剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ログレスでのマナー・用語
自分まだまだ始めたばかりの総合6万ナイトの初心者です
よく〆とかワールドチャットで見たりしますがこれがなんだかも分かりません
パーティーの仕組みもよく分かっていません(まだ組んだ事がない)
確かにここで聞くなという方もいるかもしれませんが、もし自分がパーティーに入った時にマナー(パーティーでの動き方など)が悪く、相手を不快な気持ちにもさせたくありません。
なので、もし良かったらパーティー内でのマナーや、やってはいけない事、よく使う用語(募集の時とかの〆など)を教えて欲しいのです。
確かにこんなに初心者でこんな質問をするのは早すぎなのかもしれませんが、自分の無知で人を不快な気持ちにもさせたくないのでどうかご回答お願いしますm(_ _)m
これまでの回答一覧 (2)
確か、過去に同じ様な質問があった様な気がしますが、、、取り敢えず
〆←シメ、締め切りですね
例、太郎〆
太郎さん募集は締め切りましたと言う意味です
よく見かけるので、
@←後何人と使ってます
例、試練25@2
試練のレベル25後2人、、と言う意味です
他にも略語はありますが、検索して調べて下さい
パーティ組む時の注意事項ですね?
私は募集するよりも参加の方が多いので、参加時に気をつけることを書きますね。
・募集の内容を把握する。
ワールド募集では、どんな人に来て欲しいかを明示されている事が多いです。
それにあった装備・スキル使用をしていないと、メンバーに迷惑をかけることになります。
最近よく聞くのが「壁ナイトさん募集したのに命撃しかしない」です。
あと、募集されているシナリオの参加条件を満たしているかも確認しましょう。
私もやった事あるのですが、拾ってもらってワールド閉めたあとに、実は参加できなかったとかかなり気まずいです(^_^;)
・自分の能力が足りているか確認する。
能力が足りていないのに、強い人に付いていってクリアしようとするのは、寄生と言って嫌われる元です。
あまりに酷いと、NG登録されてしまう場合もあります。
自分が足りているか判断するのは、最初は難しいかと思いますが、ここの過去の質問にもありますし、ワールドで質問すればちゃんと教えてくれる人も結構います。
知らずに付いていって、寄生扱いされるのが一番まずいです。
・基本的なネチケットは守りましょう
家庭用RPGとは違い、MMOはほとんどのキャラにプレイヤーが居ます。
トラブルを起こさない為にも、相手を不快にさせる言葉は慎みましょう。
基本的にはこんな感じでしょうか。
あとは募集時に使われる用語の解説です。
・「魔」「物理」…魔法職、物理職の略語。大体は他の略語とセットで使われる。
・「バフ」…Bufferの略語。能力値アップの補助スキルを指す。ワールド募集では全体補助の事。
・「範囲」…範囲攻撃の略語。大体は全体への高ダメージを求められるが、物理範囲の場合は敵に当てれる事を求められる。
・「火力」…高ダメージの事。相手属性の弱点属性値を上げ、最終的に高ダメージ出せるなら、多少攻撃ステータスが低くても良い。
・「龍」「虎」「鷹」「熊」…それぞれ全体バフ(龍の戦、虎の戦陣、陣鷹の咆哮、熊の咆哮)の略語。
・「サール」「猿」…EP回復スキル、サールインプリティの略語。究極スキルが求められている場合もあるので、サールマシリスの場合は募集主に確認する方が良い。