剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細
Rayka様には度々お世話になっているので書かないでおこうと思いましたが、書いてしまいました。
自分では正しいと思って書き込んでいても、他人から見るとカチンと来ることがあります。
Rayka様も度々「無課金で御使出ない」と書いてありますが、数十万円課金しても御使いどころかエンジェルさえ持っていない自分から見ると当たり前やん!と心の中で叫んでしまいますし、「ソーシャルゲーム=無料ゲーム」と考えている人には閉口します。
彼らだってお給料を貰って家族を養っているのであって、ボランティアでゲームを作っているのではないと思います。
ましてや、ちょっとゲームをしてアンインストールするのならまだしもRayka様はかなりやり込んでゲームを楽しんでいるご様子ですし、「微課金」くらいしても良いのでは?と思います
Rayka様にはお世話になっているのに申し訳ございません。
いつもお世話になっております15万マジです。
議論系の質問に対する回答に多いのですが、「質問した人の考え方が自分の考えとは異なっている」「質問した人の考え方が間違っている」などと回答する側の人が感じた際に、やけに攻撃的な・非難がましい言葉遣いで回答されている場合が目立つように思います。たとえば頭ごなしに「そのような考え方はおかしい」と言ったり、「そんな風に考えているのならプレイするのやめてしまえ」といった相手の存在を否定するような言葉を言ったり。時には見るに堪えないほど乱暴な言葉で回答されている場合もあったり……。
たとえその内容が正論であったとしても、私はこのように攻撃的な言葉で回答されているのを見ると非常に不愉快に感じるのですが、皆さんはどうお考えでしょうか……?
質問する際、確かに質問した人の認識が誤っていたという場合もあるでしょう。それを指摘するのは決して間違ったことではありません。ですが、だからといってその質問した人が嫌な気分になってしまうような攻撃的な言葉で指摘するのはどうかと思うのです……。ただ単に私が過敏なせいでそう感じているだけならいいのですが……
お叱りありがとうございます。ひらくさんが謝ることではないです、むしろご指摘感謝。言われないと気づけないことが人間にはありますし、叱って頂ける程度には気にかけて下さってるんだと思うと有難い限りです。 御使いも黒照もそうそう出るものではないんでしたね……つい忘れがちになりますが。いい加減御使いの愚痴はやめますね。 そしてこのお話聞いて課金への認識が少し変わりました。たまに無料アプリで「開発者にビールをおごる」という名目で課金を促すボタンがあったりしますが…それを思い出しました。自分がガチャ回すためではなく、しもへーさん達運営への差し入れとしての課金。これだけ楽しませてもらってるんですから、それぐらいは確かにした方がいいですね……! ちなみに私が無課金でやってるのは、ただの意地だったりします。なんだかんだと無課金でやってこれてしまったので、今更課金するぐらいなら無課金貫き通す!というしょーもないプライドです。反省。