0


x share icon line share icon

【ログレス】ワールドオーダー火神獣フレイラスΩ降臨の攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】ワールドオーダー火神獣フレイラスΩ降臨の攻略【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスのワールドオーダー火神獣フレイラスΩ降臨の攻略です。イベントクエストの内容や掃討任務の攻略、レイドボスの攻略について掲載。ログレスワールドオーダー攻略にお役立て下さい。

目次

火神獣フレイラスΩ降臨の内容

レイド機能の先行体験イベント

開催期間2025/2/19(水)~3/4(火)23:59まで

レイド戦形式のイベントが開催中!ワールド全体で協力してレイドボスを討伐しよう。報酬はレイドに参加したり、ランキングなどで受け取る事が可能だ。

レイド機能の遊び方と報酬まとめ

ワールドの組み合わせ

マンドラマーク1、2、3、6、7、8、9、11、13
キノポマーク4、5、10、12、14

ボスの出現時間

ゲージをマックスにした時間ボスの出現時間
1:30~7:29にゲージMAX当日8:30
7:30~20:29にゲージMAX当日21:30
20:30~深夜1:29にゲージMAX深夜2:30

掃討任務でバトルブーストを上げよう

レイドボスとの戦闘では、バトルブーストが重要になる。また、ボスの出現にも必須になるため、掃討任務でRaidPを集めておこう。RaidPはすべての戦闘で集められるが、掃討任務が最も効率よく集めることが可能だ。

バトルブーストを徹底解説!

バトルブーストを上げれば火力が出せる

バトルブーストにはステータスアップ/スキル威力アップ/リロ短/追撃/特攻など、多くのバフ効果が含まれている。バトルブーストさえ上げておけば、装備などに不安のある初心者でも十分な火力を出せるので気軽に参加してみよう。

潜在防具・アクセ枠の装備が入手可能

レイドイベントでは、潜在能力解放することで潜在防具・アクセ枠に装備できる防具やアクセがオメガチャから入手可能です。現状ここでしか入手できない装備なので、開催中は積極的に参加しよう。

防具の性能詳細

神獣フレイラスΩシリーズ
神獣フレイラスΩの覇装-上-の画像神獣フレイラスΩの覇装-上-神獣フレイラスΩの覇装-下-の画像神獣フレイラスΩの覇装-下--
神獣フレイラスΩの覇装-頭-の画像神獣フレイラスΩの覇装-頭-神獣フレイラスΩの覇装-腕-の画像神獣フレイラスΩの覇装-腕-神獣フレイラスΩの覇装-足-の画像神獣フレイラスΩの覇装-足-

報酬まとめ

EVPおすすめ報酬

EVPはどれと交換する?おすすめの交換報酬はこれ!

アイテムEVP
神獣フレイラスΩの覇装チケット100万P
神獣フレイラスΩ防具進化素材12万P
神獣フレイラスΩアクセ進化素材80,000P
チケットアイコン魔晶石10,000P

加工場おすすめ報酬

アイテム素材
神獣フレイラスΩ防具進化素材1200個
神獣フレイラスΩアクセ進化素材800個
チケットアイコン魔晶石100個

オメガチャ報酬

アイテムステップ
神獣フレイラスΩの覇装チケットステップ1~5
神獣フレイラスΩアクセ進化素材ステップ6,8,10
神獣フレイラスΩ防具進化素材ステップ7,9
神獣フレイラスΩの宝石ステップ11~15

その他オメガコイン報酬

基本報酬

敵のレベル報酬
Lv1オメガコイン×100(+200)
Lv2オメガコイン×150(+300)
Lv3オメガコイン×200(+400)
Lv4オメガコイン×250(+500)

スコア報酬(Lv1時点)

スコアランク報酬オメガコイン
S++408~以上
S+404~408
S396~403
A264~395
B176~263
C132~175
E44~87
F~43

