シールドってどんな効果?ニヴルヘイムの解説!

0


x share icon line share icon

【ログレス】シールドってどんな効果?ニヴルヘイムの解説!【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】シールドってどんな効果?ニヴルヘイムの解説!【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

剣と魔法のログレスにおける「シールド」の効果についての解説記事です。基本的な仕様からシールドストックの解説までしているので、ぜひ参考にしてください。

目次

「シールド」とは?

攻撃を防ぐことが出来る新システム

「シールド」とは、ニヴルヘイムシリーズから実装された新システム。ニヴルヘイムにより付与できる「体靭・技錬シールド」は体靭・技錬スキルのダメージを防ぐことが出来る。

貫通攻撃も防御可能!

シールドは貫通攻撃も防御することが出来るのが大きな魅力。これまではハイパーモードでも防げなかった貫通攻撃への対処法が生まれたのは大きいポイントだ。

シールドの基本仕様

シールドには属性がある

シールド属性

シールドを張った時、そのシールドを張るのに使用した武器の属性がそのまま反映される。光属性の武器でシールドを貼れば光属性のシールドが展開される。

有利属性からの被ダメージは半減する

シールドの有利属性からの攻撃に対しては、シールドが受けるダメージが半減する。例えば水属性のシールドを張った時に、火属性の1000ダメージを受けた場合、シールドが受けるダメージは500になる。

「シールド値」とは

シールド値

「シールド値」とは、そのシールドのHPのようなもの。シールド値が0になるまではダメージをプレイヤーの代わりに受けてくれる。

「シールドブレイク値」とは

「シールドブレイク値」とは、一撃でその数値を超えるダメージを受けると、シールドが解除されてしまう値のこと。大ダメージに対しては無力なので、ある程度使い所を考える必要がある。

シールドブレイクの例
シールドブレイク値6000、被ダメージが7000の時
→残っているシールドの値に関係なく、プレイヤーのHPに7000のダメージが入る。
シールド値<ダメージ<ブレイク値の時
残りのシールド値が5000、シールドブレイク値が6000、被ダメージが5500の時。
→シールドブレイクはされず、シールド値と被ダメージの差である500ダメージがプレイヤーに入る。

「シールドリミット」とは

「シールドリミット」とは、自身のシールド値の限界値を表す。現状ではシールド値がリミットに届くことは無いので気にする必要はないが、上限があることは覚えておこう。

「シールドストック」とは

シールドストック

「シールドストック」は味方のシールド値を上昇させるバフ効果だ。細かい仕様は色々あるが、同属性のシールドにしか効果が無いという点だけは覚えておくべきだ。

「シールド付与不可状態」とは

シールド付与武器を使用すると、自身が「シールド付与不可状態」になる。この状態で再度シールド付与武器を使用しても、シールドが付与されることはない。不可状態は時間経過で解除されるので、時間の意識も重要だ。

騎装の効果で解除が可能

騎装ニヴルヘイムには「自身以外の味方全体のシールド付与不可状態を解除する」効果がある。この効果により味方の付与不可状態は解除することが可能だ。

神槍・騎装の付与不可状態は解除不能

騎装の付与不可解除の効果文には、「※一部神槍・騎装には効果を発揮しない」との記載がある。つまり現状ではガーディアンの付与不可状態を解除することが出来ない。

Tips!神槍の記載があるということは、今後シールド系の効果を持った神槍が出てくるのかも?

アストレア以外でも効果を発揮する

シールドは基本的にはアストレア大陸向けの効果だが、アストレア以外でも同様の防御効果が得られる。ただ、現状ではシールドの値は基本5000なので、強攻撃には耐えられない可能性もある。

シールドストックの詳細解説

シールドストックは重複しない

シールドストックは一つだけ所持できる。また、シールドストックを付与する味方の状態によって、付与した際の状態も変わる。

状況ごとの効果の解説

シールドが張られている味方に
同属性のシールドストックを付与した場合
即時シールドストック値分のシールド値が味方のシールドに加算される。
シールドを張っていない味方に
シールドストックを付与した場合
シールドストックが保留される。保留されているシールドストックと同属性のシールドを展開する際、シールドストックを消費して、値が加算された状態のシールドが展開される。
既にシールドストックで加算された味方に
シールドストックを付与した場合
シールドストックが保留される。保留されているシールドストックと同属性のシールドを展開する際、シールドストックを消費して、値が加算された状態のシールドが展開される。
シールドストックが保留されている味方に
更にシールドストックを付与した場合
保留されているシールドストックに上書きする。

使用する順番による変化

シールドストックは同属性のシールドに対してシールド値を上げられる。武器の使用順によってはシールドストックの付与がうまく出来ないこともあるので、しっかり理解しておこう。

火騎装→火羅刹の順で使用
同属性なので、単純に火羅刹のシールド値に火騎装のシールドストック値が加算される。
火騎装→水騎装→火羅刹の順で使用
水騎装を使用した時点で、シールドストックが水属性に上書きされる。属性が違うため、火羅刹のシールドに加算されることはない。
羅刹→騎装→羅刹の順で使用
騎装のシールドストック値が加算され、シールド値が10000になると同時に、付与不可状態も解除される。その後に再度羅刹を使用すると、シールドが上書きされ、シールド値が5000になる。
騎装→羅刹→羅刹の順で使用
騎装のシールドストック値が加算され、10000のシールドが展開される。その後で羅刹を使用しても、付与不可状態によりシールドの付与自体が発生しないため、上書きされることはない。
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新装備情報
武器
天照轟アマテラス天照刀アマテラス
天照錘アマテラス天照聖アマテラス
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×