ログレスの年末年始イベントクエスト「ドラゴンバトルロワイヤル」の攻略記事です。敵の詳細情報や報酬についてまとめているので、ぜひ参考にしてください。
ドラゴンバトルロワイヤルの内容
辰年モチーフの年末年始クエスト

| 開催期間 | |
| 1章 | 12/27(水)~2024/1/23(火)23:59まで |
| 2章 | 1/1(月)0:00~1/23(火)23:59まで |
| 3章 | 1/10(水)~1/23(火)23:59まで |
年末年始イベントのメインとなるクエスト。辰年P・加工場・EVP・連戦クエストの階層報酬と様々な報酬が用意されている。
辰年P・EVPで報酬を入手

今回のイベントでは、辰年PとEVP交換で報酬が入手できる。辰年Pは交換だけでなく集めるだけでも報酬を獲得できるので、すべての報酬ゲット目指してイベントを周回しよう!
シックスセンスを装備して挑もう

イベントクエストではシックスセンスが重要になる。それぞれ得意なバリアが違い、バリア破壊に利用することができる。最初はどれか1つしかもらうことが出来ないが、2章で他のシックスセンスも全てもらうことが可能だ。
シックスセンスはどれを選ぶべき?
シックスセンスそれぞれの大きな違いはスキル。多少ステータスも違うがそこまで大きな違いはない。どれを選んでもそこまで大きな差はないが、メインジョブで壊しづらいバリアを得意とするシックスセンスを選んでおくのがおすすめだ。
| 一撃スタイル (デスペ) | ・命中/物攻ステータス ・ビリオンバリア破壊 |
| 魔法スタイル (古代) | ・回避/魔攻ステータス ・マジックバリア破壊 |
| 連撃スタイル (剣姫) | ・クリティカル/火属性ステータス ・マルチバリア破壊 |
加工場でシックスセンスを強化
シックスセンスは加工場で制作して強化が可能。素材は1章の敵を倒すとドロップするため、1章のクエストを周回して集める事ができる。2・3章の素材も、変換してシックスセンスの強化に使うことも可能。
報酬まとめ
限定アバター・おすすめ報酬
| アイテム | 入手方法 |
どらきちなりきりセット(特殊) | 辰年P交換 (600,000P) |
ゴン太ボディ(服上) | EVP交換 (150,00P) |
ゴン太レッグ(服下) | EVP交換 (150,00P) |
ゴン太ヘッド(帽子) | EVP交換 (100,00P) |
ゴン太ハンド(グローブ) | EVP交換 (100,00P) |
ゴン太フット(靴) | EVP交換 (100,00P) |
六花-頭-チケット | ・辰年P交換 (100,000P) ・EVP交換 (100,000P) |
2・3章加工場の限定アバター
| アイテム | 入手方法 |
新春晴れ着-上-(服上) | 加工場 (龍の鱗(緑)×1000) |
新春晴れ着-下-(服下) | 加工場 (龍の鱗(緑)×1000) |
新春晴れ着-頭-(帽子) | 加工場 (龍の鱗(緑)×1000) |
新春晴れ着-腕-(グローブ) | 加工場 (龍の鱗(緑)×1000) |
新春晴れ着-足-(靴) | 加工場 (龍の鱗(緑)×1000) |
ツモロン族ボディ(服上) | 加工場 (龍の鱗(緑)×4000) |
ツモロン族レッグ(服下) | 加工場 (龍の鱗(緑)×4000) |
ツモロン族ヘッド(帽子) | 加工場 (龍の鱗(緑)×4000) |
ツモロン族ハンド(グローブ) | 加工場 (龍の鱗(緑)×4000) |
ツモロン族フット(靴) | 加工場 (龍の鱗(緑)×4000) |
紅包晴れ着-上-(服上) | 加工場 (龍の鱗(赤)×1200) |
紅包晴れ着-下-(服下) | 加工場 (龍の鱗(赤)×1200) |
紅包晴れ着-頭-(帽子) | 加工場 (龍の鱗(赤)×1200) |
紅包晴れ着-腕-(グローブ) | 加工場 (龍の鱗(赤)×1200) |
紅包晴れ着-足-(靴) | 加工場 (龍の鱗(赤)×1200) |
迎春ランタン(背景) | 加工場 (龍の鱗(赤)×1000) |
1章クエストの攻略
ドラ仙人の試練 其の一

