを見たとき、どの敵の攻撃をプリさんが食らったらアウトか考えて挑発を決めていく。さっきあの敵は攻撃したばっかだから挑発のリロードが間に合うなどなど
あとは自分より強いナイトさんが居たら素直にヘイトを任せバフを回すことに専念した方が他のナイトさんも動きやすくなります
余裕があれば自分が耐えれる敵のヘイトを取って行ってあげましょう
ヒール程度ならよっぽど高回復じゃない限りバフを重ねればヘイトは動かないと思います
ナイトでヘイトを褒められると嬉しいですよね。ナイトのヘイトはあまり褒められませんが丁寧なプレイをしていればきっとお礼を言ってくれる方も居るはずなので頑張ってください!
参考になったら幸いです(≧ω≦。)
通常攻撃と挑発突き、バフを繰り返す、という回答がありましたが、これは上手なタゲ取りとは言えません。
確実にタゲを取れますが挑発突きそのものはダメージが少なく、通常攻撃よりも弱いはずです。何度も使うよりもその分の時間とEPでバフを増やすか六星などを撃つか、最低でも通常攻撃した方がパーティーに貢献出来ます。
つまり、味方がどの程度のヘイトを稼いだら挑発突きが必要か、という事をある程度計算しつつタゲを取るのが上手な盾です。
何度も挑発してる盾さんを見ると、わかってないなー、と感じます。
目安として、プリさんのヒールならよほど回復力が高く、連発されない限り龍戦などを2-3本回していればタゲ固定出来ますが、サークルを使ったら挑発突きなどを使う。火力が強必殺などで5万以上ダメージ与えたら使う、といった感じです。
最後に、ナイトが1人だったとしても全ての敵タゲを取る必要ないと思います。
何よりもプリさんにタゲを向かせない。比較的死にやすいレンさんなどをなるべく守る、というのが重要です。hpや回避の高い火力が攻撃している敵は、はっきり言って暇じゃない限りタゲ取るより倒せばいいです。リベリアクラスなら別ですが、試練40クラスでも倒す最中の敵のタゲを取るくらいなら倒しにかかります。
回避が低い又はhpの低い火力さんは適正が不足しています。
私がマジや物理火力する時は大体、80%以上回避できるか2-3撃耐えれる事を前提で参加します。
私個人の考えなので参考程度にして下さい。
-
ガハラ Lv.13
回答ありがとうございます。 これだけヘイト稼げばタゲ取れるはずという考えで動くのではなく、PTメンバーがタゲを取りそうな行動を取ったらタゲ移動しないようにヘイトを稼ぐということですね? 何をすれば味方が攻撃を受けずに済むか、自分がタゲを取れる限界はどの程度なのか、考えていこうと思います。
-
にく Lv.195
そうですね。 あと、タゲを取る必要があるか、考える、です。 何があろうとタゲを取る義務がある訳ではありません。 優先順位をメンバーや敵を見て判断するのが重要です。 パターンだけを踏襲するのでは上手な盾とは言えません。
17万で細細とナイトやっている者です。
自分の場合は試合開幕と同時にヘイトを集める為に動きます。また試練40などの3体編成の場合でお答えします。
■まず試練などでは先に倒す敵が決まってると思います。
戦闘が始まったら先に倒す敵と別の敵をタップし、パーティの火力様とは別の後に倒す敵を攻撃します。
そして挑発突きを1匹目でもなく通常を行った敵でもなく残ったもう一匹にしてからバフ2枚→火力様と同じ先に倒す敵に挑発を行います。その後は火力様と同じ敵を攻撃しつつ挑発のリロードが溜まり次第開幕で通常攻撃を行った敵に挑発を行います。
■敵モンスターを123としその順番で倒すとすると
戦闘開始→2に通常攻撃→3に挑発突き→バフ2枚→1に挑発突き→1に通常攻撃→2にヘイト
です。あとはプリ様のヒールに合わせて2.3の敵に挑発をいれていくとタゲは剥がれることなく試合終了まで自分に持ち続けれると思います。
■前にも回答したことがありますが、
ナイトが挑発突きで10.000ダメージ
→10.000×10(スキル倍率)=100.000ヘイト
火力職が通常攻撃で50.000ダメージ
→50.000×1(補正無し)=50.000ヘイト
回復職がヒールで全体を10.000回復
→10.000×5(人)→50.000ヘイト
と倍率は適当ですがこういう風にヘイトは溜まっていくのだと推測しております。
うまいことナイトができるとパーティに貢献できているようでものすごく楽しくなってきます。質問者様も立派なナイトになって大事なパーティメンバーを守ってあげて下さい。笑
長文失礼しました。
総合13万程度の新米ナイト通過して回答落としましたー。
挑発Lv4もしくはヘイトスピアを使用した場合。
戦闘開始
↓
ボスのタゲ取を挑発(スピア)で一発
↓
火力さんにタゲが向いているのが発覚したらその後確定に二発
↓
バフで全体のタゲ取り(※プリさんの属性ヒールやゲインはタゲ取り原因。ナイトの60敵対心増加を取っておくと楽)
↓
覚醒後の全体攻撃
プリの回復後タゲ取り
↓
終了
敵複数の場合(盾職二人居れば楽)
戦闘開始
↓
ボスのタゲを分割して奪取
↓
以下、上記
(※敵複数の場合盾2なら安定します)
が一般的。
リンチされて死ぬ場合は恐らく魔法ですかね?
