0


x share icon line share icon

【ログレス】シナリオ18章「水の魔神ネプチューン」攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】シナリオ18章「水の魔神ネプチューン」攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

シナリオクエスト「水の魔神ネプチューン」の必須武器や各職業の立ち回りなどの攻略情報を掲載しています。四魔神ネプチューンの属性や攻撃パターン、HP、ドロップ情報もあるので、攻略の参考にしてください。

目次

その他のシナリオクエスト攻略

クエストの基本情報

クエスト名水の魔神ネプチューン
クリア条件四魔神ネプチューンを1体討伐する
出現モンスター四魔神ネプチューン
イグアナドン×4
参加条件総合能力15万以上
推奨総合能力19万以上
主な敵の属性水属性
戦闘回数3回

モンスター情報

敵の名前HP属性
四魔神ネプチューン5,018,880
イグアナドン575,520

要注意攻撃

四魔神ネプチューン

技の名前内容
スプラッシュポリューション全体魔法攻撃
約1万ダメージ

四魔神ネプチューンの行動パターン

「スプラッシュポリューション」のタイミング

水の魔神ネプチューンが覚醒後、「スプラッシュポリューション」を使うタイミングを読むことはできる。覚醒直後の1回目は「セイレーンフォーゼ」の直後に使用。2回目以降は「フォーゼ」の後に別の行動を1回挟んでから使用してくる。

水の魔神ネプチューンの攻略方法

攻略ポイント

最終戦まではEPを貯める

四魔神ネプチューンとの戦闘は3連戦になる。最終戦までは強い敵がいないので、2回の戦いで必殺スキルを使わずにEPを貯めておきたい。

「スプラッシュポリューション」に備える

ネプチューンが2回目以降の「スプラッシュポリーション」を使うタイミングは決まっている。「セイレーンフォーゼ」の後に、別の行動を1回挟んでから使用してくる。「フォーゼ」を確認したら、味方の土属性値や魔防を上げて、被ダメージを減らす準備をしたい。

火力職の立ち回り

有利属性の女神を使用

3連戦で出現する敵は全て水属性。有利属性を大きく上昇する女神武器を使用すると大ダメージを出し続けることができる。

周りの雑魚敵を無視しても良い

ネプチューンと同時に出現するイグアナドンは強い攻撃がないので放っておいても害はない。そのため、物防の低い回復役がネプチューンに狙われないように、最初からネプチューンを集中攻撃したい。

壁・サポート職の立ち回り

土属性の上昇を優先したい

3連戦で出現するモンスターは全て水属性。エレメントガーディアン(土)の「土神の戦陣」などで味方の土属性値を上げると、敵から受けるダメージを軽減できる。

デバフ担当は属性と魔攻を下げる

ネプチューンの攻撃で最も攻撃力が高いのが「スプラッシュポリューション」になる。水属性による魔法攻撃なので、敵の水属性値か魔攻を下げるようにしたい。

回復職の立ち回り

土属性値の上昇を最優先

味方全体の防御面は、一番に属性値を上げることを考えたい。属性値を上げる武器がない時は、物防よりも魔防を優先したい。

土女神とコンボで固い守りになる

土女神の必殺スキルには土属性及び、土属性スキルの補助効果が1回分プラスされる効果がある。土女神の必殺スキル使用後にエレメントクラウン(土)の必殺スキルを使用すると、効果が3回分になるので守りは固くなる。

パーティの守りを固めきる

ネプチューンの攻撃は物理も魔法も属性攻撃になる。味方全体の土属性値を上げた後、物防/魔防をしっかりと上げておけば「ヒール」はあまり使わないですむ。

※記事へのご意見はこちら

おすすめ装備

火力職のおすすめ装備

女神武器(土)

土属性がかなり上昇するので有利属性攻撃のダメージが跳ね上がる。

エレメントアックス(土)

有利属性でダメージが増加する。

カースワンド

必殺スキルで高威力の属性魔法攻撃。

壁・サポート職のおすすめ装備

エレメントガーディアン(土)

必殺スキルを使用すると味方全員の物防と属性値を上昇。

エレメントスナイパー(土)

必殺スキルを使用すると敵の水属性をダウンさせる。

フォレストキーパー

必殺スキルを使用すると敵の魔攻をダウンさせる。

回復職のおすすめ装備

エレメントクラウン(土)

必殺スキルで味方全体の土属性と魔防を上げる効果。

ミスリルメイス

必殺スキルで味方全体の物防/魔防を上げる効果。

四魔神 ネプチューンのドロップ

期待できるドロップ

よく落ちるもの

  • いにしえの武器シリーズ

たまに落ちるもの

  • 編集中

※これ以外のドロップ情報はこちらまで

その他のシナリオクエスト攻略

シナリオクエスト一覧はこちら

他の四魔神攻略はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新武器・防具情報
斑鳩
覇剣斑鳩霊刀斑鳩
古代機斑鳩滅剣斑鳩
テラウィッチ
覇剣テラウィッチ霊刀テラウィッチ
古代機テラウィッチ滅剣テラウィッチ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×