0


x share icon line share icon

【ログレス】「ダンまち」コラボ武器の解説と検証【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】「ダンまち」コラボ武器の解説と検証【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスのダンまちコラボ武器(ベル・アイズ・リュー)の検証記事です。それぞれの火力検証や、セレスティアとの違いを詳しく解説しています。

目次

ダンまちコラボ武器の性能

最強武器がさらに強化されたコラボ武器!

簡易性能
ベルの画像ベル・「ゴッデスゾーン」でマナがためられる
・オーディンと同様の効果つき
・ブラクリリミプラ70億(最大220億)
・バーストゲージ延長
・最大ダメージ600億の高火力覚醒スキル
・覚醒スキルマナ消費実質0
・覚醒スキルを使うたびにマナが増える
アイズの画像アイズ・「ゴッデスゾーン」でマナがためられる
・オーディンと同様の効果つき
・攻撃回数固定100回
・連撃最大100回
・1Hit最大1億4000万の高火力覚醒スキル
・覚醒スキルマナ消費実質0
・風属性覚醒スキルならマナが増えていく
リューの画像リュー・「ゴッデスゾーン」でマナがためられる
・オーディンと同様の効果つき
・MS+1回
・必殺攻撃スキル回数を35回にする
・古代機鋼ゲージを100増加
・オバクリ時スキル威力+150%
・超高火力の覚醒スキル
・覚醒スキルマナ消費実質0
・覚醒スキルを使うたびにマナが増える

大人気作品の「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ」とのコラボ武器が登場!現在最強とも言われるセレスティアをさらに強化された性能になっており、高火力を長時間維持できる強力な武器となっている。

「マナ」とは?

ゴッデスゾーンを展開すると「マナ」が溜められるようになる。ゴッデスゾーン展開中に必殺/覚醒スキルを使用すると、使用した武器と同属性の「マナ」が溜まる。「マナ」は武器の属性と同じ6属性存在し、戦闘中に溜めることで様々なバフ効果が得られるようになる。

ゾーンとマナの解説はこちら

溜めたマナの数によって多段化数が増える!

戦闘中に溜めたマナの数によって、マナと同属性の火力武器に火力バフが得られる。マナの数が増えるほどバフ効果は上がっていき、覇双・魔剣・魔銃・騎装・天翼は「必殺攻撃スキル効果最大+10回」、羅刹は「連撃最大30回」の効果が発動するぞ。

マナは戦闘メンバー全員で共有

ゴッデスゾーンは味方全体にバフ効果が得られるが、マナも同じく味方全体で共有のもの。皆で協力してマナを溜め、バフの恩恵を受けながら立ち回っていこう。ちなみに、マナはそれぞれ最大50個まで溜められる。

マナの画像

▲マナは戦闘画面左上に表示される。

コラボ武器のゴッデスゾーンのバフ

ダンまちコラボ武器はゴッデスゾーン展開中、様々なバフが得られるスキルを持っている。ゾーンが展開されているだけで多段化などの火力バフが得られ、属性マナが3種類以上ある場合は更に火力バフを得られる。火力の底上げ性能が高い武器だ。

バフの詳細をタップで確認

覇剣ベル

ゴッデスゾーン展開中の効果
・必殺/覚醒スキル使用時、ブラクリリミプラ50億
・覇双の必殺攻撃スキル効果+15回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+100万
ゴッデスゾーン展開中、属性マナの種類数による効果
▼属性マナが3種類以上ある時の効果
・必殺/覚醒スキル使用時、ブラクリリミプラ50億
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+50万
▼属性マナが4種類以上ある時の効果
・覇双の必殺攻撃スキル効果+10回
・必殺/覚醒スキル使用時、武器属性の物理追撃約100億
▼属性マナが5種類以上ある時の効果
・必殺/覚醒スキル使用時、ブラクリリミプラ50億
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+50万

霊刀アイズ

ゴッデスゾーン展開中の効果
・連撃+50回
・段数リミット+20回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+30万
ゴッデスゾーン展開中、属性マナの種類数による効果
▼属性マナが3種類以上ある時の効果
・連撃+50回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+20万
▼属性マナが4種類以上ある時の効果
・段数リミット+20回
・必殺/覚醒スキル使用時、武器属性の物理追撃約40億
▼属性マナが5種類以上ある時の効果
・連撃+50回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+20万

古代機リュー

ゴッデスゾーン展開中の効果
・魔銃の必殺攻撃スキル効果+20回
・魔銃のマジックストライクブースト10%
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+100万
ゴッデスゾーン展開中、属性マナの種類数による効果
▼属性マナが3種類以上ある時の効果
・魔銃の必殺攻撃スキル効果+20回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+100万
▼属性マナが4種類以上ある時の効果
・魔銃のマジックストライクブースト10%
・必殺/覚醒スキル使用時、武器属性の魔法追撃約100億
▼属性マナが5種類以上ある時の効果
・魔銃の必殺攻撃スキル効果+10回
・必殺/覚醒スキル使用時、条件付きダメリミ固定+50万

覚醒スキルも超強力!

