ログレスの「時空アナグマ」の攻略まとめです。開催期間や攻略方法を掲載しています。
イベント情報まとめはこちら時空アナグマの詳細

開催期間 | 7/28(火)23:59まで |
---|
エネミーデザインコンテスト最優秀賞作品がイベントボスとして登場!素材を集めて限定のシックスセンスの作成が可能だ。さらにEXクエストでは限定アバターやスキル素材も手に入る!
時空アナグマの攻略

敵の名前 | HP | 属性 |
---|---|---|
時空アナグマ | 約600億 | 闇 |
大根マンドラ | 約50億 | 闇 |
神獣効果は無効

開幕でダメージ耐性が消滅するので、神獣装備の軽減効果は意味がない。HPや火力を重視した装備にして挑もう。
消滅はHP条件で1回使用

アナグマのHPを半分まで削ると、消滅の波動鎮魂を使用してくる。ガーディアンの旗で消滅から守るのが安定だ。消滅前と後で使用する専用武器を分ける等の工夫をすれば、火力ジョブだけでのクリアも難しくはない。
消滅の波動の効果と対策方法はこちら大根マンドラを優先して処理
アナグマ以外に3体の大根マンドラがおり、大根マンドラがいる間は、アナグマをターゲットすることは出来ない。まずはマンドラを処理してからアナグマにダメージを与えていこう。リーフで一掃してしまうのが楽だ。
大根マンドラは復活する
アナグマのHPを半分程度まで削ると、3体のマンドラは復活する。再度アナグマをターゲット出来なくなるので、素早くマンドラを処理しよう。ただ、同時に消滅もくるので、バフ等は忘れないようにしよう。
クリティカルブレイクを使用する

定期的にクリティカルブレイクというスキルを使用してくる。詳細な効果は不明だが、これを受けると15秒間火力がガタ落ちする。リミプラブレイクと同じような効果なら、クリティカルバフの無効化だろうか。
MB武器の使用回数が減少する

敵が使うMBブレイクによって、MB武器の使用回数が減少してしまう。減少量は1回と少ないが、戦闘が長引くとこの1回が痛手になる可能性がある。なるべく短期決戦に持ち込みたい。
減少するのは火力武器のみ
MBブレイクで使用回数が減少するのは火力武器のみだ。専用武器やアナザーコスモなどはMB武器であっても使用回数は減少しない。
真・時空アナグマの攻略
敵の名前 | HP | 属性 |
---|---|---|
時空アナグマ | 約3000億 | 闇 |
大根マンドラ | 約120億 | 闇 |
分身・時空アナグマ | 約500億 | 闇 |
最初はアナグマだけ
真・アナグマでは、最初はアナグマ単体で出現する。アナグマのHPを削ると、雑魚の召喚や消滅などのギミックを使用してくる。
HP条件で大根マンドラ出現

アナグマの残HPが約2000億と約1000億のタイミングで、大根マンドラを3体召喚する。大根マンドラはHPは120億とそれほど高くないが、単体攻撃スキル回数を-200回してしまうので、全体攻撃以外では倒すのは難しい。
2回目のマンドラ後に分身出現

2回目の大根マンドラを倒すと、アナグマの分身が2体出現する。これらの分身は単体攻撃へのダメージ耐性を持つので、大根マンドラ同様にリーフで倒すのが楽。ただ、HPが500億と多いので、半端な火力では倒すことはできない。
消滅は一定HPの後で1分毎
消滅はHPを約1000億削って大根マンドラが出現するタイミングと、その後1分毎に使用する。ガーディアンは旗を2本持っておくと安心だ。使用条件がHPだけではないことは覚えておこう。
消滅の波動の使用タイミング
1回目 | HPを約1000億(約3割)削ると使用 |
---|---|
2回目以降 | 1回目使用時から1分毎 |
EX時空アナグマの攻略
敵のステータス
超越時空アナグマ
名前 | HP | 属性 |
---|---|---|
超越時空アナグマ | 約6000億 | 闇 |
大根マンドラ | 約300億 | 闇 |
分身・時空アナグマ | 約1000億 | 闇 |
じゃがマンドラ | 約750億 | 闇 |
真・超越時空アナグマ
名前 | HP | 属性 |
---|---|---|
真・超越時空アナグマ | 約9000億 | 闇 |
大根マンドラ | 約500億 | 闇 |
分身・時空アナグマ | 約1500億 | 闇 |
じゃがマンドラ | 約1000億 | 闇 |
基本的な行動は同じ
EXクエストの超越時空アナグマと真・超越時空アナグマは基本的には同じ行動をする。違う点は敵のHP・攻撃力と復活後の行動のみ。
注意すべき攻撃 | |
---|---|
回復量ダウン | 戦闘開始直後 |
クリティカルブレイク | 戦闘開始から約20秒後 以降1分毎 |
消滅の波動-鎮魂- | 【超越】 残HP約4100億で使用 以降1分毎 【真・超越】 残HP約6200億で使用 以降1分毎 |
MBブレイク | 消滅の波動後に使用 以降30秒毎 |
ダークマター | 闇属性単体魔法攻撃 100万固定貫通ダメージ |
クロノスバースト | 無属性全体魔法攻撃 【超越】 10万×2固定ダメージ 【真・超越】 20万×2固定ダメージ |
【真・超越のみ】 クロノクライシス | 味方全体のHPとEPを1にする |
【真・超越のみ】 クロノビッグバン | クロノクライシス後に発動 無属性全体魔法攻撃 10万固定貫通ダメージ |
デバフに注意
EXクエストではクリティカルブレイク、MBブレイクに加え回復量ダウンのデバフも使用される。サポートジョブは回復が追いつかないことがないように注意。また、MBブレイクは頻繁に使われるので、MB武器は装備していかない方が良い。
消滅の波動が定期的に使用される
時空アナグマのHPを7割程度まで減らすと消滅の波動-鎮魂-を使用する。以降1分毎に使用される上に長期戦になりがちなので、専用武器やバフを使うタイミング、ガーディアンが消滅から護るタイミングはかなり重要になってくる。
消滅の波動の効果と対策方法はこちら大根マンドラが厄介
大根マンドラは消滅の波動直後に出現。大根マンドラがいる間は時空アナグマはターゲット不可。「単体攻撃スキル回数-200回」を使用してくるため全体攻撃でなければ倒すのは困難。また、殲滅しても一定時間で復活する。
時空アナグマを召喚する
時空アナグマのHPを3割程度まで減らすと、その場に大根マンドラがいた場合は大根マンドラが撤退し、分身・時空アナグマ×2が出現する。単体攻撃レジストを使用するためこちらも全体攻撃の方が倒しやすい。
HPを1にすると復活する
時空アナグマのHPを1にすると復活し、じゃがマンドラも出現。じゃがマンドラがいる間は時空アナグマはターゲット不可。じゃがマンドラには単体攻撃も普通に効くので素早く倒そう。なお、30秒以内に時空アナグマを倒さなければ全体貫通即死魔法攻撃が飛んでくる。
真・超越は復活後に注意
真・超越時空アナグマは復活後に「クロノクライシス」で味方全体のHP・EPを1にし、直後に「クロノビッグバン」で10万固定貫通ダメージの無属性全体魔法攻撃をしてくる。HPバフ・HP回復のタイミングには細心の注意を。
神槍シルフが最適
神槍シルフのHP10万上昇バフは、クロノクライシスのHP減少効果の影響を受けない。その後の固定貫通ダメージに余裕ができるので、ガーディアンはシルフを持っていくのがベストだ。
ログインするともっとみられますコメントできます