通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【ログレス】ダイナマジン覇鬼の行動パターンと攻略ポイント 【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】ダイナマジン覇鬼の行動パターンと攻略ポイント	【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスにおける禁忌種「ダイナマジン覇鬼(はき)」の攻略情報を掲載しています。ダイナマジン覇鬼の攻撃パターン、倒し方も掲載しているので攻略の参考にしてください。

目次

禁忌種まとめはこちら

クエスト情報

クエストの基本情報

クリア条件ダイナマジン覇鬼を討伐する
推奨総合能力120万
ボスのHP第1形態:24,999,999,988
第2〜5形態:1198億
ボスの属性
戦闘回数1回

敵の行動パターン

ダイナマジン覇鬼の攻撃

ダイナマジン覇鬼の画像
スキル名スキル内容
消滅の波動-鎮魂-味方にかかっている強化バフを消滅させる
※死亡時も消滅効果あり
浄化の波動自身にかかっている弱体化効果を無効
神獣装備無効神獣装備の軽減効果を無効
アルティメットバリアバリアを展開
※破壊から15秒経過で再使用
ダイナアサルト単体無属性物理ダメージ
ダイナスパイク単体土属性物理ダメージ
ダイナファルコン単体20万ダメージ
ダイナウイング全体無属性魔法ダメージ
ダイナキャノン全体5万ダメージ
アースフレア全体土属性魔法ダメージ
ダイダロス・アクティベート全体に封印を付与
オメガバリア※HP1198億で使用バリアを展開
※破壊後に2発攻撃を受ける、または破壊から15秒経過で再使用
ダイナキャノン・オメガ全体10万固定ダメージ
バーストモード覇鬼ギガンティックソードを利用可能にする
ギガンティックダイナソード単体即死攻撃
トレース-禍々しい妖気-
※HP1000億で使用
霊刀、羅刹、妖刀以外の武器のダメージを大幅に減少させる
自動回復30秒毎にHP80億回復
ハイパーモード※HP600億で使用30秒間無敵
テリプルドライヴ・ドミネイションI〜IVまでの40万固定ダメージの4連続攻撃
デストロイフレア全体無属性魔法ダメージ
トレース-波動-全体魔法40万ダメージを3連続
※60秒毎に使用
デストロイフレア全体無属性魔法超大ダメージ
※30秒毎に使用
ドミネイトソード単体に現在HPの80%の固定ダメージ

クエスト攻略のポイント

神獣装備は無効

開幕直後に神獣装備の効果は無効化されてしまうので、純粋に他のステータスを上げられる装備で挑もう。

【超重要】バリア対策が必須!!

バリア破壊の画像

ダイナマジン覇鬼は戦闘開始直後にアルティメットバリアを展開し、被ダメージを大きく軽減する。

バリアは「ダイナマクラッシュ」で破壊

アルティメットバリアは消費アイテムの「ダイナマクラッシュ」で破壊できるが、1人1回しか使えない上に、バリアは破壊から15秒経つと再度展開される

【超重要】オメガバリアに注意

ダイナマジン覇鬼のHPを1198億まで減らすと、オメガバリアを展開する。被ダメージ激減効果、破壊から15秒後に再展開する仕様に加え、厄介なのはバリア破壊後に攻撃を2回受けるとバリアを再展開するという点。2発で倒すにはデスペの単発攻撃が必須なので、他ジョブは反応系の専用スキルで待機するか、ダイナマジン覇鬼の水ガードを利用すると良い。

オメガバリアもダイナマクラッシュが有効

オメガバリアもアルティメットバリアと同じくダイナマクラッシュでの破壊が可能。ダイナマクラッシュの使用個数には限りがあるので、使い所は見極めよう。

【超重要】剣姫も必須

ダイナマジン覇鬼のHPを1000億まで減らすと「トレース-禍々しい妖気-」を使用し、霊刀・羅刹・妖刀以外のダメージが通らなくなる。この状態で400億削らなければならないが、30秒毎にHPは80億回復していく。極まっている剣姫が2人程いないと削るのは厳しいだろう。

