0


x share icon line share icon

【ログレス】ウォリアーへの転生-外伝-の攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】ウォリアーへの転生-外伝-の攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ウォリアーへの転生-外伝-の必須武器や各職業の立ち回りなどの攻略情報を掲載しています。豪傑のガドーの属性や攻撃パターン、HP、ドロップ情報もあるので、攻略の参考にしてください。

目次

ウォリアーへの転生

-豪傑の章-攻略-外伝-攻略

▶ウォリアーの基本情報はこちら

クエストの詳細とドロップ情報

※記事へのご意見はこちら

クエストの基本情報

クエスト名ウォリアーへの転生-外伝-
クリア条件豪傑ガドーを1体討伐する
参加条件総合能力18万以上
推奨総合能力22万以上
主な敵の属性闇属性
戦闘回数4回

おすすめの装備

デミヒューマンガード

ゴブリン系が多いので被ダメージを減らす場合に有効。

レギンレイヴ

ガドーの攻撃が強力なので、「ジャスティスクロニクル」の闇属性値を0にする効果が有効。

クレストランス

敵は物理攻撃が多いので「ロクセファランクス」の物防を上昇する効果が有効。

ドロップ情報

1戦目の攻略

モンスター情報

ボスの名前HP属性
マッスルゴブリン880,760
ホワイトブッファロー880,760
フールリーダー880,760

攻略ポイント

物理攻撃に注意

1戦目から敵のHPが高く攻撃も強力。物理攻撃が主体で約8000ダメージを毎回与えてくるので、回復職などは味方にヘイトが行くまで行動を控えよう。

バフより回復重視

回復役はいち早くアポカリプスの必殺スキルを使いたいが、敵からのダメージが痛いので安定するまでは回復を重視しよう。ナイトがバフをかけ始めたら同じく味方をサポートしよう。

2戦目の攻略

モンスター情報

ボスの名前HP属性
魔導ゴブリン×5676,880

攻略ポイント

魔法攻撃に注意

魔導ゴブリンは主に魔法攻撃を使用してくる。1戦目で物防バフを使っていても2戦目では意味が無いので、アポカリプスなどで魔防を上昇させよう。

3戦目の攻略

モンスター情報

ボスの名前HP属性
ゴーレム872,600
アサシンウルフ880,760
デスシザー737,200

攻略ポイント

同時覚醒を避けよう

3戦目は1体づつ倒せばそれほど難しくはない。風ネクロなど強力な全体攻撃が出来る場合は、同時覚醒を気にせずに倒そう。

4戦目(ボス戦)の攻略

モンスター情報

ボスの名前HP属性
魔導ゴブリン676,880
ゴブリンヘッド880,760
豪傑のガドー3,764,800
マッスルゴブリン880,760
魔導ゴブリン676,880

攻略ポイント

ガドー以外から倒す

このクエストでは蘇生をする敵がいないので、雑魚敵から順に倒す。風女神を使えばあっという間に倒せるので、風マジシャンか風ネクロを1人は推奨する。

ガドーはレギンレイブが有効

風マーセナリー等高火力の味方がいない場合は、レギンレイヴの「ジャスティスクロニクル」が有効。ガドーの闇属性値を0に出来るので、火力を大幅に下げれる。

関連記事

ウォリアーの詳細はこちら

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サマーイベント
新装備情報
オーシャン
パナケイア
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×