討伐報酬

敵のレベル報酬
Lv1オメガコイン×1000
Lv2オメガコイン×1250
Lv3オメガコイン×1500
Lv4オメガコイン×1750

開催別トータルランキング報酬

ランキング報酬オメガコイン
1位
2位
3~10位
11~30位
31~100位
101位以降

シーズンベストランキング報酬

ランキング報酬
1位・魔晶石×15
・限定アバコレフレーム
2位・魔晶石×10
3~10位・魔晶石×5
11~30位・魔晶石×3
31~100位・魔晶石×2
101位以降・魔晶石×1

掃討任務の攻略

敵の詳細情報

敵の名前HP属性EVP
RaidP
オメガドールⅠ型100億100P
2P
オメガドールⅡ型179億100P
2P
オメガドールⅢ型400億300P
7P
オメガドールⅣ型7500億1500P
25P

バトルブーストを上げよう

掃討任務では、バトルブーストを上げるために周回しよう。バトルブーストが上がりきったあとでも、ボスを出現させるためにRaidPを集める必要がある。

パーティでⅣ型を周回

RaidP(EVP)集めでは、パーティでⅣ型を周回するのが最も効率的。敵の攻撃はそこまで痛くないうえ、ギミックなどもないので短期戦向きの構成で一気に倒すことが可能。学園アイドルや魔法学園の全弾発射や短期戦向きコラボ武器などがあれば瞬殺も可能だ。

ソロなら他の敵を周回するのも◯

ソロでRaidPを集めるなら、Ⅳ型以外の敵を倒して周回してもEVPを集めることができる。Ⅳ型ほどの効率ではないものの、自分のペースで周回が可能だ。

レイドボスの攻略

敵の詳細情報

戦闘時間3分
ギミック
【特徴】
・EP11消費してリミプラバニッシュ(15秒)
・イラプションキャノン【火傷】
※Lvに応じて上昇
【定期行動】
・消滅の波動-鎮魂-(Lv4~)
・リミプラバニッシュ
└戦闘開始約30秒後から
・アニマブレイクプロテクト
└2回アニマブレイク発動後
・イラプションキャノン【火傷】
└10兆ダメージ突破後
・ボルケーノボルテージ【カウント15】
└30兆ダメージ突破後

Lv1

敵の名前HP属性
火神獣フレイラスΩ2京1000兆

攻略のコツ

ゲージを削ってアニマブレイクを狙う

レイドボスとの戦闘では、攻撃することでBREAKゲージを削ることができる。BREAKゲージが0になるとアニマブレイクが発生し、ボスの行動一時停止やスキルに追撃を付与するバフ効果など様々な効果が発動する。BREAKゲージはバトルブーストレベルを上げると削りやすくなるほか、サポートジョブの攻撃で効率よく削ることができる

バトルブーストのレベルが重要

EVPを集めると、自身のバトルブーストレベルを上げることができる。バトルブーストレベルで大幅に戦力が変わってくることから、バトルブーストさえ上げておけば十分な火力を出すことができる。

ギミックはアニマブレイクで阻止可能

アニマブレイクを発動させると敵の動きを停止できるため、消滅の波動やリミプラバニッシュといったギミックを阻止することができる。ただし、Lv3ではギミックを阻止するのが難しい。ガデ・ヴァルの両方で対策できるのが最善だ。

攻撃してチャージゲージを減らす

2回アニマブレイクが発生すると、敵がアニマブレイクプロテクトを発動する。効果発動中はアニマブレイクができないため、攻撃してチャージゲージを減らそう。

サポートジョブ1人は必須

アニマブレイクでギミックを阻止することはできるものの、固定ダメージなどは痛い。火力ジョブは攻撃に専念したいので、サポートジョブ1人は編成しておきたい。低レベルのれいどまんどら相手ならヴァルキリーのリロード短縮が非常に強力だが、Lv3では消滅の波動を受けることが増えるためガデを編成しておきたい

ログレス攻略関連リンク

初心者向け情報一覧はこちら!

初心者におすすめの攻略情報

ランキング

アイテム一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
新装備情報
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×