コラボ武器の魅力はゴッデスゾーンだけではなく、超高火力の覚醒スキルも大きな魅力だ。火力として十二分に使える上に、先頭武器の属性によって覚醒スキルの属性が変わり、更に付加効果が得られるので、敵に応じて様々な使い分けができる超万能な武器。

覚醒スキルの属性による付加効果一覧

火属性・追撃約200億が発生
・火属性マナを3個ためる
・(ベル)火属性マナが25個以上で追撃約100億
水属性・追撃約100億が発生
・水属性マナを3個ためる
風属性・リロード大幅短縮(60秒)
・命中/クリ/回避極アップ(60秒)
・風属性マナを3個ためる
・(アイズ)風属性マナが25個以上で追撃約50億
土属性・全体追撃約50億が発生
・土属性マナ3個ためる
光属性・全滅時に一度だけHP100%で復活(180秒)
・光属性マナを3個ためる
闇属性・リロード時間が3秒になる
・闇属性マナを3個ためる
・(リュー)風属性マナが25個以上で全体追撃25億

覚醒スキルの付加効果はどう使う?

追撃を発生させて火力を底上げしたいなら火・水属性、快適に立ち回りたいなら風属性、敵の数が多いなら土属性、起死回生バフが欲しいなら光属性、覚醒スキルを連打して短期決戦したいなら闇属性といった感じだ。敵の属性にもよるが、効果がよりどりみどりなのは嬉しい。

火属性・火力を底上げしたい時
水属性・火力を底上げしたい時
風属性・スキル回りを良くして手数を増やしたい時
・火力バフが欲しい時
・避けたい攻撃がある時
土属性・敵の数が多く、一掃したい時
光属性・敵が強力な貫通攻撃を使用してくる時
・復活バフが欲しい時
闇属性・短期決戦で敵を早めに倒したい時
・攻撃の手数を増やしたい時
・ここぞという場面で一気に畳み掛けたい時

覚醒スキルには「マナ」が必要!

コラボ武器の覚醒スキルは、覚醒スキルと同属性の「マナ」をいくつか消費して発動する。マナを溜めなければ覚醒スキルは発動できないので注意。

ゾーンの上書きに注意が必要

オバロコラボ武器の展開するナザリックゾーンは、ゴッデスゾーンと同時に展開することはできない。後から使用したゾーンに上書きされてしまうため、パーティでのプレイ中は注意が必要。

Tips例えば、パーティのほとんどがダンまちコラボ武器やセレスティア前提で動いているところに、オバロ武器でゾーンを上書きしてしまうと、かなり肩身の狭い事になる

セレスティアとの違い

違い早見表
必殺スキルの違い・オーディンの効果が付与(効果回数9回)
覚醒スキルの違い・マナ15個以上でダメージ上限アップ
・覚醒スキルの消費マナが実質0
・覚醒スキル使用時にマナが増える
・それぞれ得意属性に追撃追加

覚醒スキルに大きな違い

セレスティアとダンまちコラボ武器には、覚醒スキルに大きな違いがある。マナのためやすさと火力が強化されており、非常に使いやすい覚醒スキルに変化している。

覚醒スキル使用時に増えるマナ

マナ

覚醒スキル使用時に、対応した属性のマナが3個増えるようになっている。また、ベル(火)アイズ(風)リュー(闇)とそれぞれの武器属性のマナも増えるため、実質4個のマナが増えることになる。

