質問を投稿

剣と魔法のログレス いにしえの女神について質問してみよう。

剣と魔法のログレス いにしえの女神の回答詳細

最近ナイトについての質問をしました。
たくさんの方が真剣に考えて回答してくださって、自分もまだ考え方が子供だったなあと思いました(子供ですが…)。年齢もバラバラで、顔も知らない人と協力したり、チャットでお話したりするこのゲームでは、プレイヤーがマナーを守ることは非常に重要だと思っています。なので、ルーム1など大勢の人がいる場所で好き勝手にプレイすることはやはりよくないと思います。

ここからは、わたしの体験談を交えてお話しします。

わたしがこの前した質問についた回答には、「野良に期待(タゲを取ってほしい)するのはおかしい」「そういう時はパーティを組んでやるべき」などの言葉が見られました。
確かに野良の方に過度な期待をするのはおかしいとは思いますが、わたしが(質問で説明した状況(メタ30)で)ナイトに求めたことは「タゲを取ってほしい」という、本来のナイトのあるべき姿を求めただけです。というか、"ナイトとして当たり前のこと"は求められることがないくらいにはできててほしかったです。

ファイターやマジシャンなどが高火力でhpを減らす。プリーストが回復などでサポートする。ナイトがタゲを取ったりバフをしたりする。
これらはそれぞれの職業の一番基本的な役割だと思っています。最近のナイトは火力もあるようですが、タゲ取らないで火力出したいなら職業を変えたほうが良いのではないかと思います。
上に書いた通り、ルーム1ではマナーを守ることが大切だと思います。なのに、役割も果たさず好き勝手やる人が多く、なぜ他人のことを考えないのかすごく疑問に思っています。総合10万いってない人はともかく、そうでない方はたとえそれがサブ職だったりキャラアビが欲しいだけだったとしてもきっちり役割は果たしてほしいです(マジが高火力範囲スキルやマインで7万出してもナイトはタゲ取れ!とまではさすが思いませんが…)。

長くなってしまいすみません。
結論としては、その職業に求められる役割は、メインジョブじゃなくてもある程度のレベルのフィールドならやってほしいと思います。
最近は、命撃の登場でこういったことができないのにナイトをする人が増えてきてよく問題になっていますね。こういうのを見て自分のプレイスタイルを見直して、他の人に対する文句が出ないような、みんなで仲良くできる環境になってほしい、と切に願います。

Q:ナイト関連の回答を見てて思ったのですが…

最近タゲを取らないナイトが増えてます。
高火力だけどその分タゲを集めてしまうHPの低いマジシャンや、回復でタゲを集めてしまうプリーストからすれば迷惑もいいところ。
嫌ならパーティ組め。
ルーム1に行くな。
なんて回答が目につきますけど、各職業にはそれぞれ役割があります。
いくら野良だからと言って、高火力で敵を殲滅するマジシャンが杖投げていたらどう思いますか?
回復、補助をするはずのプリーストが一心不乱に殴ってたらどう思いますか?

タゲを取らないナイトはそれと同じです。
まれにとんでもない火力のナイト(ロード?)はいますが、大半はそれに憧れた中途半端な火力しか出ないナイトです。
本来の役割も果たせず中途半端なことをするのなら、ナイトの方がルーム1じゃなくて過疎ルームでソロでやるか理解してくれるメンバーとパーティを組めばいいのでは?

ルーム1は好き勝手やっていい場所というわけではありません。

どう思いますか?

  • にく Lv.195

    野良メタでサブナイトのレベルを上げたい方が挑発スキルを持ってない場合、挑発スキル入手するまで来るなっておっしゃるのですか? ナイトは挑発が出来る職業であり、挑発しなければならない職業ではありませんよ。 野良でナイトが2-3人ってよくあるので挑発なくても良い場合も多いですよ。 パーティーを組んで壁が割り当てられれば挑発必須です。 マナーを守る事は大事ですが、相手の事情も考える必要あります。

  • ユーリ Lv.58

    挑発突きだけとは言っていません。火力で取れるならそれも含みます。それに挑発突きは比較的簡単に手に入りますし…… もしそのタゲ取る手段のないナイトしかいなかった場合どうなると思いますか?火力職の人口はとても多いですし、火力3,そのナイト1,プリ1なんて場合プリの回復量や火力職のダメによってはプリにいったタゲをなかなか取れないかもしれませんよ。 そんなハズレナイトと一緒になって、もしその人のせい(主に)で負けたら、一緒に戦った人は嫌な気分になるかもしれません。 知らない人と一緒にやることになる以上、またどんな状況になるかわからない以上壁職なら壁職にしかできないことをするように心がけるべきだと私は思います。 それに、にくさんが言っている「野良でナイトが2-3人てことも多いから挑発なくてもいい場合も多い」っていうのは、ほかの人がやってくれるから自分は持ってかなくていいな→挑発いらない、という他人を当てにした自分勝手な行為なのではないてしょうか? にくさんはここのレベルや回答の内容的にも、かなり長くログレスをやっていて強いのだと思います。 ですがわたしのようにまだ始めたばかりで、ほかの人もちゃんとしてくれないと勝てないって人もたくさんいると思います。 相手の事を考えたほうがいいというのなら、それこそ、ナイトであれば挑発する方法を用意しておくべきです。

  • あんず Lv.7

    ユーリさんの意見に全般的に同意です。 私はプリとナイトの両方をメインにしており、それぞれ15万ほどあります。 にくさんの発言を拝見すると、タゲ取る=ヘイト打つが往々に見られますが、ナイト問題として全般に言われてるのはバフもしなければヘイトも打たずにメイゲキだけちまちま打ってる火力ないナイトのことでは? そういうナイトやルークって、結構いますよ(ロードやパラじゃないですよ) 相手の事情とおっしゃりますが、龍でも虎でも挑発でも高級でも入れられない。。。ってのはないと思います。 たとえ高級でもかけてくれる方が気持ちがいいですし、職を理解してるなぁと、思いますが。 (自分はメイゲキありますが、入れてないです。虎戦×2、龍、聖騎、属性のヘイトスクリューでヘイト取るのを主にしています。イピ貯めは聖騎でできるし、敵単体になったらヘイト打って他職さんを死なせないようにしています) メイゲキ振り回してイピだけ貯めてバフもしない。。。何のためのメイゲキやらと思う人が目に付くことが残念ながら多いので、ナイトに厳しい意見が出やすいのでは?と思います。 それ以前に、例えサブ職でもヘイトも取らないナイトなんて、プレイしてても楽しくなくて苦行だけだと思うんですけどね。。。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
無職転生コラボ武器
現想女神シリーズ
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け