0


x share icon line share icon

【ログレス】滅剣セレスティアの解説と検証【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】滅剣セレスティアの解説と検証【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

剣と魔法のログレスの「滅剣セレスティア」の解説と検証記事です。ゴッデスゾーンやマナの解説と、火力の検証をしています。

目次

滅剣セレスティアの性能は?

滅剣セレスティアが新登場!

簡易性能
滅剣セレスティアの画像滅剣セレスティア・2回使えるMB武器
・魔剣必殺攻撃スキル効果+30回
・条件付きダメリミ固定300万
・ゴッデスゾーンで強力な火力バフ付与
・高火力の覚醒スキル持ち
・先頭武器により覚醒スキル属性変化

「セレスティア」シリーズに滅剣が新登場!様々な火力バフに加え、高火力の覚醒スキルを持ち、新仕様「ゴッデスゾーン」が強力な武器だ。まずはゴッデスゾーンについておさらいしていこう。

「ゴッデスゾーン」とは?

セレスティアの必殺スキルを使用すると「ゴッデスゾーン」が展開され、ゴッデスゾーン展開中は味方全員がバフ効果を得られる。消滅の波動やディスペルを受けても効果は消えないので、一度展開すれば戦闘中ずっと恩恵を受けることが出来る強力なバフだ。

ゴッデスゾーンの効果
・全属性アップ
・必殺/覚醒スキル使用時、武器と同属性の"マナ"が1つ溜まる

「マナ」とは?

ゴッデスゾーンを展開すると「マナ」が溜められるようになる。ゴッデスゾーン展開中に必殺/覚醒スキルを使用すると、使用した武器と同属性の「マナ」が溜まる。「マナ」は武器の属性と同じ6属性存在し、戦闘中に溜めることで様々なバフ効果が得られるようになる。

溜めたマナの数によって多段化数が増える!

戦闘中に溜めたマナの数によって、マナと同属性の火力武器に火力バフが得られる。マナの数が増えるほどバフ効果は上がっていき、覇双・魔剣・魔銃・騎装・天翼は「必殺攻撃スキル効果最大+10回」、羅刹は「連撃最大30回」の効果が発動するぞ。

マナは戦闘メンバー全員で共有

ゴッデスゾーンは味方全体にバフ効果が得られるが、マナも同じく味方全体で共有のもの。皆で協力してマナを溜め、バフの恩恵を受けながら立ち回っていこう。ちなみに、マナはそれぞれ最大50個まで溜められる。

マナの画像

▲マナは戦闘画面左上に表示される。

セレスティアのゴッデスゾーンのバフ

セレスティアはゴッデスゾーン展開中、様々なバフが得られるスキルを持っている。ゾーンが展開されているだけで多段化などの火力バフが得られ、属性マナが3種類以上ある場合は更に火力バフを得られる。火力の底上げ性能が高い武器だ。

滅剣セレスティアのバフ効果

ゴッデスゾーン展開中の効果
・魔剣の必殺攻撃スキル効果+10回
・クリティカル1000アップ
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+60万
ゴッデスゾーン展開中、属性マナの種類数による効果
▼属性マナが3種類以上ある時の効果
・魔剣の必殺攻撃スキル効果+10回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+30万
▼属性マナが4種類以上ある時の効果
・クリティカル2000アップ
・必殺/覚醒スキル使用時、武器属性の物理追撃約40億
▼属性マナが5種類以上ある時の効果
・魔剣の必殺攻撃スキル効果+10回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+30万

覚醒スキルも超強力!

セレスティアの魅力はゴッデスゾーンだけではなく、超高火力の覚醒スキルも大きな魅力だ。火力として十二分に使える上に、先頭武器の属性によって覚醒スキルの属性が変わり、更に付加効果が得られるので、敵に応じて様々な使い分けができる超万能な武器。

覚醒スキルの属性による付加効果一覧

火属性・追撃約200億が発生
水属性・追撃約50億が発生
風属性・リロード大幅短縮(60秒)
・命中/クリ/回避極アップ(60秒)
土属性・全体追撃約100億が発生
光属性・全滅時に一度だけHP100%で復活(180秒)
闇属性・リロード時間が3秒になる

覚醒スキルの付加効果はどう使う?

追撃を発生させて火力を底上げしたいなら火・水・土属性、快適に立ち回りたいなら風属性、起死回生バフが欲しいなら光属性、覚醒スキルを連打して短期決戦したいなら闇属性といった感じだ。敵の属性にもよるが、効果がよりどりみどりなのは嬉しい。

火属性・火力を底上げしたい時
水属性・火力を底上げしたい時
風属性・スキル回りを良くして手数を増やしたい時
・火力バフが欲しい時
・避けたい攻撃がある時
土属性・火力を底上げしたい時
光属性・敵が強力な貫通攻撃を使用してくる時
・復活バフが欲しい時
闇属性・短期決戦で敵を早めに倒したい時
・攻撃の手数を増やしたい時
・ここぞという場面で一気に畳み掛けたい時

覚醒スキルには「マナ」が必要!

