剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ウシノコクマイリ『丑の刻参り』の攻撃ダメージについて
メタルハンターGW-地獄級-をプレイしていて、
ウシノコクマイリにエクステンション後も攻撃する人が多いように思えました。
メンバーが揃っていても理解していない人の攻撃で壊滅…なんてパターンがありませんか?
エクステンション後の攻撃『丑の刻参り』は
ウシコクのHPが低くなればなるほど火力が上がります。
そのため攻撃パターンが2通りになると思いますので野良でもPTメンバーの構成を見てから行動をとることで討伐成功率は上がります。
●『丑の刻参り』前に倒す場合
攻撃バフが沢山かかった上で、総合が高く火力がある人が複数いる場合のみがいいです。
野良では事故率が非常に高くなるのでやめておきましょう。
●『丑の刻参り』後に倒す場合
エクステンション後、『丑の刻参り』を打つまで他の敵を攻撃する方式です。
味方のHPに合わせて敵の残りHPを調整することにより、HPが低い味方でも生存率が高くなります。
『丑の刻参り』後は2発目を打ってくる40~1分のリロード時間内に一気に倒しましょう。
攻略に役立ててもらえましたら幸いです。
これまでの回答一覧 (5)
つまりメタは先に倒すとして、ウシコクの覚醒後は丑の刻参りを撃ってくるまでの数ターンの間、デスファクトリーを攻撃するべきという事ですか?
40秒〜1分で二発目がくるのであれば、どう考えても丑の刻参り前に倒す方が事故は少ないと思うのですが・・・。
そもそも二発目がくる40秒〜1分以内に倒せる火力があるのであれば、数ターンでデスファクトリーも覚醒してしまうのでは?
決して悪い攻略法ではないと思いますが、それを野良に求める方が大変なのではないでしょうか。
今回のメタルハンター、地獄級に野良で参戦するとエリアチャットで「すみません」「ごめんなさい」「何これ!?」「こんなの無理~!」等々…聞こえてくる阿鼻叫喚の数に驚かされます。
私も野良でたまに丑の刻参りの被ダメの仕組みを説明することがありますが、殆どの方が知らずに驚かれますね。
私もple様の掲げてくださった丑の刻参りについて、知っているのと知らないのとではかなり戦略に違いが出てくると思います。また、基本的な戦略はple様と同じように考えております。
丑の刻参りが来る前に迅速にバフをかけ必殺スキルを叩き込んで早々に倒してしまうパターンか、一度丑の刻参りを耐えてから必殺スキル連発で倒すか。
前者は全員火力が十分あり、かつEPが溜まっていれば出来ますが、怖いのは削り切れずにウシノコクマイリの体力を大きく削ってしまい、丑の刻参りで全滅というパターンでしょうか。
後者に関しては回避の低いデスファでEPを溜めウシノコクマイリに必殺スキルを叩き込んで倒してしまえば、デスファクが命中の低い物理攻撃を繰り出している間に倒せるでしょうし、前者ほどリスクは高くないと考えます。
が、あくまで野良パーティです。プリさんやナイトさん、火力さんがバランス良く居合わせる可能性は…。
ですが、だからこそ重要な知識だと思います。
例外的に…先日野良プリをしている際、プリ2レン1ネクロ3というメンバーでレアに遭遇しました。
これはクリアは難しいかなと思った矢先、突然もう一人のプリさんがリファインを発動、示し合わせたようにレンが鷹咆哮を、ネクロ勢がサタンとエンジェルを連発、あっという間に敵を溶かしてしまいました…。唖然としましたが例外的な戦略(?)パターンという事で一応記述しておきます…。
野良の地獄は、拾ってもらえないような受託条件ギリギリの野良A大半が、パテ募集出遅れその他事情ありの普通〜強い野良B少数とマッチングすることにかけているところだと思ってます。
アナウンスするなら、野良A側の方にまずジャッジを持ってくることからお伝えした方がよいと思います。
野良で行ってみましたが、ジャッジ1本でメタ三体処理させられたところでEP0、ウシコクエクステでした笑
主さんの意見は確かに知らない人多いですよね。
二発目は40~1分の間に放ってくる可能性がある、って感じですよね?
間に「丑三つ時」入れてくるケースもあるから、1発目耐える方法はとっても賛成ですねー。
GWや土曜メタの地獄は参加する総合自体が低い為に軽く見られている人が多いですが、アンデッドガードとか役割分担の必要な装備をして総合17万PTでも手順を間違えたら負けます。逆に言えば総合12〜15万ら辺の方々が混じると倒すのはかなり厳しいと思います。
PT構成や手順を書いてみたら文字数が足りなかったので断念します。
PT構成的に物理系、魔法系、特殊として超火力多段範囲系ぐらいに分かれます、、が
細かく書けないので、役割分担だけ
壁バフ→ナイトはガードを付けてHP12000前後の龍・ロクセ・ヘイト・龍orチャリオット・命撃(EP回収用)
メタ担当→マテスラかアビスハンマーを計3本〜4本、命中を出来るだけ高く保つ
プリ→地獄ではジャッジを持つ余裕はありません。
防御バフを1〜2本(城戦陣か究アポ)回復3〜4本
メンバー構成に被ダメや自分の回復量から本数が前後しますが、ジャッジやリファインを入れると回復が回らなくなるか城戦陣を捨てる事になります。
メタ担当がジャッジを要求したりリファインが無いと耐えれないとか言う輩は弱過ぎるので安定して勝てる確率がかなり低い傾向があるので、石回収やチャレンジ程度で周回するのは厳しいと思います。
火力は物理から魔法に職業やら属性などなど幅広いので、条件を付けるとしたらタゲが来た所で瞬殺されないぐらい耐えれるか回避できる感じですかね。
開始早々や丑の刻が覚醒して一発目の丑の刻参りぐらいは耐えれたらギリギリ攻撃力もついて来てる思います。
後は覚醒させる前のスキルリロードの管理ですね。スキル使って覚醒させたら覚醒して追い込みしないと厳しいのに通常攻撃しか出来ないとか火力として意味がないです。
最後に超火力多段範囲系はネクロで究極カドゥ持ちのリミット10万まで行ってる人を3人にルークでチャリオットとマテスラ数本、後はリファインして床ぺろ役ですね。
開始早々の事故で誰かが倒れたら倒せませんが1番戦闘時間は短いです。
HPを削り過ぎない様に、と言うことでしょう。 なんでも極端に考えるのはよくありませんね。 覚醒後どのタイミングで参りが来るかバラツキがあるので、ある程度(HP40万くらい)まで削っておいてあとは撃たせてから倒すのが安全策だと思います。 野良で完璧に期待するのは無理だと思いますが、これをみて少しでも考える人が出ればという願いがこもってるのではないでしょうか?