スイカパレードのタイミングを教えてください。
質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

質問と回答
解決済み

スイカパレードのタイミングを教えてください。

いつも参考にさせていただきありがとうございます。
今、スイカクエをよくやっていますが、あのスイカパレードのタイミングってわかるんですか?
プリなんですけど、敵の攻撃パターンを読むのが下手で、あまりわからないまま、出たとこ勝負でやっています。
どなたかが、戦闘があと少しの時にリファインをかけるとかおっしゃっていましたが
どうやってやるのかなとおもいまして。
私も持ってるのに、ほんと使ったことなくて。なんかせっかく持ってるんだから、役立てたいなあと思います。
でもタイミングが悪いとかえって足を引っ張りそうだし。
どうか、戦闘初心者みたいな私にも分かるように教えてください。よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (4)

閻魔 Lv65

このゲームの敵モンスターは全て四拍子のリズムで動きます。
俗に言う通常攻撃は動き出しを1として四拍子打った後に攻撃なりスキルなりを使います。
スイカパレードやアクアブラストのような強攻撃は通常攻撃よりモーションが長く、八拍子の後にスキルを使ってきます。なので、敵モンスターが四拍子を刻んだ後にまた溜めのモーションに入ればその四拍後に強攻撃をしてきます。リズムさえ覚えてしまえば全てのモンスターに対応できます。

他22件のコメントを表示
  • ふるむーん Lv.30

    教えていただきありがとうございます。拍で考えるなんて驚きです。目から鱗です。ずうっと、敵のHPに関係があるのかなって思っていました。 ところで、4拍子というのは、相手のなんらかの行動の4回目というとらえ方でいいのでしょうか?

  • 閻魔 Lv.65

    いえ、モンスターは一定のアルゴリズムで行動するので残りHPはほとんど関係ありません。アルゴリズムは大体のモンスターで三パターンほど存在し、その全てがある一定の拍数によって次の行動がなんなのかを決定します。俗に言う乱数というものですね。拍数の数え方は例えば、スイカマンドラは戦闘開始直後に必ずスイカアタックを使用します。その次の攻撃はアクアバースト(だっけ?)なので、スイカアタックを使用してから次に動き始めて四拍刻んだ後にアクアバーストを使ってきます。その感覚を覚えれば簡単な話です。 ちなみに、通常のリズムはBPM120程度、覚醒後はBPM150程度のテンポで動きます。

  • ふるむーん Lv.30

    へえ、すごく分析されてるんですね。ありがとうございます。そのリズムを早く身につけたいです。 ほんと、ログレスは奥が深いですね。(他のを一切やったことないので、わからないけど。ああ、パズドラはやったけど、半年くらいで飽きました。ログレスは一年くらいやってるけど、まだ飽きないなぁ。)

  • Tinu Lv.97

    横から失礼します。閻魔さんはいくつかの誤解や誤った知識を元に回答されていますので、その点について指摘させて下さい。

  • Tinu Lv.97

    ① ○拍子=「○拍で1つのまとまりを形成しているリズム」です。詳しくはググって欲しいのですが、いくつかのリズムの強弱のまとまり一つを表現する言葉であって、時間を計ったり、説明したりするのに使うのは不適切かつ日本語として意味が通らなくなっています。

  • Tinu Lv.97

    ② 「通常のリズムはBPM120程度、覚醒後はBPM150程度のテンポで動きます」とおっしゃいますがここではリズムとテンポが同一視・混同されています。BPM=「1分間あたりに刻むテンポ」です。リズムとは有り体に言えば音の強弱です。テンポは速度です。この誤謬のため日本語的に意味が通らなくなっています。

  • Tinu Lv.97

    ③モンスターに一定のアルゴリズムがあるのは確かですが「残りHPはほとんど関係ありません」というのは間違いで、残りHPによってスキルを発動したり(ナーガのイビルシルフトランスなど)、アルゴリズムに変数として組み込まれて(一定HP以下で覚醒し、リロードが早まる。一定HP以下から使い始めるスキル等)います。

