0


x share icon line share icon

【ログレス】光属性バトルラッシュNormal5人戦闘の攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】光属性バトルラッシュNormal5人戦闘の攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

光属性バトルラッシュNormal5人戦闘の攻略記事です。敵のステータスなどの攻略情報を掲載しています。

目次

バトルラッシュ攻略まとめはこちら

クエスト情報

クエストの基本情報

光バトルラッシュのバナー
受託条件ハンター登録しよう 達成
クリア条件戦いを乗り越える
敵の属性
戦闘回数10回

デスマッチ制という特殊仕様がある

パーティ全体で5回までの死亡制限

5人戦闘バトルラッシュは、死亡回数に制限があるデスマッチ制で、規定の回数を超えるとクエスト失敗になる。これは、パーティ全体共有で5回までなので、たとえば2人が合計で5回倒れてしまった場合でもクエスト失敗になってしまう。

復活効果は回数にカウントされない

天翼女神Ⅱなどの効果で復活した場合は、死亡回数にはカウントされない。ただし、神剣ゼクティスの全滅時復活効果は、通常通りカウントされてしまう。

クリア報酬

行けるところまでは挑戦しよう

バトルラッシュは、最後までクリアができなくても、クリアした階層までの報酬を貰うことができる。途中階層の報酬でも有用なものはあるので、行けるところまでは挑戦して報酬を貰おう。

目玉報酬

攻略に必要な事前準備

上防具と腕は神獣装備が必須!

出現する敵は光属性のみ。ダメージを大きく軽減できる闇神獣防具を必ず装備しよう。ダメージを軽減できるのは、上防具と腕アクセのみなので、他の部位ではHPや属性などを補おう。

神獣装備の軽減率検証記事はこちら

旗は最終階層だけ使うようにする

道中敵のHPはそれほど高くないので、専用武器を使う必要はない。最終階層の800億を削り切るのが一番大変なので、旗はそこで使い、火力ジョブの専用武器を護ろう。

消滅を使用する敵はこちら
階層敵の名前
5階層真・ギガントノヴァ
7階層覚醒・リュミエール
8階層覚醒・ギガントノヴァ
9階層覚醒・オルトリンデ
10階層真覚醒・リュミエール

呪い対策が必須

呪いの画像

ほぼ全ての階層で呪いの怨念が出現するので、呪い対策が必須。ヴァルのネーレウスを入れてもいいが、その分、守る旗も用意しなければならない。クリアカースや耐性武器で対策したほうが、結果的には楽になる。

サポジョブは封印対策も必要

最終階層のリュミエールは、封印と消滅を同じタイミングで使用してくる可能性がある。最後の最後で全滅という最悪のパターンにならないよう、サポートジョブは封印対策もしっかりしておこう。

階層毎の攻略ポイント

タップして敵のHPを確認
階層敵の名前HP
1階層ネザーツインズ×2約5000万
2階層ギガントノヴァ
呪いの怨念
約2億5000万
約41万
3階層真・リュミエール
呪いの怨念
約1億5000万
約41万
4階層オーガロギ約3億2000万
5階層真・ギガントノヴァ
呪いの怨念
約8億
約41万
6階層機械神ヘヴンフォートレス
呪いの怨念
約15億
約41万
7階層覚醒・リュミエール
呪いの怨念
約13億
約41万
8階層覚醒・ギガントノヴァ
呪いの怨念
約28億
約41万
9階層覚醒・オルトリンデ
ヴァルハラの狂戦士
ヴァルハラの騎士×2
ヴァルハラの騎士団長
約45億
約10億
約6億
2万5000
10階層真覚醒・リュミエール約800億

1階~4階:呪いにだけ注意

1階層ネザーツインズ×2約5000万
2階層ギガントノヴァ
呪いの怨念
約2億5000万
約41万
3階層真・リュミエール
呪いの怨念
約1億5000万
約41万
4階層オーガロギ約3億2000万

