0


x share icon line share icon

【ログレス】10周年前夜祭の攻略情報と報酬まとめ【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】10周年前夜祭の攻略情報と報酬まとめ【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスの「10周年前夜祭」攻略まとめ記事です。前編・後編の報酬のまとめや各復刻イベントの攻略情報についてまとめています。

目次

10周年イベント情報まとめはこちら

10周年前夜祭イベントの概要

10周年に向けて歴代の周年イベント復刻!

【前編】開催期間
2023/11/8(水)メンテナンス後~11/14(火)23:59まで
【後編】開催期間
2023/11/15(水)メンテナンス後~11/21(火)23:59まで

ログレス10周年に向けて前夜祭が開催!前夜祭は前後編に分かれており、前編では1・2・4・5・7・9周年の記念クエストが、後編では3・6・8周年の記念クエスト復刻しているぞ!

10周年はいつ?

10周年イベント2023/11/22(水)から

ログレスの10周年となるイベント本番は、11/22より開催予定。直前にはログレスファンミーティングも開催され、11/18はファンミ会場より生中継でログレスLIVEも放送予定だ。

配信サイトはこちら
(※タップでYouTubeに移動します)

魔晶石購入キャンペーン開催中

開催期間
11/8(水)メンテナンス後~11/21(火)23:59まで

10周年前夜祭イベントでは、魔晶石購入キャンペーンとして専用武器のどれか1つが必ず当たる「10周年前夜祭記念ガチャチケット」が入手できる。期間中魔晶石購入金額が合計4800円に達すると即入手可能だ。

前夜祭後編の報酬と攻略

前夜祭後編の報酬と攻略

主な報酬まとめ

突入!シルフ暴風域(3周年)
・魔晶石
・アクセ補助枠解放
深海物語~ウンディーネ降臨~(6周年)
・魔晶石
・各種強化素材
ログレス王立歌劇場〜女神祭〜 Part3(8周年)
・ルルハの歌劇団衣装(ルルハとお揃いのアバター)
・月のフォトン
・究極 武器進化素材
・古代機鋼兵素材
・レアランクアップ素材

突入!シルフ暴風域(3周年)

突入!シルフ暴風域

3周年イベントの主なクエスト報酬

主な報酬
・魔晶石
・アクセ補助枠解放

アクセ補助枠を解放しよう

シックスセンス「ダークシルフ」が入手できるクエスト。敵のHPは非常に低く専用武器などが無くても簡単にクリアできる。アクセ補助枠が解放できるので、最低でもそれだけは獲得しておこう。

ダークシルフのメダルの評価

深海物語~ウンディーネ降臨~(6周年)

深海物語~ウンディーネ降臨~

6周年イベントの主なクエスト報酬一覧

主な報酬
・魔晶石
・各種強化素材

攻略難易度は高い

深海物語~ウンディーネ降臨~

ウンディーネ降臨の固有ギミックである泡や酸素などがあり、気をつけなければならない点が多い。敵の攻撃も比較的痛いので、挑む際はどういうクエストなのかというのをしっかり確認しておこう。

ウンディーネ降臨の攻略

神獣装備は無効

ウンディーネ戦では神獣装備は無効化されてしまう。被ダメージが大きい攻撃が多いので、HPを上げられる装備で挑むのがおすすめ。

「〇〇の神器」に注意

ウンディーネ戦では、様々な効果を持った「神器」攻撃に注意。追加効果が非常に厄介で、消滅の効果を持つものも。またダメージもかなり大きく、通常のクエストでも10万ダメージを受けるので注意。

ログレス王立歌劇場〜女神祭〜 Part3(8周年)

ログレス王立歌劇場〜女神祭〜 Part3

ログレス王立歌劇場〜女神祭〜の攻略はこちら

8周年イベントの主なノポガチャ報酬

主な報酬
・ルルハの歌劇団衣装(ルルハとお揃いのアバター)
・月のフォトン
・究極 武器進化素材
・古代機鋼兵素材
・レアランクアップ素材

限定シックスセンスを使おう

イベント限定のシックスセンスを使用することで、戦闘を有利に進めることができる。状態異常攻撃はゲージが赤色ならイフリートボレロといったように、ゲージと同じ色のシックスセンスを使おう。また、味方と協力して2属性以上揃えることでバフも可能。