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| ドラゴンジェル | 140億 | 風 | 800 - |
ギミックは特になし
特にギミックなどはなく、敵を削りきればクリア可能。シックスセンスも使いながら敵を倒そう。
ドラ仙人の試練 其の二

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| ドラゴンキノポ | 249億 | 風 | 800 - |
ギミックは特になし
前回同様、特にギミックなどはなく敵を削りきればクリア可能。シックスセンスも使いながら敵を倒そう。
仙人の実力

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| トラちゃん | 300億 | 風 | - |
| ドラ仙人 | 700億 | 風 | 1400 50 |
ドラ仙人から倒す
トラちゃんはドラ仙人が残っているとHP1になったら時間経過で全回復してしまうため、ドラ仙人を先に倒そう。ドラ仙人を倒した時点でトラちゃんが強化されるので、ドラ仙人を倒したら素早くトラちゃんも倒そう。
2章クエストの攻略
新鮮ピチピチ 魚龍族

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| ドラゴンフィッシュ | 400億 | 風 | 800 - |
| ミニドラフィッシュ | 50億 | 風 | 800 - |
| トラちゃん (※レア) | 499億 | 風 | 1500 200 |
全体攻撃ができると周回しやすい
敵が複数出現するため、全体攻撃ができると周回がしやすくなる。リーフで周回するのもおすすめだが、イベントシックスセンスを120個集めると全体攻撃が可能になるので、シックスセンスを強化しておくとより周回が楽になる。
トラちゃんはシックスセンスで攻撃しよう
トラちゃんはダメージを与えづらくなっているので、シックスセンスで攻撃するのがおすすめ。敵の火力はさほど高くないので、ゆっくり倒そう。
古代の末裔 蛇龍族

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| ドラゴンスネーク | 600億 | 風 | 800 - |
| マジックバリア | 300億 | - | - |
| ビリオンバリア | 249億 | - | - |
| マルチバリア | 750 | - | - |
| トラちゃん (※レア) | 499億 | 風 | 1500 200 |
バリアを壊せば倒せる
バリアの破壊に成功すると敵がそのまま倒れてクリアすることができる。バリア破壊に失敗しても特にギミックは発動しないので、普通に倒すことも可能。
トラちゃんはシックスセンスで攻撃しよう
前回のクエスト同様トラちゃんはダメージを与えづらくなっているので、シックスセンスで攻撃するのがおすすめ。敵の火力はさほど高くないので、ゆっくり倒そう。
大地の番人 地龍族

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| ドラゴンワーム | 1999億 | 風 | 1400 70 |
最初にシックスセンスで1回攻撃しておこう
敵のHPを削ると敵がドラゴンスケイルを使用し、ハイパーモードのような状態になりダメージを与えられなくなってしまう。シックスセンスを使ってドラゴンパワーをためておくと即座に解除できるので、最初にシックスセンスを使ってドラゴンパワーをためておこう。
3章クエストの攻略
龍の丘の戦い

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| 神龍の戦士長 | 499億 | 風 | 800 - |
| 神龍の戦士 | 249億 | 風 | 200 - |
| トラちゃん (※レア) | 899億 | 風 | 1500 300 |
全体攻撃ができると周回しやすい
敵が複数出現するため、全体攻撃ができると周回がしやすくなる。リーフで周回するのもおすすめだが、イベントシックスセンスを120個集めると全体攻撃が可能になるので、シックスセンスを強化しておくとより周回が楽になる。
トラちゃんはシックスセンスで攻撃しよう
トラちゃんはダメージを与えづらくなっているので、シックスセンスで攻撃するのがおすすめ。敵の火力はさほど高くないので、ゆっくり倒そう。
逃げる龍族

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| 神龍の闘士 | 800億 | 風 | 800 - |
| 神龍のしもべ | 200億 | 風 | 200 |
| トラちゃん (※レア) | 899億 | 風 | 1500 300 |
大量の敵が出現
多くの敵が出現するクエストのため、リーフがいると心強い。そこまで敵の攻撃は痛くないので、リーフがいなくても攻略は可能だ。
トラちゃんはシックスセンスで攻撃しよう
前回のクエスト同様トラちゃんはダメージを与えづらくなっているので、シックスセンスで攻撃するのがおすすめ。敵の火力はさほど高くないので、ゆっくり倒そう。
邪悪なる龍族

