剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ナイト関連の回答を見てて思ったのですが…
最近タゲを取らないナイトが増えてます。
高火力だけどその分タゲを集めてしまうHPの低いマジシャンや、回復でタゲを集めてしまうプリーストからすれば迷惑もいいところ。
嫌ならパーティ組め。
ルーム1に行くな。
なんて回答が目につきますけど、各職業にはそれぞれ役割があります。
いくら野良だからと言って、高火力で敵を殲滅するマジシャンが杖投げていたらどう思いますか?
回復、補助をするはずのプリーストが一心不乱に殴ってたらどう思いますか?
タゲを取らないナイトはそれと同じです。
まれにとんでもない火力のナイト(ロード?)はいますが、大半はそれに憧れた中途半端な火力しか出ないナイトです。
本来の役割も果たせず中途半端なことをするのなら、ナイトの方がルーム1じゃなくて過疎ルームでソロでやるか理解してくれるメンバーとパーティを組めばいいのでは?
ルーム1は好き勝手やっていい場所というわけではありません。
どう思いますか?
これまでの回答一覧 (17)
パテ組め、ルーム1行くな、という回答が目に付くとの事ですが、それは主観の差だと思います。多面的に考えて頂けますか?
私からするとタゲ取らないナイトの事ばかり批難されてます。
実際、タゲを取らないナイトが多く感じるのはナイト比率が高まった為で当たり前です。
ロードやパラをナイトと勘違いされている方もかなりいるはずです。
比率で考えて下さい。
野良の他職の例を上げますと、
試練でボスの全体攻撃を耐えられないマジさん率って高くないですか?
タゲを考えずフィールド使ったり瀕死になるまで回復しなかったり蘇生使う為に回復しないプリさんっていませんか?
何も考えず上から順番に叩いたり闘輝剣で光属性の敵を叩き続けるファイさんって多くないですか?
ナイトがタゲ取ったらその敵から集中して倒す事って多いですか?
ナイトは壁として働きやすい職業であるだけで、ナイトは壁だけやれ!というのはパーティーを組んだ時しか言えない事だと思います。
ナイトで2-3桁のダメージしか与えられないなら寄生かもしれませんがそこそこならいいじゃないですか?
中途半端な火力のナイト、とおっしゃいますがそれを下回る火力さんがどんなに多いか理解されてますか?
例として上げられている杖投げマジさんが2-3万ダメージ与えたらどうですか?殴りプリで2-3万ダメージ与える方はたくさんいます。
野良でやるにしても最低限のマナーは必要だと思いますが、ナイトはタゲ取れ!は最低限のマナーと思いません。
何回この話題出た事か……
野良でパーフェクトを期待するのは無理ですよ
あと、杖投げるマジとタゲ取らないナイトは流石に同じじゃないでしょ
例えるにしても悪意を感じます
最近ナイト関連の投稿をみてて思う事は、
それはナイトじゃなくて実はロードだったりするんじゃないの?です。
盾を持ってるからといってすべて壁職というわけではなく、パラディンやロードは立派な火力職です。
そこらへんの職のメイン武器は命撃が多くなると思われます。
それでタゲを取らないと言われても、それはファイターが全然タゲをとってくれないと言っているのと同じです。
ホントにナイトでタゲを取らない人もいるとは思いますが、安易に文句ばっかり言ってないで確認くらいはして欲しいですね。
質問とは直接関係ないのですが、高火力だからってヘイトの事考えずに、必殺スキル連発するマジもやめて欲しいですね。
そういう人にタゲとってないっていわれると、もう、、、って感じです。
なんとも思いません。
例えば、タゲを取らないナイトさんが
ナイトを本職にしていない方だったとしたら…
当然ナイト装備なんて中途半端でしょうし
挑発も持っていないかも知れません。
それでも本職の為にナイトアビが欲しくて
レベルをあげているだけの人に
本職ナイトさんと同じ活躍を期待するのもどうかと。
私も本職以外は中途半端な装備ばかりです。
きっと周りに迷惑をかけていると思います。
「今日は運が悪かった」
そう思ってくれてたら嬉しいし、私もそう思うことにしています。
マジシャンやってます。
砂漠、遺跡、雪山などで最近野良で狩るのは多いですが、ここで色々話題となるようなタゲを取らない壁さんにはよく遭遇します。
ですが、気になったことないです(笑)
それよりもみんなでさっさと火力で雑魚倒した方が早い、とゆーのが野良での戦いの暗黙の了解くらいに思ってます。
砂漠以降の場所は出てくる敵の数も多いし、全部タゲを取られるの待つよりみんなで倒した方が早い気がします!
壁さんでも5000ダメほど与えてくれたら火力もあられるかと、私はそう思うんですが…もっと火力の出る方もいらっしゃいますから何とも言えませんが!