魔法でリンチされて死んでしまった場合、次にはその敵に合わせて○○ガードの装備を推奨します。
また、HP最低12000防御最低8000キープ。
それ以下は内藤さんになってしまうとフレに聞きました(涙眼)
魔防は低いですが、補助でなんとかカバーしたり、○○ガード。HPの底上げで耐えるのが一番かもしれません。
個人の意見ですので参考までに
-
ガハラ Lv.13
回答ありがとうございます。 タゲ取りのタイミング、参考にさせてもらって試行錯誤していきたいと思います。 リンチされる件、仰る通り魔法です。 命撃を確実に多段ヒットさせるために命中アップのアクセを付けていて、○○ガードは試したことがありませんでした。 またリンチされたときに試してみます。 内藤さんにはなりたくないので今後も精進していきます。
新米ナイトですが参考になりますでしょうか。
他の方のお答えと重なりますが、私の場合
1 開幕攻撃
2 挑発突き(ヘイトスピア)
3 バフを2回
4 挑発突き(リロードが終わってるはず)
5 3本目のバフがあれば使う
6 攻撃しつつバフを繰り返す
これで大体タゲ固定出来ます。追加で挑発を撃つとすれば、マイン等の強火力を使われた時かプリさんがサークルを使った時でしょうか。少なくとも試練30までならほぼ追加の挑発無しで倒しきれます。
ボスが2体いるなら開幕攻撃を後で倒す方にして、そのあと誰も攻撃しなければ自分にタゲが来るので優先する方を倒してから挑発撃てばOKです。
試練40等の3体以上いる場合はころめすさんの回答を参照していただくか、ドゥーム等で一斉にタゲとってしますかですね。ナイト複数で分担もアリです。
後は対応する○○ガードを着けること。壁をする以上被ダメはなるべく下げる必要があるので私はガード必須だと思ってます。ガード渋って→被ダメ増やして→プリさんに回復してもらって→タゲがプリさんに向く。壁の意味が無いので、無駄な回復が必要無いように高級でいいので着けときましょう。
質問者様のお役に立てれば幸いです。
命撃が無いので、槍職や突剣職では壁になってるメインレンです。
タゲの取り方は他の皆さんが書いてくれてますので、別の注意点を書きますね。
それは「使うバフについて」です。
ガハラさんがタゲ取りも兼ねて使っている水神の戦陣ですが、消費EPが11と大きく、あらかじめEPをためていないと使用できないという弱点があります。
さらにEP回収効率の良い武器が無ければ回収が間に合わず、上手く立ち回りができなくなってしまうかもしれません。
また属性ガードがメインのスキルなので、相手によって意味がない場合があります。
なので、水神はタゲ取り用には向かないスキルという事になります。
つまり、タゲ取りに向くバフは「(実質の)消費EPが少ない」「効果のはっきりしている」スキルという事になります。
具体的には龍の戦陣や虎の戦陣が一番。
EP0から始まるボス戦等では、必要EP3の鉄壁の構えなんかも良いですね。
-
ガハラ Lv.13
回答ありがとうございます。 書き方が悪かったですが、水エレガはヘイトを稼げるバフとして例に挙げたつもりでした。もちろん敵の属性に合わせてエレガの属性も変えています。ですがたしかにEP消費の大きいスキルなので使い勝手は悪いと言えますね。相手によって使い分けてうまく立ち回れるようにしたいと思います。
回答ありがとうございます。 ナイト以外はほとんどプレイしたことが無いため、他職のスキルには疎いのですが、高火力と回復の後タゲが移動するのを何度か経験してなんとなくで挑発打ったりしてました。勉強します。