通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【ログレス】古代機鋼兵の使い方と立ち回り【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】古代機鋼兵の使い方と立ち回り【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスにおける、古代機鋼兵の使い方と戦い方を掲載しています。武器の回し方も掲載しているので参考にしてください。

アイキャッチ

目次

ジョブ別(4次職)のテンプレ装備一覧

古代機鋼兵の特徴

「古代機」とビットを活用して戦う

古代機鋼兵のメイン装備に古代機を装備させると、「古代機鋼ゲージ」が使えるようになる。ゲージを使うとビットが展開され、そのビットの数によって古代機の2つの「覚醒スキル」を使い分けて戦おう。

純粋な魔法攻撃アタッカー

古代機鋼兵は魔攻を参照した物理攻撃をする剣姫とは違い、魔攻を参照に純粋な魔法攻撃ができる。ログレスの魔法攻撃は必中なので、回避が高い相手にも命中を気にせず攻撃できるのが魅力だ。

魔銃+追撃で火力を出す

魔銃は素の火力だけでなく、マジックストライク(追撃)があるのが特徴。そのため、武器の基本のダメリミよりも高い火力を出せる。最初は追撃のダメリミが低いものの、魔銃を連打していれば追撃のダメリミが上昇していくぞ。

古代機鋼兵の使い方

まずは多段+バフ!

どの火力ジョブでも共通の立ち回りだが、まずは古代機や多段武器などを使って自身にバフをかけよう。魔銃のもともとの攻撃数は少なめなので、多段伸ばせばそれだけ火力が伸びる。

魔銃を連打

魔銃は連打していくと追撃やスキル威力が上昇していく。そのため、バフをかけた後は魔銃を連打するのが基本の立ち回りになる。高速で連打できるMB武器があると素早く高火力に到達できる。

魔法攻撃が必要な時に活躍

敵の中には、魔法ダメージしか通さない「魔法バリア」を使用したり、物理攻撃を完全回避したりするものがいる。そういった場合には古代機鋼兵の出番になる。

敵毎の立ち回り

消滅ありならバフのタイミングに注意

消滅の波動は、こちらのバフをほぼ全て消す厄介な敵スキル。戦闘開始から30秒付近で使われることが多いため、消滅を使う敵の場合は発動を見てからバフをスタートしよう。ただ、ガデが神槍シルフを持っている場合は、専用は開幕から使っても大丈夫な場合もある。

グングニルでは古代機は守れない

他の専用武器と違い、古代機はグングニル(アスカロンも同様)では消滅から守れない点に注意。古代機を消滅から守る場合は神槍シルフが必須になるので覚えておこう。

消滅耐性のあれこれを検証!

多段バリアやダメージバリアは他に任せたい

剣姫のように超多段が得意なわけではなく、デスペのように単発大ダメージを出せるというわけではない。そのため、多段バリアやダメージバリアは他のジョブに任せた方が無難、もしくは任せるしかない。

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
無職転生コラボ武器
現想女神シリーズ
ソルディオスシリーズ
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×