セレスティアの覚醒スキルは、覚醒スキルと同属性の「マナ」をいくつか消費して発動する。マナを溜めなければ覚醒スキルは発動できないので注意。

滅剣セレスティアの検証

+多段化&バフ武器のみでの火力検証

セレスティアの性能を理解したところで、セレスティアの火力を検証していこう。まずはセレスティアと多段化&バフ武器のみを使用し、覚醒スキルがどの程度ダメージを出せるのかを検証。相手はルシェメルのトレーニングマンドラだ。

装備構成・スキル回し

セレスティアとXmasオーディンのみで構成した非常にシンプルな装備構成。セレスティアを使い、Xmasオーディンでバフをかけてから覚醒スキルを使い、威力を検証した。

+多段化&バフ武器のみでの火力検証結果

+オーディン
最大ダメージ約205億

セレスティアとオーディンのみという非常に少ない装備でも、なかなかのダメージを出すことができた。セレスティア→オーディン→覚醒スキルの3タップで200億を超えるダメージが出せるので、周回時にも活躍できそうだ。

属性マナが2種類の時の火力検証

マナが2種類溜まる装備構成でセレスティア覚醒スキルの最大ダメージを検証。アモールの効果回数は7回なので、セレスティアの覚醒スキル5回+狛犬の覚醒スキルを2回使用し、最大ダメージと総ダメージを記録した。こちらも相手はルシェメルのトレーニングマンドラ。

装備構成・スキル回し

狛犬→セレスティア→アモールの順で使い、オーディンとアポロンでバフをかけ、覚醒スキルを使っていく。先頭武器を闇属性にしたため、リロード3秒で覚醒スキルを使うことが出来る。

属性マナが2種類の時の火力検証結果

2種類
最大ダメージ約372億(セレスティア覚醒スキル)
約342億+追撃約30億
総ダメージ約2500億

セレスティアの覚醒スキルでは400億近いダメージを出すことが出来た。これまで最高峰の火力を誇っていた狛犬のダメージは追撃込みで約350億だったので、それを上回るダメージが出せるセレスティアはかなり火力が高いと言える。

属性によっては更に火力アップ!

今回は闇属性で覚醒スキルを連打したが、火・水・土属性を先頭武器にすると更に追撃ダメージが上がるため更なる火力アップが見込める。特に火属性だと約200億上乗せされるため、殲滅にはもってこいだ。

属性マナが5種類の時の火力検証

次に、属性マナを5種類以上溜めた際の火力バフがどれほど強力なのかを検証。火力役とマナ溜め役の二人に分かれ、バフの恩恵を受けた最大ダメージを記録。前項の検証(属性マナ2種類)の際の最大ダメージと比較した。相手は同じくルシェメルのトレーニングマンドラだ。

装備構成・スキル回し

火力役は2種類検証時と全く同じ装備で検証。マナ溜め役は闇・光以外の属性の武器を装備し、検証の邪魔にならないように補助系の必殺スキルを使いマナを溜める。5種類以上のマナを溜め、バフの恩恵を最大限受けながらセレスティアの覚醒スキルを軸に戦っていく。

属性マナが5種類の時の火力検証結果

5種類
マナ2種類マナ5種類
最大
ダメージ
約372億
約342億+追撃約30億
約515億
約445億+追撃約70億
総ダメージ約2500億約3288億

マナ種類数が2種類と5種類の最大ダメージの差は約143億、総ダメージの差は約788億とかなりの差が開いた。多段数+20回、ダメリミ固定+60万、追撃+約40億の差はかなり火力に響いてくるようだ。なるべくマナ種類数を増やしてから覚醒スキルを使っていきたい強力さだ。

バフの詳細をタップで確認
ゴッデスゾーン展開中の効果
・魔剣の必殺攻撃スキル効果+10回
・クリティカル1000アップ
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+60万
ゴッデスゾーン展開中、属性マナの種類数による効果
▼属性マナが3種類以上ある時の効果
・魔剣の必殺攻撃スキル効果+10回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+30万
▼属性マナが4種類以上ある時の効果
・クリティカル2000アップ
・必殺/覚醒スキル使用時、武器属性の物理追撃約40億
▼属性マナが5種類以上ある時の効果
・魔剣の必殺攻撃スキル効果+10回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+30万

検証まとめ

ゴッデスゾーンの効果は超強力!

様々な検証を実施してきたが、セレスティアの覚醒スキルはかなりの強さを発揮した。ゴッデスゾーンを展開するだけでも得られるバフの効果は大きく、マナを溜め、マナの種類数を増やすことで更に超強力なバフが得られる。とにかくひたすら強力なありがたい効果だ。

マナの種類数を増やして戦おう!

ソロ戦闘では3種類以上のマナを展開していくのは難しいかもしれないが、二人以上であればマナの種類数は増やしやすいだろう。特に強敵と戦うクエストでは、味方と相談して装備の属性を散らすことで、全員が強力なバフを得られるのは恩恵が大きい。

戦闘中恒久的に恩恵が得られる!

「消滅の波動」や「ディスペル」など、こちらのバフをかき消してしまう敵のスキルを受けてもゴッデスゾーンの効果が消えることはない。一度展開してしまえば、戦闘中はずっとゴッデスゾーンの効果を得ながら戦い続けることができる。

覚醒スキルが超高火力!

セレスティアの覚醒スキルは現状最高峰と言える高火力を発揮した。検証では闇属性を先頭武器にしたため、リロード3秒で超高火力を乱発できた。火・水・土属性にすれば追撃バフで更に火力が上がり、風属性にすればスキル回しが快適になる。クエストによって好きに使い分けられるのも良い点だ。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
無職転生コラボ武器
現想女神シリーズ
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×