剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (2)
光闇レンジャーメインの者です。
光レンジャーと光マジシャンなら光マジシャンです。今の光レンジャーに良いところは無いに等しいです…。
というのも火力も光マジシャンに負けますし闇レンジャー、光闇レンジャーに負けます。
光レンジャーの要のアルテミスもマンドラキング特級ではミスや多段しにくくep管理が難しいです。デバフを増やすと無論ヒットはしますがね。
それに比べ闇レンジャー要の闇月弓の通常攻撃の鬼哭はマンドラキングでも素の状態で当たります。リロも3秒で、ほぼ必中なので困りにくいです。それに闇レンジャーは闇女神も使うのでepに関しては困りにくいです。
光闇レンジャーはアルテミス、闇月弓の両方を使う型で、この型は相手が光闇のどちらでも相性が良く、又受けるダメージについても光闇なら抑えることが出来、光と闇レンジャーの良いところだけ抽出した型です。火力や補助についても汎用性は高く、蓄積ガードも関係ないため普通の光レンジャーや闇レンジャーより遥かに需要はあります。
しかし、装備と知識がないと器用貧乏で終わります。
光マジシャンの利点は安定した物理回避と安定した火力です。
ただ、スキルは多段が多く蓄積ガードが発生する戦闘では活躍は難しいです。
サムライの武器と相性が良く光マジシャンの強さに磨きがかかってます。
火力に関しては光レンジャーと光マジシャンなら圧倒的に光マジシャンが強いです。
相手が蓄積ガードや有利属性ガードが無い時の火力についても光マジシャンが強いです。
しかし、闇レンジャーや光闇レンジャーに火力負けするのと、デバフの効果の汎用性を考えると闇月弓>朧月になります。
なので、光という枠のみでかつ蓄積ガードがない戦闘では光マジシャン有利です。
何も制限が掛からない試合ではレンジャーの型により光マジシャンは大敗します。
マンドラキングの特級みたく防御0にした状態でダメージを与える際に物理職の方が周りの物理職と相性が良いのも有ります。アマデスでダメージが通るのとバリアデストロイでダメージが通るのではアマデスは風マセが出来るとして、バリデスは新たにジョブを入れないといけないのがネックなので、これは光レンジャーと光マジシャンでは光レンジャーに需要があります。
ボスのスペックによりけりですが、レンジャーは補助が出来るので需要はあります。
光マジシャンは火力しか出来ないのでボスでは需要は減ります。
肝心な火力についても闇レンジャーと光闇レンジャーに負けるので枠は難しいです。
また、闇レンジャーと光闇レンジャーでは風マセの火力を超えることが可能なので8人制などのボスの単体高ダメージ技に対し身代わりも可能ですし、光闇の敵だと光闇レンジャーは女神でガードして補うことが出来ます。その上、補助も出来る闇と光闇のレンには光マジシャンの需要は皆無になりますね。
長くなりました。失礼します。
基本的に、レンで火力に応募すると地雷扱いされやすいです。
特に光…
なので、需要としては光マジの方が上ですね。
ただし、装備次第ですが光レンも火力が出せるようになってきていますよ。
私が光で火力出すときは、究極正邪で命中を上げて、覇軍(光)の専用スキルを使っていますよ。
マンドラキング特級で光女神無しでカンストしてますし、与一回ししている分アルテの専用も火力上がりますし、防御0とダメージアップのデバフで他のメンバーのダメージも安定するようになるので、武器が揃うのならばオススメです。
…まあ、純粋火力というより火力も出る補助って気もしますが(^_^;)
また、命中−20%補正がついてますので、バフ無しではよそ見した時しか当たりませんし、そもそもの命中が低ければ、与一に手間を取られすぎて使えませんけど…
このスタイルの注意点として、デバフの効果は15秒なので、与一と轟雷撃以外の行動まで手を回し難いのと、必殺スキルは強力ですが逆属性なので、光ガード闇ガード両方に引っかかる可能性があること。
また、メジャーなスタイルではないので、火力として需要が無いことですね(^_^;)
-
柔らかレンジャー Lv.32
マンドラ特級は敵の闇属性が高い分アルテミス等の光攻撃のダメージは大きく伸びますよね。 しかし、轟器はリロード1分と火力としてはやはり遠い感じが否めません。瞬間的な火力では良いんですがね。 闇月弓を使ってもマンドラ特級のメタマンに闇女神のみで25万は超えます。1分間に4発出来るので100万ですね。他の方のバフが入ると40万超えやオバクリ50万なんてことになるので、やはりデバフの有無から見ても貢献度的に微妙な感じが私はします。 今後の火力光レンジャーには轟器が必須に なると思いますが、やはり闇や光闇に負けるので火力としては厳しいと思います…。
-
にげら Lv.125
逆属性の覇軍をなんとか使えないかといろいろ試していたらメタ特効になっただけですから、そもそも万人に勧められる構成ではないのは確かですね。 ただ、闇女神があれば(ガードに注意が必要ですが)ゴッドオーガのリミプラ大とダメージリミット+910%も活かせますし、更に光女神や闇月があれば、光闇レンへ派生、強化させることも可能です。 まあレンに限って言えば、テンプレなんて存在せず、装備次第でいろいろな可能性がありますよって事で(^_^;)
-
柔らかレンジャー Lv.32
蓄積ガードは単発スキルでは発動するまでに時間がかかるのでデスティニーと被らない限りは大丈夫ですし、メタマン特級だとデスティニーのダメージは悲しいので心配はないレベルで大丈夫と思います。 光闇レンだと蓄積ガード対策の一環でもあるので周りがディスティニー4つが重なるみたいなことがない限りは大丈夫です。 覇軍のダメリミ910%は魅力なのですが、通常スキルも強力なので難しいところですよねー。 レンジャーにテンプレは存在しませんが、ある程度の型や武器は他のジョブ同様決まってるので、覇軍レンも今後確立すると思います。 私は覇軍ないので、確立の方お願いしますm(_ _)m
-
にげら Lv.125
更に色々試してたら、(命中確保できる人前提ですが)マンドラキング特級用補助レン装備が完成しました♪ 構成は、覇軍、蟹、冥帝、正邪、フリー枠で、全て究極スキルを用意できれば、そこそこの火力を出しつつ、単独で回避と防御のデバフができます。 フリー枠は、最初のEP回収ならアルテミス、メンバーのクリティカルアップなら鷹、リミットプラスなら轟雷ですね。 命中が1400あれば与一の魂一つで必中なので、あとは覇軍で攻撃しつつ、蟹を切らさないようにするだけです。冥帝は蟹で減ったEPの補充と最後のゴッド用ですね。