シックスセンス効果
イフリートボレロ【味方への効果】
・物攻/魔攻/クリティカル大アップ
・モーション速度アップ
【敵への効果】
・エアロガード解除
・赤ゲージ状態異常阻止
セイレーンセレナーデ【味方への効果】
・HP継続回復
【敵への効果】
・フレイムガード解除
・青ゲージ状態異常阻止
シルフシンフォニー【味方への効果】
・回避大アップ
【敵への効果】
・アースガード解除
・緑ゲージ状態異常阻止
タイタンマーチ【味方への効果】
・ダメージ軽減50%
【敵への効果】
・アクアガード解除
・黄ゲージ状態異常阻止
属性数効果
1属性なし
2属性【味方への効果】
・HP+2万
・モーション速度アップ
【敵への効果】
・ハイパーモード無効化
3属性【味方への効果】
・HP+5万
・モーション速度アップ
【敵への効果】
・ハイパーモード無効化
・リミプラブレイク阻止
4属性【味方への効果】
・HP+10万
・モーション速度アップ
【敵への効果】
・ハイパーモード無効化
・リミプラブレイク阻止
・消滅の波動阻止

神獣装備も有効

このクエストではいずれも神獣装備が有効。敵の攻撃に耐えられず倒れてしまう場合は、防具上とアクセ腕に有利属性の神獣装備を付けていくことで、被ダメージをかなり軽減できる。

神獣装備の軽減率検証記事はこちら

前夜祭前編の報酬と攻略

主な報酬まとめ

オールスターバトル(1・2周年)
・刻装-腕-チケット
・4次職チケット
・凶獣チケット
・強化・進化素材
ワッショイ大吉祭り!(4周年)
・魔晶石
・光線銃(シックスセンス)
・刻装-腕-チケット
・4次職チケット
・凶獣チケット
DEATH・PARADE(5周年)
・魔晶石
・光線銃(シックスセンス)
・月のフォトン
・究極 武器スキル素材
・究極 武器進化素材
HIGH&LOW(7周年)
・魔晶石
・六花-頭-チケット
・刻装-腕-チケット
・4次職チケット
・凶獣チケット
・古代機鋼兵素材
・レアランクアップ素材
クロノスタイムトラベラーズpart1(9周年)
・ルルハのトラベラードレス
・魔晶石
・月のフォトン
・究極 武器進化素材
・古代機鋼兵素材
・レアランクアップ素材

オールスターバトル(1周年)

1周年イベントの主な報酬

EVP交換報酬
・刻装-腕-チケット
・4次職チケット
・凶獣チケット
・強化・進化素材

敵は強くない

かなり前のイベントだけあって、敵のステータス自体はかなり控えめ。あまり装備が揃っていなくても十分クリアできる。強力な専用武器が無くても、基本問題ないはずだ。

リーフでの周回がおすすめ

1体1体は強くないが敵の数が多い上に連戦なので、全体攻撃が得意なリーフで行くのがオススメ。大抵のクエストは、専用スキルを振るだけで周回可能。

属性ガードに注意しよう

出現頻度が少ないギミックだが、特定の属性攻撃を無効化する「属性ガード」が厄介。一属性のみで行くと詰んでしまう場合もあるので、二種類以上の属性の武器を入れるなどして対策しよう。

限定アバター・武器がドロップする

パーティトップスの画像

各クエストの敵からは、1周年記念の「パーティシリーズ」の防具・アクセや、マンドラモチーフの限定武器が手に入る。ドロップ確率は高めなので、EVP集めも兼ねて集めておこう。

オールスターバトル(2周年)


2周年イベントの主なEVP交換報酬

EVP交換報酬
・刻装-腕-チケット
・4次職チケット
・凶獣チケット
・強化・進化素材

難易度は低い

1周年イベントの敵よりも体力は増えているが、こちらも難易度は高くない。暁の狭間等で手に入れた武器があれば、問題なくクリアできる。

暁の狭間についてはこちら

単体攻撃ジョブでOK

後半は敵に倒される前に宝箱を倒すクエストになっているので、単体火力ジョブでの周回がオススメ。大ダメージを出せる武器があれば、一瞬でクリア可能だ。

メダルは集めておこう!