  • Tinu Lv.97

    ④ 「ある一定の拍数によって次の行動がなんなのかを決定します。俗に言う乱数というものですね」→拍数についてはこの際無視するとしても、乱数の意味を誤解しています。一応、「変数」と言いたかったのかなと推測することは可能ですが。

  • Tinu Lv.97

    ⑤ 情報の少なさから、これは根拠の乏しい単なる推測でしかないのですが、例に上げた言葉の不正確な仕様の仕方などから言って、閻魔さんは「アルゴリズム」「拍数」「BPM」などのそれっぽい言葉も自分で意味を理解せずに使われている可能性が高いです。

  • Tinu Lv.97

    総合的に導きだした私の結論としては下記になります。「閻魔さんの回答やコメントは日本語的に意味をなしていない。かつ、このような支離滅裂な文章を書かれる方の提供する攻撃パターンに関する情報は信頼度が低いと言わざるを得ない。ただし、文章では伝わってこないだけで実際の閻魔さんは行動パターンについて正確な情報を知っている可能性がある」です。

  • Tinu Lv.97

    あくまでも、回答とコメントから読み取り可能な事実を元に(HPとアルゴリズムの関係などに私見もまざっていますが)組み立てた推論を述べているだけです。閻魔さんを批難しようという考えがあるわけではありません。私が間違っている可能性も否定しません。ただ「間違った回答を質問者が信じてしまっている」という図式が私には見えたので、コメントさせて頂きました。

  • Tinu Lv.97

    長々と失礼致しました(m_ _)mペコリ

  • 閻魔 Lv.65

    確かに私はある程度は自分の分析と理論で、大まかには自分の感覚で解答しています。そのため意味が通らない言葉を使う事は多々あります。 ですが、私はそれでもいいと思っています。全ての言葉の意味を理解し、その上で喋る事なんて私には到底出来ないの。 それに、言葉の意味が多少違っていてもニュアンスで伝わればいいと思っているので、所詮参考程度の解答の言葉の間違いに躍起になるのはただの水掛け論ですよ。 あともう1つ補足するなら、「残りHPは"ほとんど"関係ありません」と言っているだけであって「残りHPは"まったく"関係ありません」とは一言も言ってませんよ。私もログレスユーザーなんですから、そのくらいはちゃんと理解しているつもりです。 Tinuさんが間違っているわけじゃありません。ただ、私の説明の仕方と違っているだけです。正直、かいとう

  • 閻魔 Lv.65

    間違えてエンターキー押してました。 最後の一文は、質問者も参考程度にしか解答を見てないんですから、あまり真剣にやっても疲れるだけですよ。

  • Tinu Lv.97

    コメントを頂きましたので、私の考えを述べさせて頂きます。

  • Tinu Lv.97

    ①「大まかには自分の感覚で解答しています。そのため意味が通らない言葉を使う事は多々あります」「言葉の間違いに躍起になるのはただの水掛け論」「 全ての言葉の意味を理解し、その上で喋る事なんて私には到底出来ないの」→間違った言葉を使ってしまうのは人間ですので当然ありうると思いますし、私も経験があります。ただ間違いが多すぎて理解不能な文章になっているので、回答として不適切だと思いました。また辞書を引けば確認可能な間違いを指摘しているので水掛け論になるとは考えられません(辞書など信用しないと言われると困りますが)。全ての言葉を理解する必要はないと思いますが、自分が使う言葉の意味と用法は理解していないとコミュニケーションは不可能だと思うのですが。

  • Tinu Lv.97

    「あともう1つ補足するなら、「残りHPは"ほとんど"関係ありません」と言っているだけであって「残りHPは"まったく"関係ありません」とは一言も言ってませんよ」→はい、わたしもそんなことは言っていません。「残りHPは"ほとんど"関係ありません」が間違っていて「残りHPは"密接に"関係しています」と主張しているつもりでした。伝わっていなかったのであればすみませんでした。

  • Tinu Lv.97

    「言葉の意味が多少違っていてもニュアンスで伝わればいいと思っている」→言葉の意味が違っていれば、ニュアンスも違って伝わるのが普通だと思います。

  • Tinu Lv.97

    「質問者も参考程度にしか解答を見てないんですから、あまり真剣にやっても疲れるだけですよ」→情報が間違っていたり、間違ったニュアンスで伝われば参考にもならないと思います。

