質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

質問と回答
解決済み

補助枠について

始めて3ヶ月程たちました。
主な装備は揃ってきたのですが
補助枠について悩んでいます。

補助枠には何を中心につければいいのでしょうか?
現在は、総合だけでつけているのです、
職業や目指す物によって変えた方がいいのでしょうか?

ちなみに、プリーストをメインにやっております。
今後ロードが解放出来たら、ロードをやっていこうと思っています。

これまでの回答一覧 (5)

武器:
HP+属性
物攻+魔攻
物防+魔防
命中+回避+クリ
これらはどの武器種でも同じレアリティなら大体同じです(新武器種以外)
つまり物攻や命中、クリなどいらないステータスを下げればその分他が上がります
分からないうちはワンドや突剣から突っ込みましょう

防具:
前衛の下や、後衛の上はステータスが低いので避けましょう
できれば中衛の上下も避けた方が強くなります
分からないうちは物攻と魔攻の差が大きいものから突っ込んでいきましょう

アクセ:
武器や防具のような答えはないです
腕は攻撃的なので、プリには要らないかも
でも小手のステータスは高いので、防御目的ではありです
迷ってる間にクエ行って育成しましょう
ぶっちゃけそんな変わらんです

新武器種、進化、補助適応力、英知とか色々ありますが、それが欲しい頃には分かります

kch Lv45

回復役が補助枠で重視すべきはまずHPと物防、次いで属性あたりになるでしょうか。

鎧は上防具中心で。イベント報酬の究極防具も補助枠としては優秀です。
アクセサリーは属性試練で属性籠手をたくさん集めておきましょう。
武器はプリガチャ回している関係から、ハンマー中心になります。物理耐久はナイトガチャからでる武器が高いですが、わざわざ補助の為にガチャを選ぶよりは、ひとまずハンマーで埋めつつ、ドロップなどで手に入れた物を使うぐらいで十分です。将来的にはロード用の武器を狙う際にどうせ手に入りますしね。

ある程度余裕ができたら、それらの属性を相手ごとに合わせていけばよろしいかと。属性が合えば属性ヒールとヒーリングは十分な回復量になります。

職業によっては変わります。

たとえば火力だととりあえず自分の属性で染めないとリミットが上がらないので、まず染めることが最優先です。

プリだと属性で染める、ということよりは生き残るということが最優先なので生き残れるような補助枠にします。HP属性物防あたりを見ることになりますね。結局は属性も大事なのですが、HP物防も見ないといけないので調整が難しいですね。

最終的には少なくとも6属性分は装備セットで登録することになります。

基本的に増やしたい項目順で良いかと。

回復量増やしたいなら魔攻

属性ヒールなら属性

すぐ死ぬのでHP増やすとか。

理想は属性染めて項目順が良いでしょう。

プリが重視するステとしてはHP、属性、魔攻、魔防あたりです。
上記4項目ステの最高値を把握し、その後回復量と被ダメで量でステを調整すれば良いと思います。

6属性全てを装備登録する事をオススメします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新武器・防具情報
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×