本火力の人達で5000だと大問題ですけども(笑)
火力職からしたら、そっちの方がタゲを取らないナイト達より迷惑です。生き延びる事もできず、大して敵を倒せずに散って行くだけですから。もう少し鍛えてから来い!
それに及ばない火力のナイトさん達がいたら、それは本当に本職でもなく、タゲを取る気もないレベルだけ上げてアビだけ欲しい人々です。それは最早寄生ですね。
それをタゲを取らないナイトさん達が増えたと思う一因ではないでしょうか?
HPが低すぎる壁さんとか明らかですよね。
マジと変わらないとか、下手したらマジより低いHPの人とかいますよー。
ルークなのに!笑
たまにすいません、て寝て言うルーク、ナイトさんらは謝るくらいなら其れで来るなと言いたいです。私はそれを寄生宣言と捉えてます(笑)
野良での狩りや試練などでは、タゲを取らなくてもバフして下さる方はたくさんいらっしゃるので、それだけで充分だなって思います!ありがたや。
総合130000程度のナイトが通りますよ。
では逆に問いましょう。
あなたはナイトのタゲ取りを甘く見てませんか?
すべてがすべて取り切れる訳ではないのです。
同時、野良でそんなに根を詰めて
『挑発』『挑発』『バフ』『挑発』...。
なんてやって楽しいですかね?
確かに、最近雪山や昼オアシス。
夜オアシスや夜サボテン。砂漠。
それぞれの場所でタゲを取らないナイトは増えた。
とは実感してます。
しかしながら、挑発を打ってタゲを取れるのは
ナイトかルークであり
ロードやパラに求める人も多く居ます。
戦闘開始直後に職業が表示されますが、
それを見逃せば..
命撃=ナイト(パラ・ロードの可能性もあるのに)
六星=ナイト( 〃 )
虎陣=ナイト( 〃 )
転技=ナイト( 〃 )
という勝手な思い込みの場合もあります。
ただ、場合です。
もし、ナイトorルークだと確認して
タゲを取ってないと判断したとしましょう。
挑発・龍戦陣・龍戦陣・EP回収武器・ファランクス類
という構成。
野良の雑魚相手に一々挑発打ったとしましょう。
敵五体に対し使用EPは15
の内、回復するのは5
=10のEPマイナス。
上位職のマセ・ウォロ・ルク・ビショ・ロード・パラのEP+
があるという計算で
20(基本)+6で26
26から引き算で-10=16
味方が5人居る計算で。
ひとつのバフに使うのは大体7
五人なので5回復で減るのは2(=計4の消費)
二本積んでいるとして、16にさらに-4
=12(残量)
そこに、大型の属性陣やファランクス。
消費EP11-5=6(消費)
12(残量)-6=6(残量)
こう見ると、残量あるし、いいじゃん。
なんて思うかもしれませんが。
毎度EPMAXで居られるほどこちらは計算出来ません。
同時に、そんな忙しい仕事を毎度して疲れると思いません?
プリーストやマジシャンだってそうだよ。
なんて言われたとして。
ならばなぜ同じ忙しさのナイトのみを叩く?と問います。
野良でバニッシュしかせず、
全体攻撃で削られて死ぬマジ。
無駄に属性ヒールや大回復ヒールを行い。
タゲを一気に集めて死ぬプリ。
私は野良でもヘイトを打ってタゲは集めます。
集めて、先に死ぬ事も多々あります。
なにせ、プリとご一緒できるかわからない野良。
集めて、その間に火力で殲滅してくれるならまだしも。
ただただ単体を攻撃してるばかりで火力も低い。
全体攻撃をする奴を集中攻撃する事もない。
結局潰れるのが眼に見えています。
なら、挑発を打って無駄にEP消費する意味はあるのだろうか?
なら、バフで援護をずっとするか
なら、少しでも火力としてやった方がいいのでは?
なんて思う人も中には居る。という事を理解なさってください。
ネット上、
いろんな人が居るのです。
コメ控えようと思いましたが、眼に余ったので長文失礼。
はっきりいって事故です。
仕方ありません。
こちらがそうならないようにすればいいのです。
ただ、プリが殴るとかマジが杖投げるとか極端すぎます。
開幕高火力範囲魔法で一気にタゲ集めて即床のマジシャンはどうでしょうか?
バフのないファイターは?
ヒールしかないプリは?
