0


x share icon line share icon

【ログレス】せんじんチャレンジまとめ【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】せんじんチャレンジまとめ【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

剣と魔法のログレスの「せんじんチャレンジ」のまとめ記事です。各クエスト攻略記事へのリンクや簡単なギミック解説をしてるので是非参考にしてください。

目次

せんじんチャレンジとは?

最高峰の属性アクセが手に入る!

「せんじんチャレンジ」では、クエストのスタンプ報酬で最高峰の性能を持つ属性アクセと交換できるチケットが入手できる。イベントを遊んでアクセを集め、英雄化を目指そう!

手に入るアクセ一覧

「あしゅらチャレンジ」の簡易攻略

あしゅらバナー
あしゅらチャレンジの攻略詳細はこちら

魔法攻撃が痛い!

あしゅらの攻撃力はかなり高く、水属性値を高めていても被ダメージが痛い。特に魔法攻撃は回避を上げても避けられないため、氷獄の鬼翼などで火属性魔法攻撃を無効化できるヴァルキリーをパーティーに組み込むと楽になる。

「紅蓮皇炎斬・避」は回避しよう!

紅蓮皇炎斬・避

あしゅらが使用するスキル「紅蓮皇炎斬・避」は全体即死ダメージを与えてくる。しかしこれは回避することが可能。素の回避ステータスが4500~程度あれば回避可能。回避が大きく上がるタイラントクラウンを装備したり、数値が足りなければ瞬間的に回避を上げられるメダルなどを装備していこう。

回避を上げられる主なメダル
避け突き避け突き暗刻の護者暗刻の護者リリーの狂愛陽光の護者

「あうらチャレンジ」の簡易攻略

あうらバナー
あうらチャレンジの攻略詳細はこちら

回復半減デバフに注意!

回復半減

あうらが開幕に使用する「回復軽減の霧」により、味方全体の回復力が半減する。サポートジョブの回復量はもちろん、多段化&バフ武器による全回復の回復量も下がってしまうことは覚えておこう。

「戦風双連閃-耐-」に注意!

戦風双連閃-耐-

あうらが「段階強化」後に使用してくるスキル「戦風双連閃-耐-」は、全体貫通30万ダメージを与えてくる。普段ならガーディアンで耐えられるダメージだが、回復力が下がっているのでそう簡単にはいかない。ガデはHPと回復特化の装備で挑み、なんとしてでも生き残ろう。

「がいあチャレンジ」の簡易攻略

がいあバナー
がいあチャレンジの攻略詳細はこちら

消滅は回避で避けられる!

消滅

がいあが使う「消滅の大激震-遅延-」は物理スキル扱いなので回避が可能。回避ステータスが5000程度を越えれば回避可能と思われる。装備構成だけで達成してしまうのが安全だが、難しい場合はアサシンや剣姫でアルデベルデイザナミの必殺スキルを使えば問題ない。

消滅を使用するタイミング

がいあは「消滅の大激震-遅延-」を戦闘開始から約30秒後、以降1分毎に使用してくる。回避出来れば問題はないが、回避が足りない場合などは戦闘が長引くとどうしても受けてしまうことになるので注意しよう。

「ぽせいどんチャレンジ」の簡易攻略

ぽせいどんバナー
ぽせいどんチャレンジの攻略詳細はこちら

カウントダウンで戦闘不能になる

カウントダウン

ぽせいどん戦では、キャラクターの頭上のカウントが0になると戦闘不能になる特殊ルールがあり、このカウントは行動ごとに減りやすさが違う。サポートジョブだけが蘇生を持って行くのではなく、火力ジョブも蘇生を積んで互いに蘇生しよう。

とりあいな対策が必要!

放電準備

とりあいなは「放電準備」から30秒後にこちらの最大HPの20%ダメージを与える「放電」を使う。武神ぽせいどんでは5本出現するので、放置すると確実に全滅する。ただ、HP1にすると沈静化し「放電」を使用しないので、リーフの全体攻撃で一掃しよう。

「たけみかづちチャレンジ」の簡易攻略

たけみかづちバナー
たけみかづちチャレンジの攻略詳細はこちら

「鬼人化」に注意!

鬼人化

たけみかづちがスキル「鬼人化」を使用すると、らいうんを召喚・全耐性が上昇しこちらのダメージが非常に通りづらくなる。らいうんを倒せば鬼人化を解除できるので、集中して叩こう。

らいうんは物理攻撃に対して反撃してくる

らいうんに対して物理攻撃をしてしまうと、反撃で即死攻撃をされる。このクエストでは魔法攻撃のできる古代機鋼兵が火力役に最適。

全体強攻撃「秘奥義・紫電百連閃」

百連

真・たけみかづちは2回目の鬼人化解除後に「秘奥義・紫電百連閃」を使用する。これはパーティの総HPが100万以上無いと耐えられない攻撃。総HPが足りない場合は、神剣ゼクティスなどの全滅後に復活できるバフがあると安心できる。

「あざぜるチャレンジ」の簡易攻略

あざぜるバナー
あざぜるチャレンジの攻略詳細はこちら

リーフで一掃すると楽!

このクエストでは大勢の取り巻きが出現する。リーフなど全体攻撃のできるジョブだと、敵を一気に殲滅できるので楽になる。

「夜の帳」に注意!

夜の帳アイコン

あざぜるは定期的にスキル「夜の帳」を使用する。こちらへのダメージなどは無いが、画面左上にドクロのアイコンが表示され、あざぜるが「夜の帳」を使用する度にスタックが増加していく。

スタックが13になる前に倒そう!

夜の帳

上記アイコンのスタック数が13になるとおそらく即死攻撃などが発動すると思われる。13溜まるまでには結構な時間の猶予があるが、なるべく素早く倒してしまおう。

さいだんは即死&呪いを付与してくる

真・あざぜるのHPを削り切るとHP600億で復活し、悪夢のさいだんが出現する。さいだんは出現時に味方の1人を即死させ、そのプレイヤーに常時呪いを付与する。神剣ネーレウスなどでもこの呪いは無効化できず、さいだんを倒さない限り復活はできない。まずはさいだんを倒して蘇生しよう。

状態異常(毒/封印/呪い/麻痺)の解説はこちら
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新武器・防具情報
斑鳩
覇剣斑鳩霊刀斑鳩
古代機斑鳩滅剣斑鳩
テラウィッチ
覇剣テラウィッチ霊刀テラウィッチ
古代機テラウィッチ滅剣テラウィッチ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×