ここまでは、特別注意すべき点はあまり無い。強いて言えば呪いの状態異常が厄介ではあるが、しっかり対策してきていれば何も問題はない。

5階:リーフがいると楽になる

5階層真・ギガントノヴァ
呪いの怨念
約8億
約41万

HPを一定削ると全回復し、消滅の波動を使用。同時にHP4q億の雑魚を2体召喚する。この雑魚を倒さないとノヴァにダメージを与えることは出来ないので、最優先で処理しよう。リーフがいると雑魚処理が楽になるのでおすすめ。

6階:次の階の準備をしてから突破

ヘヴンフォートレスにはハイパーモードが無いので、一撃で倒すことができる。ただし、次の階は開幕に消滅がくるので、バフなどのリロが戻ってから突破しよう。特に、HPバフが無い状態は危険なので注意。

7階:開幕に消滅の波動がくる

7階層覚醒・リュミエール
呪いの怨念
約13億
約41万

開始直後に消滅の波動がくる。火力ジョブは、最大HP減少効果が蓄積していると、HP1になってしまう可能性が高い。すぐに立て直せるよう、前の階層から準備をしておくことが重要だ。

8階:雑魚の数が増えている

8階層覚醒・ギガントノヴァ
呪いの怨念
約30億
約41万

基本的な行動は5階層のノヴァと変わらない。HP全回復後に召喚する雑魚が4体に増えているが、リーフで処理するのであれば、ほとんど関係ない。時間をかけすぎると、再度消滅がきてしまうので、なるべく早く突破しよう。

9階:雑魚の処理方法が重要

9階層覚醒・オルトリンデ
ヴァルハラの狂戦士
ヴァルハラの騎士×2
ヴァルハラの騎士団長
約45億
約10億
約6億
2万5000

オルトリンデは消滅と蘇生を使用

開始30秒と、以降1分毎に消滅の波動を使用する。また、HP半分ほどでハイパーモードになり、ハイパーモード終了直後に雑魚全員を蘇生させる。

即死攻撃をソウルグリードで阻止する

ラグナロクの画像

オルトリンデは「ラグナロク創生」から「ジャッジメント・ラグナロク」という単体即死攻撃を行う。ただし、攻撃が来るまえに魔剣のソウルグリードを使用すれば、止めることが可能。「ラグナロク創生」が見えたらソウルグリードで防ごう。

ソウルグリードの性能はこちら

狂戦士は全体攻撃無効

ヴァルハラの狂戦士は、全体攻撃でのダメージを無効化する。魔剣で一掃することができないので、デスペや剣姫などの単体火力で削ろう。

騎士団長は多段で倒す

ヴァルハラの騎士団長はHPが2万5000と非常に少ないが、1HITあたり20しかダメージを与えることができない。合計1200以上のHIT数が必要なので、アサシン/剣姫が多段を積んで削っていこう。

10階:封印&消滅が凶悪

10階層真覚醒・リュミエール約800億

消滅はいつもの周期でくる

開始約30秒と、以降約1分周期で消滅の波動を使用する。また、ハイパーモードもあるので、1回は確実に受けることになる。

ハイパー中に封印攻撃を使用

HP半分ほどでハイパーモードになり、その直後に全体封印攻撃を使用する。ここに消滅の周期まで重なってしまうと、一気に壊滅する危険がある。サポジョブは封印の対策をして、すぐに立て直せるようにしよう。

単体即死攻撃がある

ヘブンスダイブの画像

リュミエールは約1分毎に、「ヘブンスダイブ」という即死攻撃を使用し、これは無敵や復活効果を貫通する。5回までの死亡制限があるので、遅くとも5回目のヘブンスダイブが来た時点でゲームオーバーだ。全力で800億のHPを削りきろう。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
12周年イベント
新武器・防具情報
斑鳩
覇剣斑鳩霊刀斑鳩
古代機斑鳩滅剣斑鳩
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×