  • Tinu Lv.97

    →真剣にやったら疲れる、と言われても、それは閻魔さんの主観であって私には当てはまるという根拠はないと思います。より私の考えを正確に述べるならば「真剣にやろうがやるまいが、質問に対してアクションを起こした時点で労力を割いていることには変わりないので、その助言にはあまり意味がなく、疲れないを目標にするならばそもそも回答をつけることが間違い」です。「真剣にやるとより多くの労力を消費するから、労力を節約するために適当に答えるに留めるべき」ということでしたら、「疲れるとしても真剣に答えた方が面白く、私にはメリットの方が大きいので、その助言は聞き入れられません」となります。

  • Tinu Lv.97

    「ですが、私はそれでもいいと思っています」→わたしはよくないと思いますが、閻魔さんの考えを変えようとか否定してやろうとは思いません。ただ今後似たようなことがあれば、質問者さんが正確な情報を得られる手助けをしたい(サイトの趣旨にも合致すると考えます)ので、私なりの分析を回答したりコメントしたりするつもりです。

  • Tinu Lv.97

    番号で分けてコメントするつもりでしたが、①だけつけて残りを忘れてしまったので分かりにくくなってしまいました。私もうっかりミスを犯す人間ですので平にご容赦下さい。

  • ふるむーん Lv.30

    お二方、ありがとうございます。 これ言うと、いけないのかもしれないけれど、リズムもテンポも私の中では伝わっていました。ただ、乱数じゃあ掴めないのでは、と思いましたが、変数というつもりだったなら理解できます。それから、残りのHPはほとんど関係ない、については、ほとんどの敵についてほぼ関係ないのかな、という掴み方でした。 閻魔さんの言われたことも参考になりましたし、Tinuさんのコメントでよりわかりやすくなりました。本当にどうもありがとうございました。 自分の時間を割いて回答したり、その回答もよく読んで、他人事にしないでコメントを寄せてくれるというところに、ログレス仲間に対する思いやりを感じます。 また、質問させていただきますので、その節はよろしくお願いします。

何回かやればタイミングはある程度つかめると思いますがそのクエの適正レベルのプリであればリファなんていりませんよ
野良では全体火力等考慮して使うタイミングは変化します
把握できず早めにリファして倒しきれず崩壊、タイミングみはからって遅めにしようとして先にくらう等の弊害があります
4本で守りきれる自信があるならお持ちになって問題ないと思いますがリファ積むぐらいでしたらバリアでもアポでも城でもヒールでも積んで守る努力をしたほうがよろしいかと
例えば特級であればバリア複数や土女神バリア重ね更にアポや城も併用すれば適正な方は果汁の割合ダメージ以外属性ヒール程度で足りるはずです
自己防衛もプラントガード着用土属性とある程度のhpと物防と回復量が確保できて適正かとおもいます

パテの場合でしたらリファ歓迎もあるとは思います
その場合は早めに全体火力をつかめばタイミングは周回中ほぼ同じタイミングでいいはずです
ただパテであれ事故もありますので
決まった行動しかできないプリではなく適正装備を見極め臨機応変な対応できるプリを目指される事をお奨めいたします
長文失礼しました

  • ふるむーん Lv.30

    丁寧な回答ありがとうございます。 まだまだ、敵、味方の様子がわからないので、リファはやめときます。 らすかるさんのアドバイス通り、バリアなどで対応することにします。バリア等重ねてもやられたら、適正なクエではないっていうことですよね。 とても参考になりました。ありがとうございました。

kch Lv45

敵のスキルにもある程度のリロード時間が存在しますので、パレードが来た次の攻撃がまたパレード、ということはさすがにありません。果汁2連打とかもないです。エクステンション後のスイカマンドラは物理系は連打してきたりしますが・・・
また、他の方がおっしゃっているように、強力な攻撃の前は長めの貯め動作があるので、それを目安にすることもできます。