マナの増え方の例をタップで確認

覚醒スキル使用後のマナの状況例

覇剣ベル
闇属性の覚醒スキル(ベル単体):
・覚醒スキル消費(闇属性マナ-2)
・覚醒スキル効果(闇属性マナ+3)
・武器属性マナ(火属性+1)
使用後のマナ:闇属性マナ+1、火属性マナ+1
火属性の覚醒スキル(ベル単体):
・覚醒スキル消費(火属性マナ-2)
・覚醒スキル効果(火属性マナ+3)
・武器属性マナ(火属性+1)
使用後のマナ:火属性マナ+2
闇属性の覚醒スキル(ベル+トリトン):
・覚醒スキル消費(闇属性マナ-2)
・覚醒スキル効果(闇属性マナ+3)
・武器属性マナ(火属性+1)
・トリトン効果(闇属性マナ+1)
使用後のマナ:闇属性マナ+2、火属性マナ+1
火属性の覚醒スキル(ベル+トリトン):
・覚醒スキル消費(火属性マナ-2)
・覚醒スキル効果(火属性マナ+3)
・武器属性マナ(火属性+1)
・トリトン効果(火属性マナ+1)
使用後のマナ:火属性マナ+3
霊刀アイズ
闇属性の覚醒スキル(アイズ単体):
・覚醒スキル消費(闇属性マナ-3)
・覚醒スキル効果(闇属性マナ+3)
・武器属性マナ(風属性+1)
使用後のマナ:闇属性マナ±0、風属性マナ+1
風属性の覚醒スキル(アイズ単体):
・覚醒スキル消費(風属性マナ-3)
・覚醒スキル効果(風属性マナ+3)
・武器属性マナ(風属性+1)
使用後のマナ:風属性マナ+1
闇属性の覚醒スキル(アイズ+トリトン):
・覚醒スキル消費(闇属性マナ-3)
・覚醒スキル効果(闇属性マナ+3)
・武器属性マナ(風属性+1)
・トリトン効果(闇属性マナ+1)
使用後のマナ:闇属性マナ+1、風属性マナ+1
風属性の覚醒スキル(アイズ+トリトン):
・覚醒スキル消費(風属性マナ-3)
・覚醒スキル効果(風属性マナ+3)
・武器属性マナ(風属性+1)
・トリトン効果(風属性マナ+1)
使用後のマナ:風属性マナ+2
古代機リュー
光属性の覚醒スキル(リュー単体):
・覚醒スキル消費(光属性マナ-2)
・覚醒スキル効果(光属性マナ+3)
・武器属性マナ(闇属性+1)
使用後のマナ:光属性マナ+1、闇属性マナ+1
闇属性の覚醒スキル(リュー単体):
・覚醒スキル消費(闇属性マナ-2)
・覚醒スキル効果(闇属性マナ+3)
・武器属性マナ(闇属性+1)
使用後のマナ:闇属性マナ+2

マナ15個以上でダメージ上限がアップ

マナが15個以上溜まっていると、覚醒スキルのダメージ上限がアップする。ダメージリミットまで火力を伸ばせていれば、そのまま火力アップにつながる。また、ためるマナはどの属性でも大丈夫な点も非常に強力だ。

得意属性の覚醒スキルに追撃付与

ダンまちコラボ武器は、それぞれ火・風・闇属性の武器となっている。それぞれ、得意属性の覚醒スキルはマナを25個以上ためると追撃が発生する。古代機リューは全体攻撃が可能で非常に優秀な効果となっている。

単体火力の検証

コラボ武器単体の火力を検証

まずはダンまちコラボ武器のみで覚醒スキルがどの程度のダメージが出せるのかを検証。必殺スキル→覚醒スキルのみのスキル回しで、ルシェメルのトレーニングマンドラに攻撃していく。

装備構成・スキル回し

単体火力検証結果

ベル

ベル火力
ダメージ約450億
約250億+追撃200億

アイズ

アイズ火力
ダメージ約211億

リュー

リュー火力
ダメージ約658億
約358億+MS300億

単体でも十分な高火力

ダンまちコラボ武器のみでも十分な高火力を出している。剣姫はバフ寄りの覚醒スキルのため他と比べると低めだが、古代機は非常に高い火力を出すことができている。古代はビットを消費せずに発動できる点も非常に高評価だ。

最大火力の検証

1兆を削り切るまでの火力検証

次にしっかり装備を組んでルシェメルのトレーニングマンドラのHP1兆を削り切るまでの時間・最大ダメージを検証。それぞれ相性の良い専用武器を組み合わせ、覚醒スキルを軸に戦っていく。

装備構成・スキル回し

専用武器を使い、マナをなるべくためながら攻撃していく。属性はそれぞれ得意属性の火・風・闇属性にする。マナを5種類揃えて、最大の火力を目指す。

最大火力の検証結果

ベル

ベル最大
マナ2種類最大ダメージ:約1909億
(約1139億+追撃約770億)
※追撃トリトン込み

所要時間:約2分10秒
マナ5種類最大ダメージ:約2058億
(約1172億+追撃約886億)
※追撃トリトン込み

所要時間:約1分半

マナのバフによる差はそこまで大きくないが、双方ともに非常に火力が高い。リロードが長い点が若干ネックとはなったが、とんでもない火力を出すことができる。

アイズ

アイズ最大
マナ2種類最大ダメージ:約795億
(約530億+追撃265億)
※追撃トリトン込み

所要時間:約3分
マナ5種類最大ダメージ:約887億
(約565億+追撃322億)
※追撃トリトン込み

所要時間:約2分半

他のジョブと比較すると低めのダメージに感じるが、手数が多く総合したダメージ量はやはり強力。風属性の覚醒スキルのためモーションとリロードが短くなっており、火力武器1本でも快適にスキルを回すことができるのは魅力。

リュー

リュー最大
マナ2種類最大ダメージ:約836億
(約512億+MS300億+追撃25億)
所要時間:約2分20秒
マナ5種類最大ダメージ:約1150億
(750億+MS300億+追撃100億)
所要時間:約2分

トリトンなしで他のジョブと並ぶ程の火力を出すことができた。闇属性の覚醒スキルのためリロードが非常に短く、スキルも回しやすい。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
12周年イベント
新武器・防具情報
斑鳩
覇剣斑鳩霊刀斑鳩
古代機斑鳩滅剣斑鳩
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×