ナイトだけに焦点が集まってますが、他の職業にも色々な方がいます。
大事なボス戦ではワールド募集するなどしかないです。
あと、ボス戦のことをおっしゃってるのだと思うのですが
レべリング時などの雑魚戦で一回一回タゲとってるナイトはいませんし
雑魚戦でタゲとってもらわないとダメな人は適正ではないと思っています。
-
コンタ Lv.21
詳細に説明していただいてすみません。 早く殲滅できるなら全然問題ないですね。 各職役割をこなせていない方の話ですね。 そういう方のためにヒールしてタゲとってしまうのは 僕もいやです。 ただしないと自分も倒れてしまうので結局しますが。。。 プリしてると雑魚にも苦労してるのでちょっと過敏に反応 してしまったようです、反論してるわけじゃないですよ。 すみませんでした。
野良は時間の無い時に誰でも良いから5人いれば勝てる場所にしかいきません。
時間がある場合はフレさんとパテします。
野良さんに期待しているのはバフのEP要員程度にしか考えていませんので
迷惑を感じるのであればやはりパテを組むのが良いと思います。
ルーム1などは特にそうです。
また各職業にも役割はもちろんあります。
役割と戦略がキチっと噛み合うと本当に楽しい瞬間だと思います。
しかし必ず決まった動きをしなければいけないという訳でもありません。
ルールが無い以上マナーは各個人に委ねられていると思います。
マナーが悪い人もしくはマナーを知らない人が多いところに
自分から飛び込んでマナーを守れて言っても効果は低いと
予想されますので自衛するのが一番かと思います。
皆がマナーを守ればそれが一番なのですが難しいですよね。
結果、嫌ならパーティ組め。ルーム1に行くな。になってしまいますね。
効率さえ求めず一歩引いた目線でいればルム1も案外刺激がありますよ!
ヘイト(タゲとり)=火力という認識の方が多いのではないでしょうか?
ブラウザ型とは違い、情報量も不足していますし、
目で見えないステータスなので判断がしずらいという方もいると思います。
また、携帯ゲームということで敷居も高くなく、調べる人も少ないと思います。
なので、気づいた方が説明をしていくのが一番の近道かもしれません…。
あとはボス戦でもない限りそこまでタゲ管理する人もいないと思いますよ。
基本はバフのみで連戦時に回復フォローにちょっとといったくらいだと思います。
まぁ、ボス戦でしない方はただの地雷ですが。
ナイト関連の質問多すぎ、たまには違う話題もほしいぜよ、まぁその通りだと思いますけど
ナイトに、というか、野良に求めすぎかなと思いました。
サブ職上げの人も多いでしょうし。
パテではないかぎり、職の役割は期待しません。
砂漠でプリのレベル上げをする時はタゲがくる前提で体力上げて行っていましたし、挑発いれてもらう位に長引く戦闘はあまりないかなと。
野良ならば挑発無しナイトや低火力マジに回復なしプリ、どんと来い!です。
覚悟の上で装備整えて行きます。
あくまでもゲームなので、あまりピリピリしないで楽しみましょう。
まぁその通りだと思います。
えと、完全にケースバイケースかと‥……
パテなら兎も角、野良の場合、主さんが求められている役割を押し付けるのはどうかと。
私は紙耐久の火力やってますが、野良でタゲ取らない、バフしないって方よく見るので最初の頃はよく死んでました。
私がとった行動は非難するのではなく、まず耐久を上げる事。
幸いプレイスタイル的に心得や秘技外しても高火力出せるので全てをガードやHPアップ、防御アップの耐久仕様にしてみました。
まあそれでも限界はあるのでプリさん居なければ死んでしまいますが‥……
先日は野良でプリさん4と私でのキノポ地獄をタゲ取りつつやりましたが普通に全員生きた状態でクリアしました。
勿論城も回復もありましたし、私だけの力とは言いませんが、キノポヘルム4にプラントガード4、その他耐久仕様で将軍の天地+雑魚の物理でも普通に耐えるくらいにはなりました。
以前の耐久のままだと恐らく天地のみで床ペロですね。
こんな風に野良の場合頼るのみでは無くまずご自身の装備を工夫してみても良いのでは?
野良で役割を期待するのはちと不味いですし、他所に行けなんて発言はかなり不味いかと。
様々な方がいる野良って他人に期待してはいけない、そんな場所ですよ。
嫌なら違うルームに行け、パテ組めって野良とはそういう場所だから自身の考えを押し付けるならって意味での発言かと。
押し付ける行為って野良ではマナー違反でしょうし。
好き勝手やっていい場所では無いですが職別に役割を全うするのはルールでもマナーでも無いですしね‥……
マジさんやプリさんの例にしても正直どうも思いません。
野良でのマナーってリアルでも通じる範囲内でしょうから、例えば公園にて子供がベンチでだらだらしてようと子供は元気よく遊べ!とは思いませんし、大人が遊具を仕様してようと、大人が遊ぶな!とは思いません。
そこにルールやマナーは関係してないですよね?