消滅の波動を使用してくる

ダイナマジン覇鬼は戦闘開始から約30秒後と、第2形態に変身後、ハイパーモード後など定期的に消滅の波動-鎮魂-を使用してくる。専用武器やバフを使用するタイミングには注意。

消滅の波動の効果と対策方法はこちら

形態毎の攻略の流れ

ダイナマジン覇鬼は形態毎に行動が変わるので、それぞれの形態に適した行動を取って行くのが大切だ。攻略の流れは以下の通り。

第1形態:デスペが250億削る

第1形態は消滅の波動が来るまでは専用武器を温存する。消滅の波動後に専用を使い、ダイナマクラッシュでバリアを破壊し、HPを250億削ると第2形態へと移行する。第2形態は消滅2連続があるのでガデは消滅耐性を付与しておくこと。

第2形態:2Hit以内で198億削る

HPを250億削ると「ダイダロス・アクティベート」を使用、第2形態へ移行しつつ封印を付与してくる。その後消滅→浄化→消滅の順に使用し、オメガバリアを展開する。準備ができたらバリアを割り2Hit以内で198億削ろう。ここもデスペの出番だ。

水ガードを有効活用するのも手

ダイナマジン覇鬼を水属性の武器で攻撃すると水ガードを発動し、水属性の攻撃が通らなくなる。オメガバリアを無駄に展開させないためにも、デスペ以外は反応スキル持ちの武器がなければ水属性の武器を装備していくと良い。

第3形態:剣姫が400億削る

HPが1000億になると「トレース-禍々しい妖気-」を発動し、霊刀・羅刹・妖刀以外の武器のダメージを大幅に減少させる。600億までの400億は剣姫が削り切ろう。ただし、第3形態のダイナマジン覇鬼は30秒毎に80億回復するという特性があるので相当な火力が求められる。

第4形態:ハイパーモードを耐える

HPが600億になるとハイパーモードに突入。同時に全体40万ダメが4回、その後全体超大ダメージ魔法が1回来る。ここはHP40万を超えているガデと、魔法攻撃対策をしているヴァルが重要となる。具体的な耐え方は以下の通り。

攻撃回数毎の対処法

  • 1回目:ガデが素耐え
  • 2回目:攻撃に被せてガデが蘇生を使う
  • 3回目:攻撃に合わせてヴァルが蘇生を使う
  • 4回目:ガデが素耐え蘇生、ヴァルは鳳皇翼
  • 5回目:鳳皇翼で蘇生

第5形態:後は耐えながら倒す!

最大の山場である第4形態を超えたら後は攻撃を凌ぎながら倒すのみ。ガデは物理攻撃を無効化、ヴァルは魔法攻撃を無効化しよう。この辺りでまた消滅の波動が等間隔で来てしまうので、やはり消滅耐性は3本ほどあると心強い。

ジョブ毎の立ち回り

デスペラード

オメガバリア後を2発で仕留めるためにデスペラードは必須。一通りバフをかけたら合図を出して、ダイナマクラッシュを使ってもらおう。火力武器は風が理想だが、揃えるのが難しければ得意属性で挑んでも問題ない。

デスペラードのテンプレ装備

剣姫

剣姫のバナー

霊刀/羅刹/妖刀でしかダメージが通らない瞬間があるので剣姫2人も必須。80億のHP回復と付き合いながら400億削るため、風で統一して挑もう。オメガバリア中は攻撃しないように水武器や反応スキル武器を使用するのも重要。

剣姫のテンプレ装備

ガーディアン

このクエストに挑む以上、消滅耐性付与武器2本と素のHP10万前後は必須。後半の猛攻を耐えきれるかが最大の山場なので、しっかりと立ち回りとタイミングを確認しておこう。

ガーディアンのテンプレ装備

ヴァルキリー

ガーディアンのHPを40万まで引き上げるために、神剣メビウスなどの味方にかけられる多段化があるといい。後半の魔法攻撃による即死に備えるため鳳皇翼も必要。ガデと力を合わせて後半を捌き切れるかが腕の見せ所だ。

ヴァルキリーのテンプレ装備
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
無職転生コラボ武器
現想女神シリーズ
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×