「鋼の錬金術師」コラボ武器の解説と検証

0


x share icon line share icon

【ログレス】「鋼の錬金術師」コラボ武器の解説と検証【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】「鋼の錬金術師」コラボ武器の解説と検証【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスの鋼の錬金術師FAコラボ武器(エド・ブラッドレイ・マスタング)の検証記事です。それぞれの火力検証や、デウスマキナとの違いを詳しく解説しています。

目次

鋼の錬金術師コラボ武器の性能

最強武器がさらに強化されたコラボ武器!

鋼の錬金術師コラボ武器
エドワード・エルリックの画像エドワード・エルリックキング・ブラッドレイの画像キング・ブラッドレイロイ・マスタングの画像ロイ・マスタング

大人気作品の「鋼の錬金術師FA」とのコラボ武器が登場!現在最強とも言われるデウスマキナをさらに強化された性能になっており、高火力を長時間維持できる強力な武器となっている。

「オルタナゾーン」とは?

鋼の錬金術師コラボ武器の必殺スキルを使用すると「オルタナゾーン」が展開され、味方全体がバフ効果を得られる。消滅の波動やディスペルを受けても効果は消えないので、一度展開すれば戦闘中ずっと恩恵を受けることが出来る強力なバフだ。

ゾーンとマナの詳しい解説はこちら

オルタナゾーンの効果

オルタナゾーンは属性マナがためやすくなっており、マナを25回ためる毎に強化マナに変化する特徴がある。

オルタナゾーンの効果
・全属性アップ
・火力武器の必殺or覚醒スキル使用時、武器と同属性のマナが3つたまる
・特定の属性マナを25個ためる度に属性マナを強化する(30秒)

「強化マナ」とは?

強化マナ

覚醒スキル使用時とオルタナゾーン展開中は、従来のマナとは違う「強化マナ」に変化する。マナが強化されるとデウスマキナや鋼の錬金術師コラボ武器を装備していない味方にもバフ効果が付与され、マナが強化されいてる属性の攻撃が強化される。

強化マナの効果

属性マナ強化中の効果
・覇双・魔剣・魔銃・騎装・天翼の多段化+15回
・羅刹に連撃50回付与

自身へのバフ

オルタナフォース

上記のオルタナゾーンと強化マナの効果は味方全体への効果となっており、デウスマキナを装備している自身はさらに追加のバフ効果を得ることができる。また、いずれかの属性マナが強化されると「オルタナフォース」が発動し、自身のモーション速度を上昇させることができる。

バフの詳細をタップで確認

鋼の錬金術師コラボ武器の注意点

ゾーンを上書きされると機能しづらい

覚醒スキルはマナの消費量が12個と非常に重い。セレスティアなどの覚醒スキルと比較すると6倍消費するため、オルタナゾーンのマナ回収量はほぼ必須となる。また、マナの強化もオルタナゾーンに依存するため、パーティ内での工夫が必要だ。

覚醒スキルを連発するのは厳しい

上記の通り、覚醒スキルはマナの消費量がかなり重い。マナを回収するのに火力武器を4回使う必要があるため、覚醒スキルを連発するのはかなりきつい。ソロで使用する場合は火力武器が2本以上必須となる。

デウスマキナとの違い

違い早見表
必殺スキルの違い・オーディンの効果が付与(効果回数9回)
覚醒スキルの違い・属性マナ未強化時マナ3個付与
・属性マナ強化時火力アップ
・属性が固定

オーディンの効果が付与

コラボ武器恒例の効果だが、鋼の錬金術師コラボ武器にも多段化&バフ武器の効果が付与されている。オーディンの効果が対象となっており、立ち上がりが早まるという大きなメリットがある。

覚醒スキルに大きな違い

デウスマキナと鋼の錬金術師コラボ武器には、覚醒スキルに大きな違いがある。マナのためやすさと火力が強化されており、若干強化された覚醒スキルに変化している。

属性が固定されている点に注意

デウスマキナの覚醒スキルは先頭武器の属性に変化するのと違い、コラボ武器は属性が固定されている。敵に合わせて属性を変えられないのはデメリット。

その他基本性能は同じ

覚醒スキル以外の基本性能にそこまで大きな差はない。元々デウスマキナが非常に優秀な武器であることから、鋼の錬金術師コラボ武器も十分な高性能。

単体火力の検証

コラボ武器単体の火力を検証

まずは鋼の錬金術師コラボ武器のみで覚醒スキルがどの程度のダメージが出せるのかを検証。必殺スキル→覚醒スキルのみのスキル回しで、ルシェメルのトレーニングマンドラに攻撃していく。

装備構成・スキル回し

単体火力検証結果

エド

ベル火力

ダメージ約450億
約250億+追撃200億

ブラッドレイ

アイズ火力

ダメージ約211億

マスタング

リュー火力

ダメージ約658億
約358億+MS300億

単体でも十分な高火力

コラボ武器のみでも十分な高火力を出している。剣姫はバフ寄りの覚醒スキルのため他と比べると低めだが、古代機は非常に高い火力を出すことができている。古代はビットを消費せずに発動できる点も非常に高評価だ。

最大火力の検証

1兆を削り切るまでの火力検証

次に相性のいいトリトンを使用した構成で最大ダメージを検証。デウスマキナの覚醒スキルの火力と比較していく。相手は有利属性のルシェメル大陸トレーニングマンドラ。

装備構成・スキル回し

【デスペ】エド以外の武器
覇剣トリトンの画像覇剣トリトン覇剣マルドゥークの画像覇剣マルドゥークロキの豪明斧の画像ロキの豪明斧
【剣姫】ブラッドレイ以外の武器
霊刀トリトンの画像霊刀トリトン霊刀ムラマサの画像霊刀ムラマサロキの双影刃の画像ロキの双影刃
【古代】マスタング以外の武器
古代機白兎神の画像古代機白兎神ロキの業炎弾の画像ロキの業炎弾

最大火力の検証結果

エドワード・エルリック

エド
最大ダメージ
約1875億+追撃約1000億
合計:約2875億
デウスマキナ
最大ダメージ
1490億+追撃約845億
合計:約2335億

エドの火力が3000億に迫るほどの高火力でデウスマキナに差をつけた。やはりマナ強化時の火力は絶大で、最大火力が非常に高いことがわかる。

キング・ブラッドレイ

ブラッドレイ
最大ダメージ
約718億+追撃約534億
合計:約1252億
デウスマキナ
最大ダメージ
約656億+追撃約428億
合計:約1084億

剣姫のダメージは、お互いに1000億を超える高火力。キング・ブラッドレイの火力が上回り、ポテンシャルの高さを見せつけた。

ロイ・マスタング

マスタング
最大ダメージ
約927億+追撃約850億+MS600億
合計:約2377億
デウスマキナ
最大ダメージ
約871億+追撃約850億+MS600億
合計:約2327億

古代の結果は、ロイ・マスタングとデウスマキナがほぼ同等の火力になるという結果に。あまりの火力にお互いの追撃ダメージが上限に達し、そこまでの差がつかなかったと考えられる。素のダメージはマスタングのほうが上限が高く、伸びしろはマスタングに軍配。

鋼の錬金術師FAコラボ関連リンク

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
無職転生コラボ武器
現想女神シリーズ
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×