そこから派生する、例えば遊具の独占なんかだと大人子供関係無くマナー違反ですが‥……
ゲーム内で例えるならこの過疎ルームは自分達が使用しているから他所に行け!とかですかね。
マナーって大多数の人が守る暗黙の了解的なものですから野良とはそういう場所との認識が恐らく大多数であるうちは主さんの主張はマナー違反には当てはまらないかと。
最近ナイトについての質問をしました。
たくさんの方が真剣に考えて回答してくださって、自分もまだ考え方が子供だったなあと思いました(子供ですが…)。年齢もバラバラで、顔も知らない人と協力したり、チャットでお話したりするこのゲームでは、プレイヤーがマナーを守ることは非常に重要だと思っています。なので、ルーム1など大勢の人がいる場所で好き勝手にプレイすることはやはりよくないと思います。
ここからは、わたしの体験談を交えてお話しします。
わたしがこの前した質問についた回答には、「野良に期待(タゲを取ってほしい)するのはおかしい」「そういう時はパーティを組んでやるべき」などの言葉が見られました。
確かに野良の方に過度な期待をするのはおかしいとは思いますが、わたしが(質問で説明した状況(メタ30)で)ナイトに求めたことは「タゲを取ってほしい」という、本来のナイトのあるべき姿を求めただけです。というか、"ナイトとして当たり前のこと"は求められることがないくらいにはできててほしかったです。
ファイターやマジシャンなどが高火力でhpを減らす。プリーストが回復などでサポートする。ナイトがタゲを取ったりバフをしたりする。
これらはそれぞれの職業の一番基本的な役割だと思っています。最近のナイトは火力もあるようですが、タゲ取らないで火力出したいなら職業を変えたほうが良いのではないかと思います。
上に書いた通り、ルーム1ではマナーを守ることが大切だと思います。なのに、役割も果たさず好き勝手やる人が多く、なぜ他人のことを考えないのかすごく疑問に思っています。総合10万いってない人はともかく、そうでない方はたとえそれがサブ職だったりキャラアビが欲しいだけだったとしてもきっちり役割は果たしてほしいです(マジが高火力範囲スキルやマインで7万出してもナイトはタゲ取れ!とまではさすが思いませんが…)。
長くなってしまいすみません。
結論としては、その職業に求められる役割は、メインジョブじゃなくてもある程度のレベルのフィールドならやってほしいと思います。
最近は、命撃の登場でこういったことができないのにナイトをする人が増えてきてよく問題になっていますね。こういうのを見て自分のプレイスタイルを見直して、他の人に対する文句が出ないような、みんなで仲良くできる環境になってほしい、と切に願います。
-
あんず Lv.7
ユーリさんの意見に全般的に同意です。 私はプリとナイトの両方をメインにしており、それぞれ15万ほどあります。 にくさんの発言を拝見すると、タゲ取る=ヘイト打つが往々に見られますが、ナイト問題として全般に言われてるのはバフもしなければヘイトも打たずにメイゲキだけちまちま打ってる火力ないナイトのことでは? そういうナイトやルークって、結構いますよ(ロードやパラじゃないですよ) 相手の事情とおっしゃりますが、龍でも虎でも挑発でも高級でも入れられない。。。ってのはないと思います。 たとえ高級でもかけてくれる方が気持ちがいいですし、職を理解してるなぁと、思いますが。 (自分はメイゲキありますが、入れてないです。虎戦×2、龍、聖騎、属性のヘイトスクリューでヘイト取るのを主にしています。イピ貯めは聖騎でできるし、敵単体になったらヘイト打って他職さんを死なせないようにしています) メイゲキ振り回してイピだけ貯めてバフもしない。。。何のためのメイゲキやらと思う人が目に付くことが残念ながら多いので、ナイトに厳しい意見が出やすいのでは?と思います。 それ以前に、例えサブ職でもヘイトも取らないナイトなんて、プレイしてても楽しくなくて苦行だけだと思うんですけどね。。。
メイン決めてない総合11万の人です
タゲとらない壁多くてつらいですよね(泣)
このゲームは小学生とかもしてますからタゲとかを知らないという可能性もありますね
そんな時はタゲとって下さい、とか言ってみるのはどうでしょう?
野良はダメとか言われてますけど案外いい人もいますよ(笑)
野良ならいつもプリするんですけど、壁さんいなかった時にファイターさんにタゲとってくれませんか?っていったらタゲとってくれたりなど
だから、まず相手のことも考えてまるのはどうでしょう!
全ての職業やってるとそういうことも考えれるけらいいですね(これは経験則)
ナイトのタゲ取りを甘く考えている方多いですね。
あと、ロードとかと区別ついてない人も多すぎ。分かるようにしてほしいですね。
ナイトがタゲ取ろうとしている間にも、他もタゲを集めてしまう行動を繰り返している事をお忘れなく。
EPが満タンで最初から補助スキル使いまくりできればいいでしょうけど、毎回満タンは無理ですよ。野良の場合、とくに。