質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

質問と回答
解決済み
砂浜 Lv18

レンジャーの皆様

レンジャーをされている皆様に質問です。
状況により変更等はあるのでしょうが、基本バフは何を積んでますか?
また、新アビリティで回避upによる命中(火力)upが付くコトで、命の息吹の回避上昇も有効なバフに値すると思いますか?

これまでの回答一覧 (5)

シン Lv105

状況により変更ですか?

状況により変更だらけですw

やれる事の多い弓は複数の型をその都度使い分け、更にその型の装備構成もちょこちょこ変えます。

私の場合、多段純火力、多段耐久、光、耐久支援、回復の5種の型を使ってますね。

多段はレイジング2メカニカル3を基本に、レイジング3メカニカル2、レイジング2フラッシュレイ3、レイジング2アビス3等に入れ換え。

光はアルテ瞬透2正邪2からアルテ鷹2正邪2等、耐久支援はアルテ鷹2イクリプス2やアルテ鷹2蟹マジドレ等に‥‥‥……

回復もアルテバルティ3マジドレを鷹バルティ3マジドレ等。

等、と書いてる様にこれが全てでは無く、クエやパテに合わせて多種多様に変える事がレンの最大の特徴かと。

因みにレンに括らなければ弓としてはまだ魚もネクロもファイやマセも複数の型があり、15の登録じゃ足りてないのが悩みです(*´・ω・)

勿論全て差別化済みで用途は異なります。

何かの劣化にしない様にする事も大事ですね!

レンのアビ迅雷ですが、まだ色々やることあって試してません、戦闘開始時に回避の数%上昇ならバルティ効果無しでしょうが、戦闘時に上昇なら効果あるでしょうね!

またバルティの回避アップも倍率な為、回避上げまくっていれば1%でも‥‥‥……まあ試してナンボですねw

他1件のコメントを表示
  • 豚バラキムチ Lv.78

    こんにちは、アルテ入手から本腰入れ始めた新米レンです。シンさんの回答はいつも参考にさせて頂いてますm(_ _)m レイジング2アビス3の構成は私は思い付きもしないままエサにしてしまったので軽くアハ体験してます(*´∀`)アハハン♪ 命中バフの面ではメカシュ3よりだいぶ劣るかと思いますが、立ち上がりとバフ重ねが完了するまでの早さを優先した構成という認識であってますか? よければ参考までに使用感など教えて頂けるとありがたく思いますm(_ _)m

  • シン Lv.105

    あってますよ!またメカニカルと違いクリも出るのでノーザンをアクセに据えるとなかなかの火力を期待出来ます。与一3なんかは消費いぴの意味でも火力的な意味でも期待値低かったですが、アビスは兎に角優秀かと思います。まあ即対応可能なフラッシュレイや最大火力の大きいメカニカルと違い汎用性は割りと低めです。雑魚戦でもタゲは取るのでナイト必須なのは変わりませんし、神器溢れている現状ではそれなら他の職使うよ、ってレベルの火力ですね。用度的にはレンよりもマセやアビス剣ふいたーの方が効果高いと思います。

蒼翅 Lv53


15万レンです。
レンは支援、火力と実は万能なんですよ!!(回避云々は言っちゃいけませんよ…)

私の基本はアルテ、フラッシュ、バルティは固定です。
バルティは攻魔によって回復量が変動しますが私の場合、2500は安定して回復するのでプリが間に合わない、プリが倒された、余裕がある時の回避上げ(回避UP中)で使ってます。
boss戦でインスタント(テンポ来ないよ!!)鷹を残り枠に入れたりしてます。
あとはドレインかなぁ。

究極スキルのバルティは大事にした方がいいと思います!!地味な回復でも「回復ありがとう!!」と嬉しい一言が貰えますよ♪




にげら Lv125

レンの時のバフですか?
一応ベースは光レンなので、普段は…

至高アルテ2本
究極光ゲイツ1本
究極正邪2本

の構成になってますが、パテでは鷹要求がほとんどなので、正邪2本が鷹咆哮2本(究極と改)に変わります。
…究極アルテミスと漢字防具(光)欲しいなぁ…(T_T)

新アビに対する命の息吹の影響ですが…アビスカーム程上がるなら違ってくるかもとは思いますが、あまり影響は無いのでは?

私の場合。ざっくりと。
自分の武器構成はもちろんですが、PT構成によっても変わったりします。

多段火力やる時
メカシュ×2〜3、フラレ

支援レンの時
鷹×1〜2、正邪、テンポ

野良でポロ稼ぎなど
正邪、アビス、フラレ


息吹の回避アップも反映はされそうな気はしますが、あくまでオマケ程度の効果しかないと思います。(未検証ですが)

Lv86

魚、レンしてます。

バフは……

テンポ
くらいですかね。状況に応じて2本までいれます。

あとはデバフも使います。
バインド、イーター、マジドレ(今のとこ他2ドレインは使ってません)
ですね。

状況に応じて、息吹きも1~2本いれることもあります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新装備情報
クレイドルシリーズ
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×