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| ドラゴンコブラ | 9999億 | 風 | 1400 150 |
こまめにシックスセンスで1回攻撃しておこう
敵のHPを削ると敵がドラゴンスケイルを使用し、ハイパーモードのような状態になりダメージを与えられなくなってしまう。シックスセンスを使ってドラゴンパワーをためておくと即座に解除できるので、こまめにシックスセンスを使ってドラゴンパワーをためておこう。
秘めたゴン太の力の攻略
敵の詳細情報

トカゲ仙人Lv1
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| トカゲ仙人Lv1 | 999億 | 風 | 500 - |
| ダメージバリア | 100億 | - | - |
| ビリオンバリア | 50億 | - | - |
トカゲ仙人Lv2
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| トカゲ仙人Lv2 | 1799億 | 風 | 500 50 |
| ダメージバリア | 300億 | - | - |
| マルチバリア | 1500(150hit) | - | - |
トカゲ仙人Lv3
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| トカゲ仙人Lv3 | 2400億 | 風 | 600 150 |
| ダメージバリア | 500億 | - | - |
| マジックバリア | 150億 | - | - |
トカゲ仙人攻略のコツ
Lv3までは片方のバリア破壊でOK
Lv3まではどちらか片方のバリアを破壊すれば突破することが可能。Lv4以降は両方のバリアを破壊する必要があるため、苦手なバリアはシックスセンスで破壊しなければならない。基本的にはソロでの攻略は難しいクエストとなっている。
ゲージがなくなるまでに削りきろう
ゲージがなくなるまでに削りきれないと突破失敗となってしまう。バリア破壊+敵のHPを削り切る必要があるため、素早く攻撃しよう。
消滅対策もしておきたい
素早く削り切る必要があるため、消滅の波動を対策出来ていないとかなり痛い。できればガデも編成しておきたいので、パーティ編成は全ジョブで揃えるのが理想だ。
分身は即座に倒す
分身は放置しているとリミプラブレイクを使用してくるためかなり厄介な存在。制限時間がある戦闘のため、リミプラブレイクは相当な痛手なので必ず素早く倒そう。
鈎龍族長の攻略
敵の詳細情報

鈎龍族長Lv1
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| 鈎龍族長Lv1 | 2999億 | 風 | 500 50 |
鈎龍族長Lv2
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| 鈎龍族長Lv2 | 3800億 | 風 | 500 50 |
| 分身 | 200億 | - | - |
鈎龍族長Lv3
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| 鈎龍族長Lv3 | 4499億 | 風 | 500 250 |
| 分身 | 200億 | - | - |
鈎龍族長攻略のコツ
シックスセンスで1回攻撃しておこう
各Lv開始時に敵がドラゴンスケイルを使用し、ハイパーモードのような状態になりダメージを与えられなくなってしまう。シックスセンスを使ってドラゴンパワーをためておくと即座に解除できるので、敵を倒す前にシックスセンスを使ってドラゴンパワーをためておこう。
Lv8以降は内容が変化
Lv8以降の戦闘は大幅に戦闘内容が変化し、高難易度になっている。風・土・水の物理+魔法ガードが必要なため、Lv8~10の攻略にはガデとヴァルが必須。
瞬間火力の高いデスペがおすすめ
今回の戦闘は制限時間が短く、即座に敵のHPを削り切る必要がある。バリアは出現しないため、瞬間火力があるデスペの適性が高い。
神龍の攻略
敵の詳細情報

