質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細

まず始めにクイックの仕様からご説明致しましょうか。
クイックはリロード時間を短縮する武器ですが、その短縮される割合はスキルレベルにのみ依存し、魔攻、属性値、防具等は一切干渉しませんので、純粋なスキルレベル勝負になります。
つまり、スキル1と5では同じ段数掛けても全く異なる速さになります。

新大陸にはクイックの段数ではなく、リロードの速さに上限が有ります。
最短でちょうど半分までしかリロードが短くならないんですね。
そして、クイックはスキル1を10回かけるとリロードがちょうど半減になります(リロード時間50%カット、sl1の1段で5%カットの計算ですね)。
質問主様の構成の(sl3,1,1)の3段掛けずつであれば、一気にクイック上限まで掛けることが出来ます。

現在のところ、魔導剣士はエアラフィーかトーチでしか回復を行えませんし、何よりメサを持てないので、クイックをやりたい場合は私はビショップを使うのが基本だと思っております。
その上で、プラウドしか所持しておらず、パテ等でどうしてもサポートをやりたい、ということであればクイックを1本に減らし、エアラフィーを増やすことで安定性を少しでも高めるように構成するのが宜しいかと思います。
最速でクイック上限に掛けるメリットは余りありません。

旧大陸ですと、新大陸のように上限がありません。
その為、スキル1を20回(リロード100%カット)掛けてしまうと俗にいう"リロ0"状態になってしまい、武器は光ってスキル使用可能の表示になっているものの、実際には使うことの出来ない、大変困った状況に陥ってしまいます。
当然、スキルレベルが上がれば、15段しか掛けていないのにリロ0になってしまったりします。
その辺は手持ちの尻とクイックのスキルレベルと相談しながら練習してみてください。
上手に使いこなせるようになると、刹那に匹敵するような高速のリロード環境を作ることも出来ます。

一方でデメリットも多く
刹那を誰かが使っているところに使用すれば、刹那を使っていた方はリロ0になってしまったりします。これをクイックテロなんて呼んだりもしますね。
また、一部のエネミーはクイックを9段、或いは12段以上使うと強制的にクイックを解除され、更にリロード遅延まで掛けられることが有ります。どのエネミーが使うかはその都度聞いたりして調べるしかありませんが、そういったエネミーがいることは頭の片隅に入れておくといいです。

因みにタイタン城は旧大陸のクエですが、4階までは旧大陸、屋上は新大陸仕様と言う変わったクエですので、旧大陸用のクイック検証には使えませんのでご注意ください。

以上、長くなってしまいましたが、参考になりましたら幸いです。

Q:魔道剣士でクイックを早くかける方法

今回のガチャでクイックとオシリスワンド2本が欲しくて回し続けた結果、なかなか出ず課金最高額に達し心折れてやめました。
結果的にクイック3本装備(スキレ3、1、1) でYouTube見てると新大陸でクイック9回以上かけると効果を発揮しないみたいな動画あったので尻→クイック→クイック→クイックの順で使用してます。

クイック効果は魔攻や属性値、防具などの装備も関係あるのでしょうか?(現在、防具下にマジシャンの秘技スキレ3を使用してます)

また、旧大陸でも9回以上かけると効果を発揮しないとかあるのでしょうか?(旧大陸での使用はタイタン城最上階などクイックテロにならない場所で使用)

回答よろしくお願いします。

  • ツルリン Lv.12

    とてもご丁寧な回答ありがとうございます☆ 新大陸のジェダイト宝箱で試しましたが仰るとおり1ターンで早くなりミスティックエナジー入れたりして楽しんでます。 Boxでエアラフィー黒、白、銀、ガンダー出たのでビショップのがいい気がしますが オシリスジェードが至高の為 ビショップは諦めてます(;・∀・) 当分、魔道剣士でなんちゃってやります(笑)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
最新武器・防具情報
コラボ防具・アクセ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け