剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
闇マジ、闇妖刀メインの補助
現在、ウォーロックで闇妖刀でやってるものですが、補助の染め方について教えてもらいたいのでお願いします!
メイン構成は
光究極シシオウ
闇改朧月
闇究極弓
闇旧女神
究極御使い
21万ほどでやっております。
でも属性値の上げ方で
補助の優先武器について教えていただきたいです。
至高の闇ロッドは補助埋まるくらい持ってますが、HPが減るので半分ほどにしてます。※6000は維持してます
どの武器、属性を優先などありましたら詳しく教えていただけると嬉しいです!
お願いします!
これまでの回答一覧 (4)
補助枠は属性リミプラと合わせて考えてます。
闇ウォロなら、属性リミプラが闇か火・土になっているかと思います。ダメ上限に届くまでは属性重視でロッド・ワンド・魔弓で、上限に行ったらHP重視でリミプラと属性を合わせた物理武器、というのでもよいかと。防具で英知があればその武器優先で。
最終的には補助枠は属性リミプラに対応した装備に染め上げて、HP10000↑くらいになると大体どこでもいけます。
闇百夜はお持ちでしょうか?
あれば光シシオウと交換がいいと思います
闇究極弓は何なのか分からないのでスルー
女神、御使いを使用とのことなので
火か土リミプラを装備し、補助は火か土がいいと思います。
火の方が龍頭やガーンなど使い勝手がいい
ステは武器補助は火に染めた状態で闇5000以上
命中は800以上、クリ500以上、回避は気にしなくていいです
闇百夜三回いれたらイピ12、闇自バフでかなり強くなりますよ、およそこの流れで25秒ほどなので、御使い、ここでイピ消費しといて、闇女神
この流れがかなりイピ的にも、火力的にもいいですよ。御使いのせいで手数は減るのですが白夜の専用がリロ6なので気になりません
闇ウォロであれば出来る限り闇を突っ込みましょう。闇以外は炎土が好ましいです。
魔弓とワンド、妖刀、突剣辺りで構成出来れば良いかと。ロッドは程ほどに‼
補助の話から逸れますが、他の方にもよく書いてますが、ウォロの得意は魔弓です。
手持ちに妖刀が2、3入るならサムライの方がいいです。(特に3の場合です)
シシオウは光、御使いが絡んでくるので申し訳ないですが闇ウォロとは違うと思います。
光闇ウォロって事です。
このままだと凄く半端な火力になってるのかな…と。
可能であれば光ウォロの方がシシオウも御使いも輝くでしょう。
ただし火力は闇より出ません。
闇ウォロがいい‼との事であればシシオウは闇が良いです。
シシオウを抜くと朧と残りを魔弓、ワンドの闇炎土で揃えればいいかな。
目安が攻魔と回避が1000がボーダーライン。
闇ウォロだと闇属性が10000有れば優秀。
光も同じ感じかと思います。
多少回避が足らなくても御使いが使えれば何とかなりますね。
光ウォロに転向する場合の補助は武器はほぼ変わらず属性を光、水、風で揃えてください。
-
千ノ鳥 Lv.18
回答ありがとうございます。 シシオウは光ウォロのが輝くとありますが、必殺自体は闇メインなんで闇ウォロのがダメージでますね。一応光ウォロもそこそこできてます。 シシオウダメージですが、闇の至高シシオウよりはるかにダメージでますよ笑バフなしで23万×8.9でます。ありだと36万×でますね
こんにちは。
どちらかというとステがどのくらいになればいいかな、そのためには手持ちの中からどの武器の組み合わせがいいかな、を考えます。
私がウォロで妖刀を持ちたい場合、
- 命中: 1000
- 魔法攻撃: 8000から
- 属性: 8500から
- HP: 8000から
くらいを目安にします。(ウォロですと総合30万程度)
妖刀は命中が低いので、命中確保に苦労することが多く、あまり妖刀は持ちません。
補助枠の武器ですと、
- 槍: HP
- 突剣: HP、属性値
- 弓: 命中
- 魔弓: 命中と属性
- メイス: 命中、魔法攻撃、魔法防御
あたりを理想とするステを目指して組み替えます。
新しいステを立てる場合、1時間ほどああでもないこうでもないとやることがありますよ。
おそらく21万の方ですとルークのアビリティHP500 x2 の取得はこれからでしょうか?
HPですと至高でもよければ今の強者で落ちることがあるので、周回されるとよろしいかと思います。
闇属性ですが、メイン武器2本が光ですと闇属性確保が難しいですね。
補助の武器で闇染めできればベストですが、意外と頼りになるのが防具、アクセです。
補助防具は闇の防具下優先していただくと、HPは上がりづらいですが属性は確保できます。
あるいは武器にロッドを入れて、補助防具でHPを稼ぐ方法もあります。
スイカクエは水属性ではありますが、ナイト用防具もでますから、これも周回しておきたいですね。
以上、回答になっているでしょうか。
ご質問ありましたらコメントまでお願いいたします。