神龍Lv1
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| 神龍Lv1 | 2600億 | 風 | 500 50 |
| 逆鱗Lv1 | 600億 | 風 | - |
神龍Lv2
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| 鈎龍族長Lv2 | 3400億 | 風 | 500 50 |
| 逆鱗Lv2 | 600億 | 風 | - |
神龍Lv3
| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| 鈎龍族長Lv3 | 4200億 | 風 | 500 250 |
| 逆鱗Lv3 | 800億 | 風 | - |
| 雲Lv3 | 1200億 | 風 | - |
神龍攻略のコツ
シックスセンスで1回攻撃しておこう
各Lv開始時に敵がドラゴンスケイルを使用し、ハイパーモードのような状態になりダメージを与えられなくなってしまう。シックスセンスを使ってドラゴンパワーをためておくと即座に解除できるので、敵を倒す前にシックスセンスを使ってドラゴンパワーをためておこう。
逆鱗は一撃で倒すかシックスセンスで削る
逆鱗を攻撃すると、HPの50%ダメージを受けてしまう。シックスセンスで攻撃すればダメージを受けずに済むため、シックスセンスで削るのがおすすめ。一撃で倒せるHPまでシックスセンスで削ろう。
逆鱗・雲を倒してから本体を倒す
逆鱗と雲を残して敵の本体を倒してしまうと、回復反転や消滅の波動を受けることになる。かなり厄介なギミックなので、必ず逆鱗と雲を倒してから本体を倒そう。
| 逆鱗を残す | 回復反転を使用 |
| 雲を残す | 消滅の波動を使用 |
時限クエストの攻略
時限クエスト時間割

| 開催期間 | 1/1(月)0:00~1/16(火)23:59まで 3:00~3:29 / 10:00~10:29 / 19:00~19:29 / 23:00~23:29 |
ツモロン族長の攻略情報

| 敵の名前 | HP | 属性 | EVP 辰年P |
| ツモロン族長 | 2兆2300億 | 闇 | 2000 1000 |
| マルチバリア | 4000 (400Hit) | 闇 | 500 150 |
| ビリオンバリア | 300億 | 闇 | 500 150 |
| マジックバリア | 499億 | 闇 | 500 150 |
| ダメージバリア | 800億 | 闇 | 500 100 |
雑魚をどれだけ倒せるかが重要
時限クエストでのポイントは、雑魚をどれだけ倒せるかが重要になる。ダメージバリアは若干ポイントが少ないので、基本的に各ジョブが担当するバリアを優先して狙おう。
消滅の波動を1回使用
雑魚を大量召喚するフェーズが終わると、消滅の波動を1回使用する。ボスのHPが非常に多いため、立て直しにかける時間はかなり痛い。できればガデで消滅対策はしておきたい。
理想の編成
| 火力 | 火力 | 火力 |
| デスペ | 剣姫 | 古代 |
| 消滅耐性 | リロード短縮 | |
| ガデ | ヴァル |
今回の時限クエストの理想編成は、バリア破壊のためデスペ・剣姫・古代の3ジョブを揃えたい。消滅耐性を付与できるガデと、次々と出現するバリアを破壊するためリロード短縮できるヴァルも重要だ。
アディショナル武器枠を活用
今回は5人戦闘の時限クエストなので、アディショナル武器枠が使用可能。火力を底上げできるので、アディショナル武器枠もしっかり編成しよう。
ログレス攻略関連リンク
▶初心者向け情報一覧はこちら!初心者におすすめの攻略情報
| まずはここから! | |
|---|---|
| 序盤を効率よく進める方法 | |
| リセマラについて知りたい方はこちら! | |
| 効率のいいリセマラのやり方 | おすすめのジョブ |
| 戦闘について知りたい方はこちら! | |
| 装備の組み方や戦い方 | 火力の出し方解説 |
| バトルテクニックについて | スキル予約のやり方解説 |
| 属性相性と属性の重要性 | クリティカルの出し方 |
| 覚醒スキルの解説 | - |
| 装備について知りたい方はこちら! | |
| 強化素材の集め方 | 耐久力の上げ方解説 |
| 補助枠を増やすには? | 補助枠には何を装備する? |
| 最強のテンプレ装備一覧 | 武器ごとのテンプレ装備一覧 |
| 各種防具/アクセサリー 特徴と入手方法 | HPの上げ方解説 |
| おすすめのメダルまとめ | アディショナル武器枠の解説 |
| その他の役立つ情報はこちら! | |
| 超重要クエスト! 暁の狭間についてのまとめ | おすすめのレベル上げ場所 |
| 多段化についての詳しい解説 | 装備合成の優先度や解説 |
| ジョブの転職方法の解説 | - |
六花-頭-チケット
ログインするともっとみられますコメントできます