後半のクエストでは、3次職モチーフのメダルを入手できる。特に、闇将軍は闇の物理ジョブでは最適解になり得るメダルなので、この機会にぜひ集めておこう。

ワッショイ大吉祭り!(4周年)

主なクエスト報酬

主な報酬
・魔晶石
・刻装-腕-チケット
・4次職チケット
・凶獣チケット

ギミックを理解すれば難しくはない

4周年イベントで登場するシャッフルは厄介なギミックではあるが、しっかり理解して対策すればクリア自体は難しくはない。周回してなるべく多くの報酬を手に入れよう。

ワッショイ大吉祭り!の攻略詳細はこちら

「シャッフル」に注意

「シャッフル」中は武器のアイコンが?マークになり、どの武器がどこにあるかわからなくなる。予約スキルも外れてしまうが、リロード中かどうかは虹色と灰色で把握できる。もちろん、灰色のアイコンをタップしてもスキルは使えない。

DEATH・PARADE(5周年)

デスパレードの詳細な攻略はこちら

5周年イベントの主な報酬

主なEVP交換報酬
・魔晶石
・光線銃(シックスセンス)
・刻装-腕-チケット
・4次職チケット
・凶獣チケット

全体攻撃ジョブの出番が多い

敵の数が多いクエストが多く、リーフなど全体攻撃が得意なジョブで挑むと楽にクリアしていける。

EXでは消滅対策が必要

闇の民5人それぞれと戦うEXクエストでは、それぞれ消滅の波動を使用してくる。さすがに5周年ともなると、消滅の波動対策は必須だ。

消滅の波動の効果と対策方法はこちら

HIGH&LOW(7周年)

主なクエスト報酬一覧

加工場報酬
・魔晶石
・六花-頭-チケット
・刻装-腕-チケット
・4次職チケット
・凶獣チケット
・古代機鋼兵素材
・レアランクアップ素材

次の数字が大きいか低いか予想してBET!

HIGH&LOW

HIGH&LOWイベントでは、次の数字が赤丸部分の数字よりも大きいか低いかを予想してBETチップをBETするだけで戦闘が可能だ。自分の勘を信じてBETしよう。

難易度は関係なく誰でも参加可能

BETするだけの戦闘のため、装備などの強さは全く関係なく参加することができる。初心者~上級者までだれでも参加できるので、気軽に挑戦しよう。

クロノスタイムトラベラーズ(9周年)

クロノスタイムトラベラーズの詳細な攻略はこちら

9周年イベントの主な報酬

EVP交換報酬
・ルルハのトラベラードレス
・魔晶石
・月のフォトン
・究極 武器進化素材
・古代機鋼兵素材
・レアランクアップ素材

限定シックスセンスを使おう

イベント限定のシックスセンスを使用することで、戦闘を有利に進めることができる。敵のゲージが赤色なら赤のクロノリバースといったように、ゲージと同じ色のシックスセンスを使おう。また、敵が2色ある場合などは、味方と協力して2属性以上揃えておこう。

part1で使用するシックスセンス
クロノリバース(青)クロノリバース(黄)

ログレス攻略関連リンク

初心者向け情報一覧はこちら!

初心者におすすめの攻略情報

ランキング

アイテム一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
PSYCHO-PASSコラボ装備
コミッサ太郎ボディコミッサ太郎レッグ
コミッサ太郎ヘッドコミッサ太郎ハンド
コミッサ太郎フット
コミッサ花子ボディコミッサ花子レッグ
コミッサ花子ヘッドコミッサ花子ハンド
コミッサ花子フット
パナケイア
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×