0


x share icon line share icon

【ログレス】覚醒シハンの行動パターンと攻略ポイント【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ログレス】覚醒シハンの行動パターンと攻略ポイント【剣と魔法のログレス いにしえの女神】

ログレスにおける禁忌種「覚醒シハン」の攻略情報を掲載しています。覚醒シハンの攻撃パターン、倒し方も掲載しているので攻略の参考にしてください。

目次

禁忌種まとめはこちら

クエスト情報

クエストの基本情報

クリア条件覚醒シハンを討伐する
推奨総合能力120万
ボスのHP侵食化前:158億512
侵食化後:237億768
ボスの属性
戦闘回数1回

敵の行動パターン

覚醒シハンの攻撃

スキル名スキル内容
消滅の波動味方にかかっている強化バフを消滅させる
戦鬼斬単体無属性物理ダメージ
鬼神雷鳴剣単体無属性物理ダメージ
鬼神クリティカルバスター単体無属性物理ダメージ
クズリュウ・鬼滅単体無属性物理大ダメージ
ダークバースト全体闇属性魔法ダメージ
ダークギガヴォルテクス全体闇属性魔法大ダメージ
侵食化シハンのHPが全回復/変身
侵食化後のHP:237億768
剣気解放剣気ゲージを解放
剣気増強シハンの剣気+2
真クズリュウ・獄鬼滅無属性物理超ダメージ&呪い付与
滅剣オロチ単体無属性物理ダメージ
戦鬼斬・改単体無属性物理ダメージ

クエスト攻略のポイント

光神獣装備で耐久アップ

光神獣の覇装-上-と-腕-には、闇属性モンスターからのダメージを軽減する効果がある。軽減率も非常に高く、あるのとないのでは難易度に大きく影響する。持っていない場合は、まず取りに行くところから始めたい。

消滅の波動を使用してくる

覚醒シハンのHPを減らすと、侵食化しHPが約237億に増え全回復する。その後に消滅の波動を使用してくる。バフや専用武器を使うタイミングには注意。

消滅の波動の効果と対策方法はこちら

物攻デバフが有効

覚醒シハンには、自身のデバフを解除する浄化の波動を持たないという大きな弱点がある。多段化した物攻ダウンを維持し続ければ、どんな連続攻撃も全く怖くない。ただし、物攻ダウン武器は現在入手不可能なものばかりであり敷居が高いのが難点。

ガチ攻略なら蘇生役を多めに

物攻ダウン武器を持つ味方がいない場合は、正面から殴り合うガチ攻略しかない。侵食化した後はほぼリロードなしで強力な単体攻撃を連発してくるため、蘇生役が少ないと各個撃破の危険がある。火力2、蘇生役3が安定だろう。

魔法攻撃は属性を上げて軽減する

物理対策が万全でも、覚醒シハンの攻撃は単体物理攻撃だけでない。忘れた頃に強力な闇属性魔法が飛んでくるため、闇属性値をしっかり高めて被ダメージを減らそう。ヴァルキリーが明獄の鬼翼で対応しても良い。

呪い対策が必要

侵食化後に使う「真クズリュウ・獄鬼滅」は即死級のダメージに加え呪いも付与してくる。呪い耐性武器やクリアカースを装備していこう。

ヴァルガデは呪い対策必須

各個撃破される味方を蘇生の手数で対処するのがガチ攻略だが、「真クズリュウ・獄鬼滅」には呪い付与がある。呪いを受けた状態で倒されると、当然すぐには蘇生ができない。その間に他の蘇生役が倒されると目もあてられないので、呪い対策は必須だ。

状態異常の解説はこちら

火力役は呪い解除を報告

呪い状態で戦闘不能になったプレイヤーは、呪いが解除されたタイミングで必ず報告をしよう。他のプレイヤーから見て呪いの有無はぱっと見ではわからないため、蘇生を無駄撃ちしないためにも必須行動だ。事前に打ち合わせしておくこと。

ソロ攻略のポイント

物攻デバフがあると楽

覚醒シハンは「クズリュウ・鬼滅」「真クズリュウ・獄鬼滅」で即死級のダメージを与えてくる。閃壊の紅斧などの物攻デバフ武器があると被ダメージを抑えられ生き残ることが可能になるので、かなり楽になる。物攻デバフさえしっかりと付与できれば、消滅の波動1回を耐えあとはひたすら殴るだけなので怖くない。

覚醒スキルが有効

覚醒シハンが侵食化すると武器が封印状態にされるが、覚醒スキルは封印の影響を受けない。侵食化モーションの間に覚醒スキルを連打したり、封印が解けた瞬間に一撃で倒すことが出来れば消滅の波動や即死級のダメージを受けること無く倒すことも可能。

ジョブ毎の立ち回り

デスペラード

覚醒シハンはハイパーモードがないため、超火力デスペが2~3人いれば耐久を気にせず一気に撃破を狙える。侵食化前後で役割を決めておき、効率よく大ダメージを決めて行くのがポイント。デバフ攻略をするなら、閃壊の紅斧があれば安定だ。

デスペラードのテンプレ装備

アサシン

覚醒シハンは単体物理攻撃がメインなので、回避の高いアサシンはこのクエストの攻略に向いている。ただし火力不足だとターゲットを取れずに終わるため、少人数攻略向けだ。もしシシオウを持っているなら、デバフ役で大活躍できる。

アサシンのテンプレ装備

ガーディアン

消滅耐性を付与できる神槍シルフなどがあるなら、開幕から消滅を気にせず全力で攻勢に出られる。ない場合は長期戦覚悟で、蘇生を豊富に積んでおこう。即死級攻撃以外に耐えるため、HPは10万ほどあると良い。呪い状態の味方に対して蘇生を無駄撃ちしないように注意。

ガーディアンのテンプレ装備

ヴァルキリー

呪い対策に神剣ネーレウスがあるとよいが、ネーレウスが必要な程の長期戦だとどのみち消滅で消されてしまう。できるだけ呪い状態で戦闘不能にならないよう、呪い無効を持った武器で専用スキルを振ろう。あとは魔法対策に明獄の鬼翼があると良い。

ヴァルキリーのテンプレ装備
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]Marvelous Inc. / Aiming Inc.
▶剣と魔法のログレス公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
コラボ情報
新装備情報
武器
天照轟アマテラス天照刀アマテラス
天照錘アマテラス天照聖アマテラス
開催中のイベント
最新情報
ユーザーインタビュー記事
解説記事
天界編解説
アストレア解説
アストレアの初心者向け解説 アストレアのシステム解説 ダイナシールド解説 ヒナとビシバシブートキャンプ アストレア育成クエスト
ガチャシミュレーター
リセマラ情報
装備一覧
専用武器
覇剣霊刀
古代機滅剣
神槍神剣
魔神器(火力武器)
覇双羅刹
魔銃魔剣
騎装天翼
宝刀武器(多段化&バフ武器)
轟器妖刀
天錘聖剣
破刃
初心者向け
×