しばらくパレード使ってない状態で、長い貯め動作が入ったら、結構な確率でパレードがとんできます。長めの貯め動作があるスキルがいくつかある中で、他のスキルを使用直後であれば、さらにパレードの確率は高くなります。

ただし、回線の都合で貯め動作がうまく反映されていなかったりすることも結構あるので、あくまで目安程度ですけどねー。

  • ふるむーん Lv.30

    教えていただきありがとうございます。皆さん、よ〜く見てみえるんですね。 私もよく観察して、敵の戦闘パターンを早くつかみたいです。ありがとうございました。

あー、多分僕なので回答しておきます。

味方火力にもよりますが、だいたい30秒で削れるダメージを予想してライフが1/3切った辺りで使います。

その場でも書きましたが、スイカ地獄の野良でビショのレベル上げをしてた時の話です。

覇王や特級では嫌がられるのは分かっているので…、いや、勿論地獄でも嫌だと思う人はいるとは思いますが、それは何と言うか、野良だし勝てばよかろうなのだってことで許して下さい…。

他5件のコメントを表示
  • ガーンズバック Lv.75

    書き忘れました。スイカパレードのタイミングは厳密には分かりませんが、地獄だと三.四回に一回のタイミングで発動されているように思います。

  • ふるむーん Lv.30

    そうなんです。ガーンズバックさん、ありがとうございます。確かあなたのコメントで読んで教えていただきたいなぁと思ったのです。 でもやっぱり難しそうです。だいたい30秒でどのくらいかという、味方の火力を読むことができなくて。 期間は一年くらいやってますが、ほんと敵の攻撃や味方がどんなことをしてるかが、さっぱりわかりません。みなさん、どうやって把握しておられるのか尊敬します。 そういう流れがわかったと思えるまで、リファはまだ封印ですね。 私の質問に気づいていただきありがとうございます。 野良でお会いしたことないから、きっとワールドが違うんですね。残念です。お会いしたかったな。(会っても、また、それもアバなんだから、変な話しでもあるけどね〜。)

  • ガーンズバック Lv.75

    総合ダメージの読み方はプリが複数いる時に練習するか、グルやパテで自分がバリアや城してるとか回復しなくても良い状態の時を作り出して練習するのが良いですよ!大雑把ですが、例えば風風マセなら一つのダメは五回か三回分、それが何人かで把握します。50万ダメ(軍バフあり)が見えたら一つの斧で250万か150万(エレメントアックスや封神は5回ですがアマデス等は三回のため)だとしておきます。いわゆるエレエレアマの三本構成が一般的なので、一人辺り650万は減らせるという目測が立ちます。後はその場にいる風風マセ火火マセの人数や他の面子の装備に合わせてに 最低限これだけは与えられるだろうと思う段階で使います。アクエリアスやエルダーケルベロス等の特殊行動が来たらという場合や、危険主のキッドだったかな?ライフ2250を切ったら等のパターンもありますので、参考にして頂けたら嬉しいです。とはいえ、あくまでも我流なので本職の方に詳しく聞くことをおすすめします。

  • ふるむーん Lv.30

    ありがとうございます。私にはまだ難しいようです。ふんふん、なるほど、というより、え〜、うーん、こういうことなのかなあ、みたいな。まだまだ、体験不足かなぁ。とにかく、勉強?することがいっぱいで、だから、ログレスはやめられないんですね。

  • ガーンズバック Lv.75

    誰かワールド内の知り合いに頼んで、使うタイミングをリアルタイムで教えてもらうのもありですよ。僕個人の体験談としては、エルダーケルベロスにリファ上手く決められた時はプリ楽しみの一端が理解出来た気がします。使うタイミングが分かるようになったら、一層楽しくなると思うので、応援してます!

  • ふるむーん Lv.30

    そうですね、使う敵に行けるまで強くなって、強い仲間に出会えた時、教えてもらえるか、自分で、ここだというタイミングがわかるのかもしれませんね。 機械神を倒すっていうことと、リファを上手く使うっていう目標ができました。ありがとうございます。(その前にまだリリィも倒せないので、道遠しですが。)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
武器
天照轟アマテラス天照刀アマテラス
天照錘アマテラス天照聖アマテラス
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×